活動の様子

活動の様子

総合避難訓練

2月26日(水)

今日は今年度2回目の総合避難訓練(火災)でしたにっこり
みんな先生の話をよく聞いて、スムーズに避難することが

できていました了解

 次は職員の消火訓練です!
始めに消防署員の方から消火器についてお話がありました。

 

いよいよ実践です!
「先生がんばれー!」子どもたちも応援してくれました喜ぶ・デレ

 

消火訓練の後はクラスごとに分かれて緊急車両の見学や、起震車、

煙ハウスの体験をしました。

2ツ星救急車2ツ星

 

救急車の中を見せてくれたり・・・

ストレッチャーにも乗せてくれました!

 

2ツ星消防車2ツ星


「これは何に使うの~?」子どもたちのいろいろな質問にも

答えてくれてくれました星

起震車の体験では・・・

「すごい!揺れるー!!」

テーブルの脚にしっかりつかまって、地震の揺れを体験しました!

煙ハウスの体験では・・・


「ハンカチで口を押さえて煙を吸わないようにしてくださいね。

持っていないときは腕で押さえるといいですよ・・・」

「煙は上にあがるので、姿勢を低くして移動してください。」
消防署員の方から、煙の中を移動するときのポイントを

教えていただきましたキラキラ

 中に入ってみると目の前が全く見えず、煙の怖さが分かりました衝撃・ガーン

今回の総合訓練ではいろいろな体験ができて、子どもたちも


総合避難訓練を通して、たくさんの学びがありましたキラキラ

 

元気いっぱい遊んできました!(りす組・うさぎ組 園外保育)

                         2月19日(水)

りす組・うさぎ組の子どもたちが楽しみにしていた園外保育!
穏やかな晴天の中、大子広域公園に遊びに行ってきました昼

 

公園の上の広場には木でできた遊具やブランコがあり、

リュックを置いて早速遊びました!
 

     好きな場所で遊びがスタート!


   園よりもちょっと大きいブランコ・・・

 

 丸太の飛び石に挑戦!足下を確認しながら慎重に渡っていました星

 

      丸太の平均台も人気です。

「先生、難しい!」りす組もバランスをとりながら何度も挑戦!

 

     お楽しみの昼食タイムです給食・食事

 

 お家の人が作ってくれたお弁当は大好きなものがいっぱい!

「おいしいね!」・・・みんなニコニコ笑顔でモリモリ食べていましたキラキラ

 

        森のひろばで!

 

お家の中から「せんせーい!ここだよー!」
すべり台も楽しいね!

 

ドングリ登り! 登った先は・・・

    広いすべり台になっています星

園には無い遊具に違った面白さがありますね!

 

 ネットの上でジャンプしたり、上まで登ってみたり・・・
全身を使って楽しんでいました!

 

  あっという間に園に戻る時間になってしまいました。

 長い階段を上ってバスに向かいます。「暑い~」「疲れた~」

「僕は全然疲れないよー!」自分のペースで頑張って上りましたキラキラ

 

 一日を通してポカポカ暖かく、午後は上着を脱いで思いきり身体を動かして遊んでいました!
帰りのバスの中ではぐっすり・・・喜ぶ・デレ
みんなで楽しい思い出ができましたね!

今年度も残り1ヶ月とちょっと・・・先生や友達と一緒に楽しく過ごしていきましょうねピース

 

楽しみにしていた学校めぐり (馬頭東小学校)

 1月29日(木) きりん組

ランドセルが届いたよ!

机買ったよ! 

嬉しそうに話してくれることが多くなったきりん組さん。

 

 

1年生の教室では・・・

こくごの勉強です!

大きな黒板がありました眼鏡

ここに数字や文字を書くんだね鉛筆

 

理科室では・・・

不思議な水道を発見!

いろいろ実験するんだね2ツ星

 

音楽室には・・・

大きなピアノがありました音楽

二人で弾けるオルガンもありました!

どんな音がするのかな?!

 

ここは・・・

みんな興味津々キラキラ

たくさんの本に夢中でした!

高いところの本は、こうやってとるんだね興奮・ヤッター!

 

ここは、保健室です。

怪我をしたときにお世話になるんだね戸惑う・えっ

 

もうすぐ1年生!入学を楽しみにしながら楽しく過ごして

いこうねハート

 

 

元気いっぱいいちご組さん!

1月22日(水)   いちご組

                  

 新しい年がスタートしました!

