文字
背景
行間
活動の様子
こども園 たのしいよ!【いちご組】
初めは不安で、泣いている子もいましたが、
少しずつ、泣かずに遊ぶ姿も見られています^^
お散歩気持ちいいな
天気のいい日に、外を散歩~
お兄さんお姉さん達が、遊びに来てくれました
お部屋の遊び
お部屋では、好きなおもちゃを見つけて遊んでいます
「これは、何だ?」「固いぞっ!!」
ころころ~チャイム
時々、ボールが入らないことがあるけれど・・・
拾ってまた入れようと頑張っていました。〇
ソフトブロックを使ってつかまり立ち!
子どもたちの成長に合わせながら、
遊びの中で、たくさん体を使って遊んで行きたいと思います。
ボールプールで、水遊びごっこをしました。
「ぽーん」「えーいい!!」
これから天気の良い日は、子ども達の体調に合わせて
水遊びを楽しみたいと思います。
【きりん組】お花が…
先日、げこみちゃんのお墓にお花がお供えされていました。
きっと、お子さんから話を聞いて、
お父さんやお母さんが気持ちをしっかり受け止めてくれて、
一緒に考えて、お供えしてくれたんだなぁ。。。
帰るときにクローバーをお供えしてくれる子や、
「ナム~」と拝んでくれている子。
命を大切にする気持ちもうれしいけど、
こども園での活動やお子様の気持ちに関心をもってじっくりと関わってくれるご家族の姿もとってもうれしいです。
日頃より、ご理解ご協力ありがとうございます。
子ども達の心は育っています!!
【きりん組】水遊びスタート!!
いよいよ、きりん組でも本格的に水遊びスタートしました。
子ども達は、プールをイメージしていたらしいけど…
実際はこうです!
雨どいをつなげて、水を流します
最初は、
「え~っっ!!プールじゃないの~?」
とか言ってましたけど、やり始めたらもう夢中
ほ~らね!!!!!!!!!!!
です笑
こちらは、塩ビパイプを、つなげて。
どこから水が出てくるかな?
あれ?ここから出るはずなんだけど…
ほらほら、いろいろ試してみたくなったでしょ???
遊びの中で試して、
失敗もして、
また工夫して、
また試して、
最後に待ってる達成感!満足感!
どんどん、どんどん学んでくださいね!
それが、試行錯誤する楽しさですよ、きりんさん
。*☆乳児 七夕誕生会☆*。
7月7日(木) 七夕
今日は、7月生まれの誕生会を行いました
お誕生日の友達は、前に座って少しドキドキしているようでしたが・・・
みんなにお祝いをして貰うと、笑顔になっていきました
園長先生から、お祝いの言葉とプレゼントを貰いました
みんなからも・・・
「おたんじょうび、おめでとうー」の言葉と
誕生日の歌をプレゼント~
誕生日のお友達も「ありがとう」
先生の出し物は、7月7日七夕に因んだシアター
「ささのは、さらさら~」と
みんなで、七夕の歌を歌いました~
みんなの七夕の願い事も叶ったかな?
暑い日が続きますが・・・
夏の遊びをこれからも楽しんできます!
【りんご1組】水遊びが始まりました!
6月後半から急に気温が上がり、あっという間に梅雨も明けましたね
りんご1組では予定より少し早く水遊びがスタートしました
ビニールプールに喜んで入って水の気持ちよさや感触を味わっています
ホース、タライ、泡、スポンジなど、水を使ったいろいろな遊びにも興味をもっています
泥遊びもダイナミックに!
夏は始まったばかり.・・・
今年はたくさん水遊びが楽しめそうです
・インフルエンザ受診報告書(乳幼児用)→infuruenzazyusinhoukokusyo20191001.pdf
・登園証明書(インフルエンザ以外の感染症)→touensyoumeisyo20191001.pdf
・登園届(保護者記入)→touentodoke202408.pdf
・病児保育(パンフレット・登録申込み)
那須烏山市→那須烏山市パンフレット.pdf 那須烏山市登録申込み.pdf
大田原市 →大田原市パンフレット.pdf 大田原市登録申込み.pdf
那珂川町立ひばり認定こども園
〒324-0612
栃木県那須郡那珂川町和見82-1
Tel:0287-92-2301
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。