活動の様子

活動の様子

【きりん組】まめ食べよう♪

きりんぐみで育てたサヤエンドウが、ついに収穫の時期になりましたピース

「せんせい これたべられる?」

と保育者の元に持ってきた子ども達にっこり

「もちろん 食べられるよ♪」

食べられることを知った子ども達はルンルンです音楽

「でも、茹でないと食べられないんだよひらめき

の言葉に、子ども達の表情は一変しました驚く・ビックリ

「どうしよう」「じゃあ、きゅうしょくしつに もっていったら?」

「でも これだけ...」

収穫できたのは7個。7個だけを給食室に持って行くのは...と子ども達なりに迷いがあったようです喜ぶ・デレ

 

「じゃあ みんなで茹でてみる?」

と声をかけてみると、子ども達の笑顔が戻ってきましたキラキラ

 

早速、クッキングスタートです給食・食事

「豆を洗って、筋をとるよ♪」

「すじって なに驚く・ビックリ?」

先生に取り方を教えてもらうと

「おうちで やったことある音楽

友達と教え合いながら筋を取っている間に、お鍋のお湯が沸きましたピース

塩を入れて、お鍋に投入キラキラ

「わあ いろがきれい」「いいにおい」「はやく たべたい」

もう いてもたってもいられません興奮・ヤッター!

 

茹で上がると、「おまめ できましたよ♪」

お豆屋さん開店ですお祝い

給食ではなかなか野菜が食べられない子も、夢中になって食べていましたピース

 

これから、きりんぐみの畑で、いろいろな野菜が収穫できる季節になってきますにっこり

作物を自分たちで育てる中で、自身の興味関心を広げたり、友達との関わりの中で様々な気づきがうまれてきます笑う

子ども達の一つ一つの発見や気づきは、とっても嬉しい成長の一つですね期待・ワクワク

 

1ツ星りんごぐみのお庭にもサヤエンドウがなっていることを知った子ども達。

「りんごぐみさんのサヤエンドウも ゆでてあげたい音楽

と、りんごぐみさんで収穫できた際には、一緒に茹でています喜ぶ・デレ

ちょっぴり、お姉さん・お母さん気分の子ども達ハート

微笑ましい光景でした期待・ワクワク