文字
背景
行間
活動の様子
幼児組誕生会
3月1日に、ひなまつり誕生会を行い
2・3月生まれのお友達のお祝いをしました
園長先生からお祝いの言葉と一人一人に誕生カードのプレゼントをいただきました
その後、お祝いの歌を歌いました
インタビューでは、好きな遊び・好きなお友達・好きな食べ物を答えました
みんな上手に答えていました 素晴らし~
先生から出し物は 「ひなまつりの由来シアター」
ひなまつりは、昔からあるお祭りなんだよ
紙や草で作った人形に病気や悪いことを移して川に流したんだよ
お雛様とお内裏様の近くにある花の名前わかる?
「さくら」「もも」「何だろ~」
などなど、ひなまつりクイズもみんなで答えて楽しい思い出になりました
お誕生日おめでとうございます
【りす組】園外保育で、なかがわ水遊園へ(^^♪
2月9日(金)
今日は楽しみにしていた園外保育です!
バスから降りると「早く水遊園いこう!」と、待ちきれない様子でした
最初に興味をもったのは…
「入口の周りの池」でした!「何かいるよ!」と、泳いでいるカモを見つけて喜んでいましたよ
館内に入ると、受付のお姉さんが普段は入れない通路から案内してくれました
通路を抜けると、たくさんの魚や両生類などのいきものがたくさん!
「ちっちゃくてかわいい!」
「きれいだね!」
「大きいのいた!」…とそれぞれにいろいろな水棲の生き物を見て楽しんでいました(*^-^*)
金魚を見学していると、近くに金魚が集まってきました♪
ドクターフィッシュ(ガラルファ)の無料体験もできました!
「くすぐったい…」「へんな感じがする!」みんなの手にたくさん集まっていました
水中トンネルでは、アマゾンに生息する巨大な淡水魚を見て興奮
トンネルの掃除の時間に見学でき、スタッフのお姉さんが水中で手を振ってくれました
館内を見終わると、ちょうどお昼の時間でした
ギャラリーを貸していただき、そこで昼食です
お弁当を用意して食べるのもみんなスムーズになっていて、秋の園外保育やりんご狩りでの経験が身についていることが感じられました
昼食の後は、戸外の広場に出て遊んできました!
とても良い天気で気持ちのいい青空の中、体を動かして楽しんできました!
みんな公共の場でのお約束をしっかり守って、館内の見学ができていました
園外保育は、先生と一緒に公共の場に出ることで、社会の中での態度やルールを知る機会となります。「自立心」や「社会生活との関わり」等といった、就学前に育んでいきたいところを大きく伸ばしていける貴重な体験となります
他にも、生き物に興味・関心をもつことで、生命の大切さにも気づくことができます。お家の人が自分のためにお弁当を作ってくれた…好きなおやつを買ってくれた…そういった経験も、心の成長につながっていきます(いつもご協力ありがとうございます)。
年少組での生活も残すところ1か月とちょっと…1年間一緒に過ごしてきた先生や友達との楽しい思い出を、たくさん作っていければと思います
冬は不思議がいっぱい!
冬の寒さにも負けず、戸外で元気いっぱいに遊ぶ子ども達
りす3組は、冬の事象に興味をもち、たくさんの発見や不思議を感じて
遊んでいる様子が見られています
氷の冷たさを感じたり、霜柱の感触を感じたりしながら~
氷て本当に冷たいね~ 霜柱も発見!!「シャリシャリっていい音するね~」
土が固まってて硬いよ~ 取れないよ~ 寒いからかなぁ??不思議だね??
「何でだろう?」の気持ちは大切な学びになります
いつもは足で踏んで感触を楽しんでいるけど
三輪車に乗っても音は聞こえるかな?? 「シャリシャリ」するね
色々な容器で氷をつくって氷の準備!! どんな形の氷が出来るかなぁ??
