ブログ

校長からのお知らせ

校長室より 2月4日

今日は、来年度入学してくる新1年生保護者向けの入学説明会でした。

学校からは、必要な書類や準備しておいて欲しいもの、健康管理などについて説明がありました。また、PTAからは本校のPTA活動についての説明やバレーボールへのお誘いがありました。終了後には、地区ごとに集まって、登下校方法について地区委員から説明していました。参加された保護者の皆様が熱心に聞いてくださり、とてもありがたかったです。安心して入学式を迎えられるよう、引き続き準備していきます。

5時間目は、2年生が6年生を送る会の準備をしていました。どんなことをしようとしているのか、一生懸命説明してくれましたが、児童に「6年生には、内緒にしてください。」言われましたので、写真はアップしないでおきます。6年生への感謝と驚かせたいという気持ちが良く伝わってる活動の様子でした。

隣の英語ルームでは、1年1組が英語活動をしていました。今日は、気持ちを表す言い方を学習していました。代表が、スーレス先生と問題を決めて、みんなの前でジェスチャーをします。どんな気持ちを表しているのか、みんなが発表します。代表になった児童は、とてもジェスチャーが上手で、子ども達はすぐに「sleepy!」「hungry!」と答えられました。

図工室では、4年生が彫刻刀を使う練習をしていました。まずは、いろいろな刃を使って、クラスや名前を彫る練習です。みんな、中島先生のお話を良く聞いて、安全に使うよう気を付けていました。この後は、版画へと作業が進みます。きれいな版が作れるといいですね。

校長室より 2月2日

 

今、感染症対策として、ほほえみ学級の児童と交流学級との行き来を、少し減らしています。そのため今日は、3年2組の学級活動をリモートでつなぎ、話し合い活動を進めていました。「何か意見はある?」「ちょっと待って!」教室は離れていても、協力して話し合うことができていました。

1年1組は、牛乳パックとストローで竹とんぼを作っていました。作り方は、クラスメイトが紙にまとめてくれたそうです。みんなは、その説明を見ながら、熱心に作っていました。出来上がると先生のところに嬉しそうに見せにいきました。何回か取り組んでいるので、飛ばし方も上手になってきました。

校長室より 2月1日

今日から2月です。ひこばえ学級の廊下掲示も2月バージョンに変わりました。

今日は2月の全校朝会がありました。私からは、『せつぶんのひの おにいっか』の読み聞かせをしました。そして、私は、今年こそ心の中の「後回しオニ」に豆をまきます!と宣言しました。小松先生からは、ある雑誌で紹介されたランキングが紹介されました。3位 賢い 2位 安心できる 1位 優しい。これは、友だちになってほしい人ランキングだそうです。今月の生活目標「友だちを大切にしよう」を意識して、友だちに優しくできるといいですねとのお話がありました。

1年生は学年集会をひらきました。1月の振り返りとと2月に頑張ることの確認です。3学期ともなると、司会進行もとても上手になりました。2月は、話すときと静かにするときの区別をつけることや、縄跳びのいろいろな跳び方に挑戦することなどを頑張るそうです。

2年生は、図工で色画用紙で、いろいろな建物作っていました。私が教室に入ると、次々に作品を見せにきて、それぞれのアピールポイントを話してくれました。家の中にトランポリンがあったり、滑り台で家の中に入れるようになっていたり・・・。こんな建物があったら楽しそうです。カッターを上手に使って、窓や模様をくりぬくこともできました。

 

校長室より 1月31日

今日は、1年1組が凧揚げをしていました。

今日の風は少し強めで寒さが身に染みましたが、子ども達は元気です。風に乗って凧がどんどん揚がっていきます。「勝手にあがっちゃうよ!」なんて声も聞かれました。高く揚がりすぎて木に引っかかってしまった児童もいました。さすが、2回目ともなると、上手です。十分凧揚げを楽しみ、今日はお持ち帰りしていました。

業間休みには、1年2組の子ども達が、職員室にインタビューにきていました。先週と同じく、先生方の流山のお気に入りスポットについてのインタビューでした。山野先生のお気に入りは給食室、教頭先生のお気に入りはサツマイモスイーツのおいしいお店、川手先生のお気に入りは三本松古墳だそうです。緊張しながらも、はきはきと質問できてとても立派でした。インタビューしながらメモをとるのは、ちょっと難しそうで、教頭先生のところには、もう一度確認しにきていました。きちんとした仕事ぶりに感心しました。写真も撮って、この後新聞を作っていくそうです。どんな新聞が出来上がるのか楽しみです。

校長室より 1月28日

今日は2時間目に、2年2組の鈴木先生の授業研究がありました。算数の長さの学習でした。

鈴木先生からの「1メートルって床からどのくらいだろう?」という質問に、「ここくらいかな?」と自分の服に印をつけてみました。でも、実際にはかると、なかなかピタリとはいかず、子ども達は、1メートルはだいたいこのくらいということを改めて確認していました。

その後は、1メートル物差しを使って、教室のあちこちをはかる活動をしました。活動後には、子ども達は、「楽しかった!」「1メートルは意外とながい」「昔の人はどうやって測っていたのかな」と振り返っていました。

鈴木先生は、初めて授業を見せると言うことで、とても緊張していたそうですが、落ち着いて指導し、子ども達も楽しそうに学習に取り組んでいました。

業間休みには、1年生が先生方にインタビューしにきていました。校長室にも、1年1組の3人がやってきました。内容は、先生方の流山市のお気に入りスポットについてです。きちんと挨拶をして校長室に入り、「お気に入りスポットのスポットはどこですか。」「りゆうはなんですか。」など、きちんとインタビューできました。最後には、私の写真も撮っていきました。わかったことはこの後、まとめていくそうなので、出来上がりが楽しみです。

今日の給食は、6年生が考えた献立でした。おしながきの通り、地産地消、栄養バランス、彩りなど、考えた子ども達の思いが伝わる給食でした。とっても美味しかったです。1年生はみんな美味しいサインをだしてくれ、食缶はからっぽ、6年生は、味付けのりのおかわりジャンケンをしていました。