休み明けはお部屋でゆっくり過ごしたり、

てぶくろの製作をしました笑う

  

 

   

  外に行けない日は、長い廊下で体を動かしています!

  

 

                   一緒に歩いてお散歩へ出発!!                              

       お外って気持ちいい晴れ

 

てぶくろのシール貼りをしました。

  

       シール貼り楽しいピース                

       先生と一緒ににっこり

 

 

       こんなてぶくろができましたキラキラ

       みんな上手にできたね花丸

 

   いちご組もあと2ヶ月となりましたが子どもたちと

   毎日楽しく過ごしていきたいと思います雪

寒くても元気いっぱい

 

1月22日(水)みかん組・りんご組

 

寒さが厳しい季節になりましたが、

みかん組・りんご組の子どもたちは

外遊びを楽しんでいますにっこり

「いっしょに行こうよニヒヒ

 

「ブランコ 楽しいね!

こげない友達がいると友達同士、押してあげる姿も見られます2ツ星

 

砂場ではみかん組とりんご組が一緒にままごと遊び

 

 

みかん組は手作りたこを遊戯室であげました。

 「先生のたこあがってるねキラキラ

 

 りんご組は外でたこあげ

「とんだよ、先生みて!すごいでしょほくそ笑む・ニヤリ音楽

 

 りんご組はこまにも挑戦中!

 

うまく回せず、「先生、やって」と言っていた子どもたちでしたが練習するうちに

「先生、みてみて 回せるようになったんだよ」といううれしい報告をしてくれますハート

 

これからも寒さに負けず、元気に遊ぼうね花丸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

りす1組 3学期も元気にスタートです!

                          1月17日(金)

休み明けも変わらず元気に登園し
気の合う友達を見つけては一緒に好きな遊びを楽しんでいますにっこり

 

室内遊びでは星

 

「こんにちわー」 「いらっしゃいませー」
お家やお店屋さんに見立ててごっこ遊び2ツ星

 

製作コーナーで友達と一緒にお絵かき鉛筆

 

 

「糸を巻くのが難しいな・・・」 「やったー回ったよー!」

糸引きごまにも挑戦!

 

戸外では晴れ

アスレチックコースに挑戦したり・・・

 

みんなで中当てドッジボールをして楽しんでいます笑う!

自分なりに挑戦してみたり、みんなで簡単なルールのある遊びをしたり・・・
また一つ大きくなった姿を見せてくれていますキラキラ

 

 

3学期がスタートしました♪

 

 

      1月17日(金)

 

  元気に3学期がスタートしましたピースキラキラ

 休み明けは、楽しかったことなど、みんなで

たくさん話をしましたイベント

 

 子どもたちは、こま回しやかるた取りなど

 お正月遊びに夢中です。

 

  

 

  コマは自分で色を塗り、自分だけの

 特別なコマが完成しました3ツ星

 

 

 

 ひもをつけるのが難しくて苦戦しています汗・焦る

 

 

 

  子ども達は何回も失敗しながら

 練習をしているところです了解

 

 

 

 たくさん練習していると・・・

 

  

 

 なんと回せるようになってきましたお祝い

 

 

 また、こんなにかわいいコマも頂きました。

 

 

 

  「これ、きれいだね」「すごくまわるよ」と

 嬉しそうに回しています興奮・ヤッター!ハート

 

 

 

  戸外では、体力をつけるためにマラソンを

 始めました急ぎ

 

 

 

 

 

     丈夫な体をつくって元気いっぱいの 

   3学期にしましょう 花丸

 

 

  

 

 

楽しく交通ルールを覚えました!! きりん組

     1月15日(水)

 明けまして おめでとうございますキラキラ

今年も よろしく お願い致します。

 

 3学期が始まり、新年初めての交通安全教室が

行われました!

 

  かるたで楽しく交通ルールを覚えましたにっこり

 

「見つけた~  はい!!

 

お友だちとも 競い合って かるたの取り合いです。

同時に見つけたら、じゃんけんで勝敗を決めて

無事に解決です興奮・ヤッター!

 

りす組さん うさぎ組さんもそれぞれクラスのお友だちや

先生とかるた取りを楽しみましたピース

かるた取りで 楽しく覚えた交通ルールをしっかり守ろうねキラキラ

3学期が始まりました♪りす2組

       1月15日(水)

    休み明け、みんな元気に

  笑顔で登園することができましたにっこり

 

 

            部屋でも外でも元気いっぱい晴れ

      楽しく遊ぶ姿が見られました興奮・ヤッター!!