バケツにコップ・型入れカップに入れてどんどんイメージが膨らんでいきます~
花も入れたら?凍るのかなぁ?? 楽しみ~
氷がなかな出てこない・・・
水に入れてみる?叩いてみる?子ども達なりに考えてます!!
氷や霜柱を使って料理屋さん
かき氷をつくったり、氷をお皿にしたりしながら おいしい料理の出来上がり~
冬の事象を発見し、子ども達の興味がどんどん深まりました
不思議さを感じ、霜柱を触りたい!氷で遊びたい!氷をつくりたい!という思いが、次々に遊びの変化と繋がり
自分なりの思いを出しながら、試したり、繰り返したり、冬ならではの経験がたくさんつくれました
誕生会(幼児組)
12月1月生まれのお友だちの
誕生会を行いました。
まずは、誕生者の紹介です。
恥ずかしがりながらもお名前を言ったり
インタビューでは好きな遊び、
好きなお友だち、好きな食べ物などを
答えたりしました
そして教頭先生から
お祝いの言葉をいただきました
「お誕生日がきて1つ大きくなったこと
お誕生日は生まれてきてくれてありがとうの
大切な日だよ」と温かい言葉でした
それから、一人一人に誕生カードのプレゼント
『ありがとう』のお礼も言えました
さて次は先生の出し物
『どうぶつ何かなクイズ』です
シルエットしか見えていない
動物を当てるクイズに挑戦
シルエットだけでは難しいかなと思ったけれど
どんどん手をあげて答えてくれました
『○○じゃない』
『○○だよ』
相談したり答えを教え合ったりしながら
みんなで楽しめました
12月1月のお友だち
お誕生日おめでとうございます
【乳児組】誕生会
12月1月生まれの誕生会を行いました
いちご組さん
みかん組さん
りんご組さん
園長先生からお祝いの言葉とカードのプレゼントを
もらいとっても嬉しそうです
いちご組さんもみかん組さんも
りんご組さんも1つ大きくなりました
みんなからも歌でお祝いしてもらいました♫
お楽しみの時間には
ゆきだるまのチャチャチャをみんなで歌って踊りました♪
それから…
ゆきだるまの中にかくれているのは?
パネルシアターをよーく見ています
みんなすぐにわかって元気いっぱいに答えてくれます
動物たちとゆきだるまとケーキでおたんじょうびおめでとう
すてきな1年になりますように
【りす1組】3学期のスタートです!(^^)!
1月9日(火)
今日から3学期がスタートしました!
始業式の意味もなんとなく分かってきて、園長先生のお話もよく聞いている姿が見られました
始業式の後には園長先生からお年玉...
部屋に戻ると早速、「何入ってるの?」「見てみたーい!」と興味津々(^_^)…
開けてみると、袋の中には...糸引きゴマが入っていました!
ペンで色塗りをして...
糸を巻いてコマ回しに挑戦です!
糸を巻くのが結構難しい…!あきらめずに挑戦する姿が見られるようになってきましたよ(^^)v
戸外では手作り遊具や、鬼ごっこ、ボール遊びなどで元気に体を動かして遊んでいます!
「やりたい人は並ぶんだよ!」遊びの中で友達とのやり取りの中から順番を守って遊ぶことの大切さを学んでいます。
順番で待てるようになって偉い!というのはもちろんなのですが…
実は、園児からは「(早くやりたいな...)」「(僕だったらもっと早くできるんだけどな…)」と思って待っている園児の思いも読み取れます。
心の中で葛藤して、自分の中でいろいろと考えて、順番で待つという行動を選んでいるんですね。この成長が、園児たちの学びと捉えています。もちろん順番で待てるようになって偉い!でも、心の中の葛藤を乗り越えていることが素晴らしい成長ですよね(^^)!
園では、ただ『順番を待てるようになった』ではなく、『相手のことを考えて行動できるようになってきた』、『規範意識が芽生えてきた』と評価します。これが、これから小、中学校~高校~成人と成長していくうえでの大切な学びの基礎となっていくと考えています。
トイレのサンダルだって、バラバラになっていたらきれいに揃えて並べます!
