活動の様子

活動の様子

第1回ひばりコミュニティーデイ♪

12月16日(土)

今日はひばりコミュニティーデイです!
総勢50名のたくさんの方が遊びに来てくれました笑う

第1回目は、遊戯室での「親子で挑戦して遊ぶコーナー」、保育室での「親子で製作をして遊ぶコーナー」、「親子で絵本の読み聞かせを楽しむコーナー」の3つですひらめき

~親子で挑戦して遊ぶ!~

親子でいろんなポーズをして遊びました!

お父さん、いい表情です!

 

遊びに来てくれた小学生から、「ここが一番楽しかった」との声もありました。
お父さん、お母さんの温もりを感じながら一緒にふれあって遊ぶことは、子どもたちにとって心から嬉しいことなのでしょうねキラキラ

~親子で製作して遊ぶ!~

製作コーナーでは、牛乳パック、ストロー、紙皿などの身近な素材を使って製作を楽しみましたにっこり

ハサミやテープ、ステープラーなどの道具を使って真剣な表情ですね...

デコレーションも完璧です!!

 製作コーナーでは、「紙トンボ」と「紙コップフリスビー」を作りましたピース
うまく飛ばせたかな?ニヒヒ

~絵本の読み聞かせを楽しむ!~

展示されていた絵本は好きなときに読めます笑う

先生の読み聞かせも、今日は親子で楽しめました!

園では、クラスの園児の年齢・発達・季節...等に応じ、保育者が個々の学びを願って絵本を厳選しています。
この時期にたくさんの絵本にふれられるとよいですねにっこりキラキラ

 「ひばりコミュニティーデイ」は、園で初の試みです。回数を重ねながら、保護者や地域の皆様と幼児期の学びを共有していければと思います。

 遊びでつながる!ひばりコミュニティーデイ
これからもよろしくお願いいたします!(^^)!

・・・追伸・・・
なかちゃんも来てくれました!

【乳児組】奉仕作業のご協力ありがとうございました!(^^)!

12月2日(土)

今日は主に乳児組(いちご組、みかん組、りんご組)の保護者の方を中心に奉仕作業がありました!
前回同様、素晴らしい青空の中、たくさんの方に参加していただきました

今回は、保育室の窓ガラス・サッシ拭き、エアコンフィルターの清掃、テラスの鳥避けテープの設置です。

☆窓・サッシ拭き



☆エアコンフィルターの清掃



☆鳥避けテープの設置

 皆さんのご協力のおかげで、園がピカピカになりました!


また保護者の皆様同士で、たくさんお話はできましたか(^^)? 同じくらい年齢のお子様をもつ保護者様同士、ぜひ、こういった機会をきっかけに子育てについてや、その他どんなことでも会話を弾ませて親睦を深めてくださいねにっこり

最後に・・・

保護者様の中に、プロのお掃除屋さんがいらっしゃいました!年末の大掃除の時期、窓拭きのコツを教えていただきました!

窓を綺麗に仕上げるには・・・「アルカリ電解水」です!!100円ショップにも売っていますピースとのことでした。
ぜひ、試してみてくださいねニヒヒ

 

好きな遊びを通して…(りんご1組)

 

 10月に運動会ごっこを経験した子ども達キラキラ

体を動かして遊ぶことが大好きで、友達と一緒に様々な遊びを楽しんでいます!

 

ふと、部屋の本棚に足をかけ、登り始めたK君…

本棚は…少し危ない?…と思い、机を斜めにしてみました汗・焦る

 

「う…う…」と、力を入れながら、体を動かして

「できたね~キラキラ」「……た(できた)興奮・ヤッター!

にっこり笑顔で越えていきましたハート

みんなも、次々に挑戦!

「山にのぼりま~すキラキラ

と、山に見立てて登り始める子もいました了解

 

 最近は、トイレの後など(みんなが集まるまでの時間)に、友達と一緒に転がったり、ジャンプをしたりハイハイしたり、様々な動きや関わりも増えてきていますにっこり

 

先日、散歩に出掛けたときに、ドングリやクリの他に、カマキリを見つけましたひらめき 

じ~っと見つめていた子ども達…

そこから、虫にも興味が出始めていました虫眼鏡

 

 虫取り網を持って…

「ちょ~ちょいるかな?」「とのさま~(バッタ)どこだ~期待・ワクワク

「こっち、こっち、こっち探してみよう!