 

 

    たこ作りやたこ揚げにも夢中ですにっこり

「カラフルにするんだ~」「速く走ったら飛ぶかな?」

思い思いに作ったり遊んだりする姿が見られますキラキラ

 

 

    寒くても元気に、色おにを楽しんでいますキラキラ

  「みんな~!赤色あったよ興奮・ヤッター!

 「たくさん走って暑くなっちゃった汗・焦る

上着も、上手にたためます花丸

 

 

   たくさん遊んだ後は、楽しい給食の時間です喜ぶ・デレ

  「先生、これ美味しい!」

  「おかわりください!」

  いっぱい食べて元気もりもりですキラキラ

 

これからも寒い時期が続きますが、

部屋でも外でも元気いっぱい遊ぼうね興奮・ヤッター!!

 

 

 

サンタさんがやってきた!!

 子供たちが待ちに待っていたクリスマスがやってきました1ツ星

    ひばり認定こども園クリスマス会音楽

クリスマスのお話を聞いたり、クラスごとに出し物を発表したりと

ワクワクドキドキしながら楽しみました笑う

 

みかん・りんご組による「こぶたブタブタ」のかわいいダンスキラキラ

 

ちっちゃなお客さんは、お兄さんお姉さんを見てパチパチパチ!

 

 りす組は元気いっぱい「どんないろがすき」のうたを

歌ってくれました3ツ星

 

 うさぎ組は、「おめでとう クリスマス」の歌と合奏音楽

披露してくれました!

 

きりん組は、すてきなハンドベルを奏でてくれましたキラキラ

 

先生たちからは、お楽しみの劇をプレゼント雪キラキラキラキラ

 

シャンシャンシャン音楽鈴の音が聞こえると・・・

サンタさんの登場です!!

サンタさんからのプレゼントに

                     星ニコニコの子供たち星

 

園庭では・・・

サンタさんのそりの跡を発見!!

   「あっちの方に飛んでったのかな?!

「こっちかもよ!!」とサンタさんをおいかけて・・・

 

サンタさんの足跡も発見!!

 

こっちでは、サンタさんの忘れ物を発見!!

「トナカイさんのお鼻かな?!」「サンタさんのボタンかな?!

 

 サンタさんに会えるのを楽しみにしていた子供たちにとって

すてきな1日になりました2ツ星

          また笑う来年もきてねキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

馬頭中3年生訪問

         11月20日(水)

 

 幼児との交流を計画したり、触れ合ったり、心身の発達に応じた

遊びや関わりを工夫し、自分なりの観察の観点を考え整理して

いくことを実習目標として、馬頭中3年生がひばり認定こども園

に、訪問実習に来ました。

 

        3ツ星3年生を代表して3ツ星

「今日は、一緒に楽しく遊びましょう!」「はーい!!」

 

  3ツ星「外遊び・こども園のおもちゃで遊ぶ

 ・中学生の作ったおもちゃで遊ぶ」3つの活動に分けて

 楽しみました3ツ星

 

        3ツ星外遊び3ツ星

 

 

      3ツ星こども園のおもちゃで遊ぶ3ツ星

 

 

     3ツ星中学生が作ったおもちゃで遊ぶ3ツ星

 

 

 3ツ星最後に中学生が歌やダンスを披露してくれました3ツ星

 

      音楽アンパンマンたいそう音楽

 

         音楽パプリカ音楽

 子どもたちから「アンコール!アンコール!」の声にっこり

みんなでもう一度歌って踊りましたピース

 

 

どれも子どもたちが楽しく遊べるように工夫して作られていました。

これからも、子どもたちと一緒に遊んでいきます。

今日は楽しい時間をありがとうごさいました。

 

新しい遊び場ができました!

                            11月14日(木)

運動会で体を動かして遊ぶことを楽しんだ王冠

りす組の子どもたちキラキラ


戸外遊びでは固定遊具や用具などを使って、

いろいろな身体の動きを試して遊ぶことを楽しんでいます。

 

                ジャングルジムを遊び場にして・・・

 

 

          ロープを使ってどんなことができるかなにっこり

 

 

        「見てー!こんなことができたよ!」

 

 

                  砂場に遊びの場を移して・・・

用具を組み合わせていろいろな動きを試したり、挑戦したりしていますひらめき

 

 

                      遊びの場から・・・

遊び方をイメージして、少しずつ遊びが広っています星

 