3学期はまとめの時期。りす組になって1年間学んできたことを遊びや生活の中で活かし、一人一人が十分に発揮して意欲的に毎日を過ごしていけるようにしていきたいと思います!
お箸も上手になってきましたよ
第1回ひばりコミュニティーデイ♪
12月16日(土)
今日はひばりコミュニティーデイです!
総勢50名のたくさんの方が遊びに来てくれました
第1回目は、遊戯室での「親子で挑戦して遊ぶコーナー」、保育室での「親子で製作をして遊ぶコーナー」、「親子で絵本の読み聞かせを楽しむコーナー」の3つです
~親子で挑戦して遊ぶ!~
親子でいろんなポーズをして遊びました!
お父さん、いい表情です!
遊びに来てくれた小学生から、「ここが一番楽しかった」との声もありました。
お父さん、お母さんの温もりを感じながら一緒にふれあって遊ぶことは、子どもたちにとって心から嬉しいことなのでしょうね
~親子で製作して遊ぶ!~
製作コーナーでは、牛乳パック、ストロー、紙皿などの身近な素材を使って製作を楽しみました
ハサミやテープ、ステープラーなどの道具を使って真剣な表情ですね...
デコレーションも完璧です!!
製作コーナーでは、「紙トンボ」と「紙コップフリスビー」を作りました
うまく飛ばせたかな?
~絵本の読み聞かせを楽しむ!~
展示されていた絵本は好きなときに読めます
先生の読み聞かせも、今日は親子で楽しめました!
園では、クラスの園児の年齢・発達・季節...等に応じ、保育者が個々の学びを願って絵本を厳選しています。
この時期にたくさんの絵本にふれられるとよいですね
「ひばりコミュニティーデイ」は、園で初の試みです。回数を重ねながら、保護者や地域の皆様と幼児期の学びを共有していければと思います。
遊びでつながる!ひばりコミュニティーデイ
これからもよろしくお願いいたします!(^^)!
・・・追伸・・・
なかちゃんも来てくれました!
【乳児組】奉仕作業のご協力ありがとうございました!(^^)!
12月2日(土)
今日は主に乳児組(いちご組、みかん組、りんご組)の保護者の方を中心に奉仕作業がありました!
前回同様、素晴らしい青空の中、たくさんの方に参加していただきました
今回は、保育室の窓ガラス・サッシ拭き、エアコンフィルターの清掃、テラスの鳥避けテープの設置です。
☆窓・サッシ拭き
☆エアコンフィルターの清掃
☆鳥避けテープの設置
皆さんのご協力のおかげで、園がピカピカになりました!
また保護者の皆様同士で、たくさんお話はできましたか(^^)? 同じくらい年齢のお子様をもつ保護者様同士、ぜひ、こういった機会をきっかけに子育てについてや、その他どんなことでも会話を弾ませて親睦を深めてくださいね
最後に・・・
保護者様の中に、プロのお掃除屋さんがいらっしゃいました!年末の大掃除の時期、窓拭きのコツを教えていただきました!