と、みんなで虫探しが始まりますキラキラ

「えい!!」

ちょうちょをめがけて、何度も何度も網を振っていますハート

飛び立ったちょうちょを追いかけて、園庭をいっぱい走っていますにっこり

時々、バッタやちょうちょを捕まえられるようになり、お友達や先生に見せて喜んでいます喜ぶ・デレ

 

キラキラ保育の一コマキラキラ

お友達と同じスカートを身につけてハート

一緒に遊ぶ姿もとっても可愛いですキラキラ

 

 たっぷり体を動かして…たくさん給食を食べて…いっぱい眠っているりんご1組さん花丸

毎日元気いっぱいですキラキラ

これから、すこしずつ寒くなってきますが、寒さに負けず元気いっぱい遊びましょうねキラキラ

 

 

りんご狩りに行ってきました☆りす1組2組3組☆

 

秋晴れの気持ちのよい空のもと

バスに乗って大子町にりんご狩りに行ってきましたにっこり

 《りんご園に到着♪》

 

 

まずはみんなでりんご園のお兄さんにご挨拶喜ぶ・デレ

 

 

お兄さんからも

『ようこそりんご園へ~キラキラ

おいしいりんごを食べて

収穫も楽しんでいってくださいね』と

お話をしてくれました了解

 

 

 

 さっそく試食タイムニヒヒ

王林と陽光の2種類を試食させていただきましたニヒヒハート

 

《いよいよ収穫です♪》

 

 

りんごの木の前に移動し

お兄さんにりんごの採り方や

おいしいりんごの見つけ方などの

お話を聞きましたキラキラ

みんな真剣です了解

りす組さんは一人二つ笑う

『どれがいいかな~?

『赤くて大きいのにする!

『みどりのも採る~!』などと

自分で採る子、先生と一緒に採る子

自分で決めてみんな収穫を楽しむことができました花丸

 

 

 《待ちにまったお弁当タイム~♪》

 

 アレ・・・?!

この写真で気づいた方、お子さまにすでに聞いた方

いらっしゃるかと思いますが

そうです。ここは馬頭公園です汗・焦る

 

実は、大子広域公園に行く予定でしたが

いざ行ってみたらまさかの休館日・・・衝撃・ガーン衝撃・ガーン衝撃・ガーン

 

でも、どこで食べてもみんながいれば

おいしさも楽しさも100倍ですピース笑うピース

 

 

『お弁当に唐揚げ入ってる~キラキラ

『おやつにラムネ持ってきたよ~キラキラ

『お弁当おいしい~ニヒヒ

 

 

 

みんなで食べたお弁当は

とってもおいしかったようですピース

 

おうちの方、手作りのおいしい

お弁当のご準備ありがとうございましたお辞儀

 

 

お弁当のあとは公園で自由遊びを楽しみました笑う

いろいろな遊具を試したり

気の合う友達と誘い合って同じ遊びを楽しむ姿もみられましたキラキラ 

 

 

初めてのりんご狩りも公園で遊んだことも

とっても良い経験になりましたにっこりキラキラ

 

 

[ うさぎ組]  Happy Halloween!!

 

今日10月31日はハロウィンでした(^_^)

10月に入ってから、子どもたちは身近なお店やテーマパークなどでハロウィンの

雰囲気にふれて、見たこと経験したことを友達や先生に話していましたハートハート

 

 

絵本のなかで、悪いおばけはランタンが怖いということを知ったので、

うさぎ組に悪いおばけが来ないように、画用紙をちぎって大きなカボチャランタンを

つくりました(^_^)

 

ハロウィンのイメージが「クモの巣」というお友達もいて、

糸を使って、クモの巣を表現していましたキラキラ

糸で様々な形を作ったり、廃材を加えたりしてイメージのものを

作っていましたニヒヒ

 

いよいよ待ちに待っていたハロウィン当日!!

ビニールや、画用紙、廃材などを使って作った衣装を身につけて、魔女やおばけになりきると、

隣のりす組さんに行ってお披露目キラキラ

もちろん…”トリックアトリート”の言葉も忘れません笑ピース

 

 どうしたら驚くか、みんなで作戦を練って入った職員室では、

園長先生や教頭先生がマントや帽子をつけていて、

みんなのだいすきなお菓子をもらいましたイベント

自分で作ったバッグに入れて大満足ですwニヒヒ

今年のハロウィンでは、家庭や園で経験したことのイメージをもって、

身につけるものを夢中でつくる姿が見られました(^_^)v

すすめていくなかでも、

「〇〇ちゃんのいいね!」

「〇〇ちゃんにもつくってあげるよ」

「どうやって作ったの?教えてー!」

友達とのやりとりもたくさん生れていました☆

 

11月には「いもほり・りんご狩り等」ありますが、

様々な経験を通して、友達やお家の方、保育者に楽しかった話を

たくさんしてほいしいと思いますキラキラ