 寒くなってきましたが、

戸外に出てたくさん身体を動かして遊びましょうね笑う

 

 

みかん組、りんご組いっしょに

         9月13日(金)

 9月から1歳児みかん組と2歳児りんご組が一緒になり、

混合クラスとしてスタートしましたにっこり

 りんご組のお友だちは新しいお部屋に少しとまどうこともありましたが、

みかん組のお友達の名前を覚えたり、おもちゃを貸してあげたりする姿も

見られるようになってきました。

 みかん組のお友だちは、

りんご組のお兄さんやお姉さんのまねをして遊ぶ姿が見られます。

 

      ・・・電車をつなげて・・・

 「みてみて、長くつながったよ!

 

「こうやってつなげるのかな?!

 

 「これはなにかなー、くっつけるのかな?

 

「 線路を長くつなげて、橋を通るよ笑う

「こっちの電車も走らせたいなぁ2ツ星

 

    ・・・ クレヨンでお絵かき・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

元気なうさぎ組♬

 

 9月12日(木)

 

   2学期がスタートしました1ツ星

 子ども達は久しぶりに友だちと会えて

 嬉しそうにしていました了解ハート

 

 

   朝登園すると、「今日はこれであそぼ~星

 

 

   「わたしはお母さんよ♪」「いっしょにあそぼ~音楽」 

 たくさんの会話が聞こえてきます。

 

 お知らせ運動会に向けての活動も始まっていますお知らせ

 行進・かけっこ・体操など子ども達は、やる気満々!!

 「きょうは なにやるの?」「はやく はしれるよピース」と

 クラスの中でも運動会の話で持ちきりです。

 

  

 ポンポンを持って・・・キラキラ何を踊るのかな?!

 

 

 「きりんさん がんばれ3ツ星

 早く走れるきりんさんの姿に憧れています!

 

 

 これは、みんなで作っている『ししまる』!!!

 運動会のどこかにいるかもしれないので

 楽しみにしていてくださいねハート

きりん組 大切な歯自分で守ろうね

               9月13日(金)

にぎやかな声とともにきりん組の2学期がスタートしました!

久しぶりにお友だちと会話を楽しみ、ニコニコ嬉しそうです。

 

9月4日(水)

歯科巡回指導が行われました。

衛生士さんと一緒に自分の歯を守るお勉強です!

 

口の中を鏡でのぞいてみました・・・

奥歯の先をさわってみると「かたい~!!」

大人の歯が、歯茎のお布団をかぶって眠っているそうです。

みんなに会えるのを楽しみにまっているんだね笑う

 

正しい歯の磨き方を教えていただきましたキラキラ

毎日ピカピカに磨こうね!

 

キュッキュッがなったらムシバキン、ばいば~い!!

 

みんなの大切な歯

穴は開いてないかな?!

困っていないかな?!

毎日よく見てあげようね。

 

 

人形劇観劇

        9月12日(木)

    今日は、高齢者と子どもの交流事業の一環で

  おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に

  人形劇観劇を楽しみました笑う

 

  最初に園長先生から、

「東京から来てくれた劇団バクによる田舎のねずみと

都会のねずみをこれからみせてくれます。みんなで楽しみましょう!」

とお話がありました。

 

         3ツ星お兄さんが登場3ツ星

 手遊び・歌を面白おかしく子どもたちと楽しみました。

子どもたちから手遊びの「アンコール!!」がでるほどでした。

 

     3ツ星田舎のねずみと都会のねずみ3ツ星

 

幼児組も乳児組もおじいちゃんやおばあちゃんも、夢中で

みていました。

 

       3ツ星みんなで記念撮影3ツ星

クラス毎にねずみさんと一緒にかわいい写真をとりました。

おじいちゃんやおばあちゃんも、孫に負けず!

すてきな笑顔でハイポーズ音楽

おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に楽しい時間を過ごすことが

できました。ありがとうございました。

 

2学期のスタートです! りす1組 

      9月12日(木)

  2学期がスタートしました!
9月も暑い日が続き、少し疲れ気味の様子でしたが、
1号認定と2号認定の友達同士で、久しぶりの再会を喜んでいました星


    電車とレールの玩具を使って・・・

   子どもたちの遊びにも変化が見られます にっこり 

 

      ままごとコーナーで・・・

1学期は個々での遊びが中心でしたが、

最近は友達と同じ遊びをしたり、
言葉や仕草で自分の思いを出して、やりとりをする姿が見られますキラキラ

 

     アサガオの種を見つけて種集めひらめき

 

      運動会に向けてお遊戯や・・・音楽

 

        競技で使う小道具作り美術・図工

運動会に向けての活動を楽しみながら
みんなで一緒に遊ぶ楽しさを味わっていきたいと思います3ツ星

2学期も元気いっぱい遊びましょうね興奮・ヤッター!