窓を綺麗に仕上げるには・・・「アルカリ電解水」です!!100円ショップにも売っていますとのことでした。
ぜひ、試してみてくださいね
好きな遊びを通して…(りんご1組)
10月に運動会ごっこを経験した子ども達
体を動かして遊ぶことが大好きで、友達と一緒に様々な遊びを楽しんでいます
ふと、部屋の本棚に足をかけ、登り始めたK君…
本棚は…少し危ない?…と思い、机を斜めにしてみました
「う…う…」と、力を入れながら、体を動かして
「できたね~」「……た(できた)」
にっこり笑顔で越えていきました
みんなも、次々に挑戦
「山にのぼりま~す」
と、山に見立てて登り始める子もいました
最近は、トイレの後など(みんなが集まるまでの時間)に、友達と一緒に転がったり、ジャンプをしたりハイハイしたり、様々な動きや関わりも増えてきています
先日、散歩に出掛けたときに、ドングリやクリの他に、カマキリを見つけました
じ~っと見つめていた子ども達…
そこから、虫にも興味が出始めていました
虫取り網を持って…
「ちょ~ちょいるかな?」「とのさま~(バッタ)どこだ~」
「こっち、こっち、こっち探してみよう」
と、みんなで虫探しが始まります
「えい!!」
ちょうちょをめがけて、何度も何度も網を振っています
飛び立ったちょうちょを追いかけて、園庭をいっぱい走っています
時々、バッタやちょうちょを捕まえられるようになり、お友達や先生に見せて喜んでいます
保育の一コマ
お友達と同じスカートを身につけて
一緒に遊ぶ姿もとっても可愛いです
たっぷり体を動かして…たくさん給食を食べて…いっぱい眠っているりんご1組さん
毎日元気いっぱいです
これから、すこしずつ寒くなってきますが、寒さに負けず元気いっぱい遊びましょうね
りんご狩りに行ってきました☆りす1組2組3組☆
秋晴れの気持ちのよい空のもと
バスに乗って大子町にりんご狩りに行ってきました
《りんご園に到着♪》
まずはみんなでりんご園のお兄さんにご挨拶
お兄さんからも
『ようこそりんご園へ~
おいしいりんごを食べて
収穫も楽しんでいってくださいね』と
お話をしてくれました
さっそく試食タイム
王林と陽光の2種類を試食させていただきました
《いよいよ収穫です♪》
りんごの木の前に移動し
お兄さんにりんごの採り方や
おいしいりんごの見つけ方などの
お話を聞きました
みんな真剣です
りす組さんは一人二つ
『どれがいいかな~』
『赤くて大きいのにする』
『みどりのも採る~』などと
自分で採る子、先生と一緒に採る子
自分で決めてみんな収穫を楽しむことができました
《待ちにまったお弁当タイム~♪》
アレ・・・
この写真で気づいた方、お子さまにすでに聞いた方
いらっしゃるかと思いますが
そうです。ここは馬頭公園です
実は、大子広域公園に行く予定でしたが
いざ行ってみたらまさかの休館日・・・
でも、どこで食べてもみんながいれば
おいしさも楽しさも100倍です
『お弁当に唐揚げ入ってる~』
『おやつにラムネ持ってきたよ~』
『お弁当おいしい~』
みんなで食べたお弁当は
とってもおいしかったようです
おうちの方、手作りのおいしい
お弁当のご準備ありがとうございました
お弁当のあとは公園で自由遊びを楽しみました
いろいろな遊具を試したり
気の合う友達と誘い合って同じ遊びを楽しむ姿もみられました
初めてのりんご狩りも公園で遊んだことも
とっても良い経験になりました
[ うさぎ組] Happy Halloween!!
今日10月31日はハロウィンでした(^_^)
10月に入ってから、子どもたちは身近なお店やテーマパークなどでハロウィンの
雰囲気にふれて、見たこと経験したことを友達や先生に話していました
絵本のなかで、悪いおばけはランタンが怖いということを知ったので、
うさぎ組に悪いおばけが来ないように、画用紙をちぎって大きなカボチャランタンを
つくりました(^_^)
ハロウィンのイメージが「クモの巣」というお友達もいて、
糸を使って、クモの巣を表現していました
糸で様々な形を作ったり、廃材を加えたりしてイメージのものを
作っていました
いよいよ待ちに待っていたハロウィン当日!!
