ブログ

校長からのお知らせ

校長室より 7月16日

 今日で1学期の部活動は終了です。運動部は陸上大会に参加し、貴重な体験をしました。音楽部は楽器の演奏に挑戦し始めました。運動部は後半、ミニバスケットボールを練習しています。どちらも秋の大会や発表会に向けて、頑張っています。夏休みは、運動部は7月中の朝練、音楽部は休みとなります。十分体を休めて、9月からまた頑張りましょう。

 今日は、流山教育委員会からスクールロイヤーと管理主事をお招きし、5,6年生対象にいじめ防止授業が行われました。いじめ防止対策推進法をもとに、どんなことが「いじめ」になるのか、いじめは基本的人権どのように関わるのかなどについて法律的な視点から教えていただきました。学校では、なかなか聞けない法律の話を、児童は真剣に聞いていました。

 また、仕返しはいじめになるのかという問いには、「たくさんの人数でやったらいじめになる。」「やられたからやり返してもいい。」「いやな思いをしたらいじめになる」など、グループで考えを話したり発表したりすることができました。スクールロイヤーからは、仕返しもいじめになることや、いじめられていい人はいないことが話されました。

 そして、いじめを受けた時や見た時は、すぐに誰かに相談してほしいともお話されました。私からも、もし秘密にしてほしいことがあれば、学校はそれを守りますということを伝えました。これからも、いじめを許さず一人一人の居場所がある安心・安全な学校を目指して参ります。

 午後は、4年1組の夏祭りに招待していただきました。輪投げや、魚釣り、射的など実行委員を中心に道具を用意したそうです。上手に運営され、みんなで仲良く楽しむことができました。最後は盆踊りで大いに盛り上がりました。子ども達が企画運営する経験を積むことで、いろいろな力をつけていってほしいです。

 今日で、1学期の給食は終了です。今日のデザートはなんとシューアイスでした。調理員さん達が、デザートにちょうど良いタイミングをみて、各クラスに届けてくだいました。冷たいシューアイスに子ども達は大喜びでした。また、夏野菜のカレーもとても美味しくいただきました。毎日美味しい給食を作ってくださった給食室の皆さんありがとうございました。

 

 

 

校長室より 7月15日

 7月14日(水)6年生が楽しそうに水遊びをしていました。お楽しみ会だったそうです。1学期も残すところあと1週間となりました。各学級では、1学期の振り返りをすると同時に、今学期のまとめをしっかり行っていきます。

 1年生は、使い始めたばかりの絵の具を使って学習していました。目標は「きれいな花火を描こう」です。指で絵の具をとり、少なめの水を含ませて、黒い画用紙に色を付けていきます。黒の上に色が鮮やかに浮き上がります。大きくきれいな花火がたくさん上がりました。

 今日は、4年生がそろばんの授業をしていました。まず、小数点に気を付けて、数をおきます。そして、たしざん。珠を動かして数をおくことや、五珠を使って直感的に数を捉えることなど、子ども達には慣れないことばかりです。「これなら暗算の方がはやい!」と言う子もいました。でも、頑張って答えを導き出し、お互いにやり方を説明する時には、パソコンとモニターを使ってわかりやすく伝え合っていました。

 1年生の算数では、長さの学習が進んでいます。長さを比べるには、直接比較することが最も簡単です。先日は、そこから、長さをテープなどで測りとって間接的に比較するという、少し抽象的な方法を学びました。

 さらに学習は進んで、何か(例 僕の消しゴム)のいくつ分⇒共通の何か(例 マス)のいくつ分で比べることを学びました。このように任意の単位を使うと、長さを数値として捉えることができ、長さの違いを数に表して比べられるようになります。この考え方が2年生の㎝やmの学習につながっていきます。1年生は、この学習をとおして、長さについての見方が大きく広がりったのではないでしょうか。

 

 

校長室より 7月13日

 4年生は今、社会で千葉県の各地域の農業について学習しています。そして、調べたことをポスターにまとめました。千葉市の人参、白井市の梨、南房総市の花、鴨川市の酪農など、県内でも特徴のある地域について調べました。

 今日は、まとめた物を互いに見合って、意見交換をしました。友達の作品を見る目は、どの子も真剣です。「グラフを使っていてわかりやすい。」「絵がたくさんあってきれい。」など、友達のよい点がたくさん上がりました。また、この学習を通して「もっと調べてみたくなった。」「友達と協力できてよかった。」「他の市についても知りたくなった」と意欲的な感想を発表していました。子ども達は、自分が住んでいる千葉県について関心を持ったり、調べることの面白さを感じたりすることができたようです。

 また、4年生の廊下には、次のような物が掲示されています。これからも、千葉県について興味が持てるような取り組みをしていきます。

 

校長室より 7月12日

 今日は、たいへん暑い1日でした。学校では、校庭と体育館の暑さ指数を測り、それによってどのような行動が適切なのかを確認しながら、活動するようにしています。暑さ指数の確認はもちろんのこと、水分の補給や休憩など、熱中症対策を十分にとっていきたいと思います。

 また、暑さが増してきたのに合わせて、図書室の特設コーナーも夏をテーマに模様替えしました。

 1学期もあと1週間ほどです。図書室の貸出期間は間もなく終わりですが、本校では、今年もサマーブックリンピックを行います。流山市では、令和3年度流山市R1読書グランプリが開催されます。たくさん本に触れる夏休みにしてほしいと思います。

 5時間目は、2年生が体育館でマット運動の後転に取り組んでいました。手のつきかたや、背中を丸めることに気を付けて練習していました。また、傾斜のあるマットも用意され、コツをつかみやすくなっていました。「できた!」「目が回っちゃったぁ。」「回れたね。」などと声を掛け合いながら、意欲的に練習していました。練習のあと、「前で見せてくれる人はいますか。」と担任が聞くと、たくさんの子供たちが自信満々で手を挙げていました。指名された児童は、友達の前で、とても上手に演技していました。

校長室より 7月9日

 ひこばえ学級の7月の掲示物が完成しました。毎月、道具を使うことや細かな作業をすること、長く続けることなど、それぞれの課題に向かってみんなで取り組んでいます。今日は、早くも9月の掲示物の作り始めていました。1学期ももう少しで終わりです。各学級で1学期のまとめをしっかりしていきます。

 7月の歌は、♪きらきらぼし♪です。しかし、今月は歌ではなく、♪きらきらぼし♪の変奏曲に合わせて、手拍子や、膝をたたくなどのボディパーカッションを行っています。これは、歌を歌わずに音楽を楽しむ、感染対策の一つでもあります。6年生が取り組んでいたのは、タン、ウン・・・といった簡単なリズムから、複雑なリズムもあり、立ったり座ったり、叩く場所もかわるというなかなか難しいものでした。

 また、4階へ上がる階段には、ドレミの音階や、鍵盤ハーモニカやリコーダーの指の押さえ方などが掲示してあります。今年度、音楽の担当が作成しました。私は、ここを通るたびに、♪ドレミ・・・♪と心の中で歌ってしまいます。なかなか心から音楽を楽しめない状況ではありますが、それでも楽しく音楽とふれ合えるような仕掛けをたくさん用意してくれています。