ブログ

校長室より 7月16日

 今日で1学期の部活動は終了です。運動部は陸上大会に参加し、貴重な体験をしました。音楽部は楽器の演奏に挑戦し始めました。運動部は後半、ミニバスケットボールを練習しています。どちらも秋の大会や発表会に向けて、頑張っています。夏休みは、運動部は7月中の朝練、音楽部は休みとなります。十分体を休めて、9月からまた頑張りましょう。

 今日は、流山教育委員会からスクールロイヤーと管理主事をお招きし、5,6年生対象にいじめ防止授業が行われました。いじめ防止対策推進法をもとに、どんなことが「いじめ」になるのか、いじめは基本的人権どのように関わるのかなどについて法律的な視点から教えていただきました。学校では、なかなか聞けない法律の話を、児童は真剣に聞いていました。

 また、仕返しはいじめになるのかという問いには、「たくさんの人数でやったらいじめになる。」「やられたからやり返してもいい。」「いやな思いをしたらいじめになる」など、グループで考えを話したり発表したりすることができました。スクールロイヤーからは、仕返しもいじめになることや、いじめられていい人はいないことが話されました。

 そして、いじめを受けた時や見た時は、すぐに誰かに相談してほしいともお話されました。私からも、もし秘密にしてほしいことがあれば、学校はそれを守りますということを伝えました。これからも、いじめを許さず一人一人の居場所がある安心・安全な学校を目指して参ります。

 午後は、4年1組の夏祭りに招待していただきました。輪投げや、魚釣り、射的など実行委員を中心に道具を用意したそうです。上手に運営され、みんなで仲良く楽しむことができました。最後は盆踊りで大いに盛り上がりました。子ども達が企画運営する経験を積むことで、いろいろな力をつけていってほしいです。

 今日で、1学期の給食は終了です。今日のデザートはなんとシューアイスでした。調理員さん達が、デザートにちょうど良いタイミングをみて、各クラスに届けてくだいました。冷たいシューアイスに子ども達は大喜びでした。また、夏野菜のカレーもとても美味しくいただきました。毎日美味しい給食を作ってくださった給食室の皆さんありがとうございました。