ビニールや、画用紙、廃材などを使って作った衣装を身につけて、魔女やおばけになりきると、
隣のりす組さんに行ってお披露目
もちろん…”トリックアトリート”の言葉も忘れません笑
どうしたら驚くか、みんなで作戦を練って入った職員室では、
園長先生や教頭先生がマントや帽子をつけていて、
みんなのだいすきなお菓子をもらいました
自分で作ったバッグに入れて大満足ですw
今年のハロウィンでは、家庭や園で経験したことのイメージをもって、
身につけるものを夢中でつくる姿が見られました(^_^)v
すすめていくなかでも、
「〇〇ちゃんのいいね!」
「〇〇ちゃんにもつくってあげるよ」
「どうやって作ったの?教えてー!」
友達とのやりとりもたくさん生れていました☆
11月には「いもほり・りんご狩り等」ありますが、
様々な経験を通して、友達やお家の方、保育者に楽しかった話を
たくさんしてほいしいと思います
(りす3組)運動会の経験を通して
初めての運動会を経験したりす組一人一人が運動会の雰囲気を自分なりに
楽しんだり体を動かしたりして、楽しさを感じていたと思います
りす組さん頑張りました
運動会が終わってからも、運動会の経験を自信に繋げ,
意欲的に体を動かし遊ぶ姿が見られています
きりん組がリレーで頑張る姿を見て・・・
リレーごっこ
「頑張れ~」「こっちだよ~」
やりたい気持ちが溢れていて、全力で走ってま~す
走るって楽しいね
運動会では、少し恥ずかしい気持ちがあった子ども達も
音楽が流れると自然に体が動いちゃう全身を使って楽しさを表現しています
「ピョン ピョコピョンピョン だるまさんが転んだ!!」 「イェ~」
団体競技も海賊団ッ!になりきり全力で宝物を、集めて・拾って・投げます
遊びの発展も見られ・・・
高く積み上げた段ボールを倒したい~
なかなか倒れず、何度も何度も宝物を投げます
「倒れないね~」「もっとたくさん投げよう!!」「強く投げよう!!」などなど・・・・
「倒れた~!!」「ヤッター!!またやろう!!」
体を動かす事が楽しいと思える経験を積み重ねる中で、気持ち良さや満足感を味わって欲しです
園外保育【うさぎ組】
今日は子どもたちがずっと楽しみにしていた園外保育
さくら市の水辺公園に行きました。
天気もよく、暑いくらいで、絶好の園外保育びより
園にはない遊具に大喜びの子どもたち。
芝生を元気に駆け回って遊ぶ子も
いっぱい体を動かしたので、「おなかすいたーお弁当食べたい-」の大合唱
いよいよ楽しみにしていたお弁当の時間
「私はおにぎり、僕はミートボール」とお弁当をうれしそうに見せてくれました
青空の下、みんなで食べたお弁当はとてもおいしかったね
一生懸命、お弁当を作ってくださったおうちの方、ありがとうございました
【りす組】初!りす組 園外保育!(^^)!
10月18日(水)
今日は、りす組になって初の園外保育です!
朝から「バスに乗っていくんでしょ」「どこに行くの!?」「お弁当持ってきた!!」
とみんな嬉しそうに登園していました
気持ちいい秋晴れです ♪
みんな東屋に荷物を置いたら、大型遊具に猛ダッシュで向かいます!
園には無いクライミングやトンネルのすべり台で何度も繰り返し遊んでいました
後半は大型遊具を使ったかくれんぼも楽しめました
大型遊具での遊びが落ち着くと、どんぐり拾いが始まりました ♪
ここには大きなどんぐりがたくさんあって、みんなビニール袋いっぱい集めていましたよ
あっという間に時間が経ってお昼の時間になりました
自分の好きな場所にシートを敷いて、お弁当タイム ♪
秋のさわやかな空気の中、外で食べるお弁当はすごく美味しかったね
初めての園外保育、みんな「楽しかった!」と喜んでいました(^^)
ちょっと疲れたけど、おでかけの後の疲れはなんとなく気分のいい疲れですよね
運動会が終わって園外保育、そして次はりんご狩り...!