 

 

 

いちご組全員集合!

      9月11日(水)

 

4月からスタートしたいちごぐみですが、

7月に4名、9月に1名が入園し6名での新たなスタートとなりました。

入園当初はお母さんが恋しく泣いていたいちご組さん。

今では少しずつ慣れ子どもたち1人1人が

好きな遊びを楽しめるようになりました!

 

 

   ビニールのカシャカシャ、楽しそうだね! 

 

      つかまり立ちって楽しい!      

 

 

           3人で男子会笑う                                           

 

      すべり台おもしろいよ!一緒にやろうよ! 

 

      ハート1人1人ハイハイや

  歩くなどして遊びを楽しむ姿がとてもかわいいですハート

 

          6人揃って仲良しピース

 

   キラキラ 食べるのが大好きないちご組キラキラ

  みんなで顔を合わせて楽しく食べています。

   これからの園生活も6名でいろんな遊びや

 体験をして楽しく過ごしていきたいと思います! 

☆2学期が始まりました☆りす2組

         9月12日(木)

         2学期が始まりました。

    1号認定児は久しぶりでしたが、

 元気いっぱいの笑顔で登園することができましたキラキラ

 2号認定児も、りす2組での生活は久々ですが、

    元気に過ごす姿がみられますキラキラ

 

 

 

おうちごっこや電車遊びをする子どもたち。

大好きなおもちゃに夢中ですハート

 

 

 

鮎や、みんなで作った魚を使って、魚釣り遊びをしています汗・焦る

「釣った魚はかごに入れるんだよ」

「魚を戻して、もう一回やろう!」

釣りざおを持って、みんな真剣な表情です・・・驚く・ビックリ

たくさん釣れたかな?

 

 

 

運動会に向けて、お遊戯や体操を楽しむ子どもたち。

お遊戯の曲が聞こえてくると

色とりどりのポンポンを持って大はしゃぎです!

体操では、ピシっと背筋を伸ばして立つ姿が格好いい キラキラ

 

 

元気いっぱい遊んだ後は大好きな給食の時間ですハート

「お皿きれいになったよ~」「もう食べ終わったよ星

「おかわりください!

今日も元気な声が聞こえてきます興奮・ヤッター!

 

 

帰りの会では、今日の出来事を話したり

歌をうたったりしています。今月は「とんぼのめがね」を

大きな声で元気に歌う姿がみられます星

 

 

行進がとっても上手になったね・・・という話から、

子どもたちが行進を見せてくれるもありますキラキラ

 

 

 

まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちは

かけっこをしたり、踊ったり、元気いっぱいです晴れ

これからも、みんなでたくさん遊ぼうね興奮・ヤッター!

 

避難訓練(総合訓練)

                          7月18日(木)

                避難訓練(総合)を行いました.

 

一次避難、二次避難の後、消防署員さんからの講評では・・・
「おしゃべりをしないで、

口を手で塞いで上手に逃げることができていました。」

とお褒めの言葉をいただきました(^^)!

 


乳児組さんもしっかり避難できました!

 

   つづいて、花火の取り扱い講習です。

「花火は直接火をつけないで、ロウソクを使いましょう」
消防署員さんが実演をしてくれます。

 


「火がついたよー楽しいな」

「熱っ、熱いよ!こっちに向けないで!」
花火を人に向けてはいけません注意

 


       次は打ち上げ花火です。


「火をつけたのにおかしいな・・・」

「絶対に中をのぞいてはいけないよ!」
火がついていないと思っても、急に花火があがるかもしれません疲れる・フラフラ


実際に一人ずつ花火の体験です!

うまくできるかな・・・?

 


うまく火がつきました!
「人のいない方に向けてね」

消防署員さんから遊び方を教えてもらいました笑う


     にっこり最後は消防車と救急車の見学です にっこり

 
「これは何するの?」と興味を持って消防署員さんに聞いていましたキラキラ

 

実際にストレッチャーに乗って体験もしました。

総合訓練ではいろいろなことを学ぶことができましたね!
お家でも上手に花火を使って、大人の人と一緒に安全に遊びましょうね!