楽しいことが盛りだくさんです
運動会の余韻を楽しんで【うさぎ組】
運動会ではかけっこに綱引き、遊戯などを頑張ったうさぎ組
運動会が終わった後も運動会の余韻を楽しみました。
きりん組の女の子とうさぎ組の遊戯、きりん組の遊戯も一緒に踊りました
きりん組の遊戯はお姉さんたちのまねをしながら踊ります。
ほかのクラスのお友達とかけっこをしたり
りす組のゲームではうさぎ組の力を発揮しました
うさぎ組が親子で行った大玉転がしをりんご組と一緒に行いました。
小さいお友達のペースに合わせながら、大玉を転がします
運動会を経験して体を動かす心地よさを味わったうさぎ組
今は大縄跳びや縄跳びに挑戦中です
【きりん】絵本読むよ♪
給食後の1コマを紹介します。
給食後、何気なく教室の真ん中にイスと絵本を置いておくと・・・
「おれ これ借りた絵本だ」
「面白そうだね」
「読んでよ」「ぼく、読めるよ」
と、子どもたちの中で話が盛り上がっていました
「読んでいいよ♪」
の保育者の声に
「えっ、いいの」
もちろんです
絵本の読み聞かせスタート
聞いている子どもたちも食い入るように見ています。
一生懸命、言葉を拾いながら読む友達の姿を応援するような眼差しで見守る子。
絵本その物に引き込まれていく子。
読んでいる友達のために真剣に耳を傾ける子。
少し長めの内容の絵本だったので、10分間ほど読み聞かせでした。
読んでいる子は、聞いてくれる友達のために最後まで一生懸命読み、聞いている子も、読んでくれている友達のために真剣な眼差しで聞いていました。
互いを思いやる
思いやりの気持ち
が育ってきています
読み終わると、どこからともなく
「ブラボー」
の大合唱と拍手
「次は、私が読みたい♪」
次なる意欲が見られています
【きりん組】交通安全教室
10月18日(水)
交通安全教室のお話
10月の内容は、『交差点の正しい渡り方』です。
園庭の模擬道路で練習
いつもやっている約束があります。
①止まること
②よく見ること
③歩き出すこと
まずは、交差点の前で止まる。
そして、一歩下がる!(車にひかれないように)
キョロキョロ(左右をよく確認)
右よし!左よし!右よし!横断!
右を見ながら~、左を見ながら~。(渡っているときも左右確認)
という一連の流れ。
言葉としては覚えていても、なんでそうしているのかはわかりにくいところ
でも今日はちょっと違いました
真剣な表情で背筋もピーン!おや、いつもと表情が違うぞ
「 こっちから、車来るかもしれないじゃん!」
「だからこっち見るんだよ!」
そんなやり取りが見られ、
子どもたちが必要性を感じて取り組んでいるのが伝わってきましたよ。
交通教室の前には、命を守る大切なことだから、本気の気持ちでやろう!と毎回伝えています。
葛西指導員さんからも、「年長さん、とっても真剣な表情で取り組んでいますね!」
とお褒めの言葉をいただきました
お手本にしたい横断!!ブラボー
PS:最近、ニュースで駐車場などでの事故を多く目にします
安心安全に過ごすためにも、お子様が園で行っている安全教育をお家でも話題にしてみてください
【みかん組】いっぱい体を動かして
爽やかな風に秋の訪れを感じますね
みかん組は、外が大好きで「お外に行って遊ぼう!」と声を掛けると・・・
「はーい!」「やったーおそとー」と笑顔を見せてくれます
自分で準備
靴下と帽子が入っている所から取って
悪戦苦闘しながらも自分で履こうとしています。
降園時、靴下やズボンが反対の時もあるかもしれません・・
園では、ズボンや靴下が裏返っていても自分で出来たことを褒めて
「できた!もう一回」と言う意欲を伸ばしています
また、失敗の経験することで、次にどうしたらいいかを考えることが大切です
「よいしょ!」「うーん・・・出来ない!」「やった、できた」
運動会の練習を見て
お兄さんお姉さんの運動会の練習を見て、
真似してマッチョ体操を踊ってみたり
競技も「頑張れー」っと応援していました
「パワー!!」「つぎはなに?」
砂遊び
砂遊びの姿も、春の頃と変わってきているように感じます!
カップに砂を入れて、葉っぱやどんぐりで飾り付け。
作り方も個々に違って、自分なりに形にしています
「まぜまぜ~」「出来た、どうぞ」「もぐもぐ、おいしい」
「どんぐりだ~」
虫取り
絵本を見てから、バッタやトンボなどにも少しずつ興味が出てきて
外で見かけると「トンボいた!」と教えくれます
最初は触れない子もいましたが、最近では自分で掴めるまでに
「とんぼー」「あかーい」
お散歩
園舎裏に探検へ!
いつもと違う場所に、ドキドキ・わくわくなみかん組
「よーいドン!」
あっという間になれて、走ったり探索したり元気に遊んでいました
あれ?何か落ちてる?
栗だー!!
栗のトゲトゲをそっと持とうとしたり
栗をたくさん拾う姿もありました
「チクチクいたーい」「先生、栗あった!」
拾った栗は、おうちに持ち帰りました。
おうちに持ち帰った栗を、食べたとの声も頂きました。
外でたくさん遊んで、健康な体を作っていきたいと思います
りんご組 運動会ごっこをしました(*^_^*)
朝と日中の寒暖差もありますが、
幼児組の運動会の練習に興味があったこどもたち
実はマッチョ体操も覚えて、お部屋の中でも体操をしていました
園庭でも体操やかけっこなど、運動会の種目のまねをして楽しむりんごさん!
そこで・・・12日にりんご組さんの運動会ごっこを行うことにしました
ハチマキをしてやる気満々
まずは準備体操で毎日そだてマッチョ
自分なりに体を動かして体操しています
次に大玉転がし
最初はりんご組のお友達と力を合わせて、”よいしょ、よいしょ!”
次はうさぎ組のお兄さんとお姉さんの力を借りて”よいしょ、よいしょ!”
ゴールまで頑張りました
最後はかけっこ
よーい、ドン!
先生のかけ声に合わせて一生懸命走りました
ゴールすると
園長先生からメダルのプレゼント
嬉しさを噛みしめて?います
最後にみんなでバンザイ!をして運動会ごっこを締めくくりました
運動会ごっこが終わると、こどもたちから楽しかったーという声が聞こえてきました
来年の運動会が今から楽しみですね~
これから日に日に寒くなっていきますが、子どもたちと一緒に体を動かしながらたくさん遊びたいと思います
ミニ運動会楽しかったね♫(みかん組、いちご組)
10月12日にみかん組といちご組でミニ運動会をやりました
体操はマッチョたいそうと、からだダンダンです
幼児組が運動会の練習をしている頃から乳児組もマッチョたいそうを
一緒に楽しんでいます
☆みかん組かけっこ☆
かけ声に合わせてよーいどん!!
名前を呼ばれると「はーい」と返事ができてステキです
かけっこも上手に走ることができました
☆いちご組かけっこ☆
いちごさんも歩けるようになってかけっこに挑戦です
スタートの準備も先生のまねっこが上手です
ちょっぴり泣いてしまったお友達もいるけど頑張りました
歩けないお友達は手作りのダンボールカーに乗ってスタートしました
園長先生から頑張ったご褒美に
大好きなだるまさんのメダルをもらいました
ミニ運動会が終わるとダンボールカーに乗りたかったお友達が乗ってみたり
みかんさんが引っ張ってくれたりしていました
みかんさんもいちごさんも先生と一緒に
ミニ運動会を楽しむことができました
・インフルエンザ受診報告書(乳幼児用)→infuruenzazyusinhoukokusyo20191001.pdf
・登園証明書(インフルエンザ以外の感染症)→touensyoumeisyo20191001.pdf
・登園届(保護者記入)→touentodoke202408.pdf
那珂川町立ひばり認定こども園
〒324-0612
栃木県那須郡那珂川町和見82-1
Tel:0287-92-2301
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。