ブログ

校長からのお知らせ

校長室より 3月8日

今日は、1年2組が体育館で、跳び箱のテストをしていました。1段から4段まで、自分選んだコースで挑戦です。跳ぶ姿もとてもたくましくなった気がします。テストが終わった後は、自分が頑張ったところや友だちの良いところなどを発表しあいました。お互いに認め合う雰囲気はとても素敵です。

6年生の教室では、タブレットを使っていました。何をしているのかと、上村先生の指示を良く聞いてみると、「消去します。」「消します。」などの言葉がたくさん出てきました。ちょうど、今まで6年生が使ったデータや作成した資料などを全て消去する作業をしているところでした。「このタブレットは、新しい1年生が使います。」こんなところからも、卒業が一歩一歩近づいていることを感じました。

以前紹介した5年生の版画に色がつけられて、さらに素敵な作品へとバージョンアップし、5年生の掲示板に貼られていました。殺風景になりがちな階段を素敵に彩っています。

校長室より 3月7日

今日は、PTAボランティアの第2弾の日でした。内容は体育館のトイレ掃除です。ここも、普段はなかなか手のまわらない箇所です。そして広い。まだ体育館が新しいとはいえ、1年間でたまった汚れを落としていただけるのはありがたいです。気持ちよく卒業式を迎えられそうです。

そして、その後、体育館で6年生が歌の練習をしていました。学級閉鎖があり、まだ、休んでいる児童も多くて全員そろってという訳にはいきませんが、きれいにしてもらった体育館で、歌が盛り上がることを期待しています。

また、4年生が環境新聞コンクールに応募したところ、たくさんの児童が参加したと言うことで学校敢闘賞をいただきました。副賞として、環境に関する本もいただきましたので、図書室に配架したいと思います。がんばりましたね。

校長室より 3月4日

今日は、6年生を送る会でした。今年度は、感染予防対策のため、全校で集まることはせず、動画を作成することで、6年生に感謝の気持ちを伝えることにしました。

今日朝から、3年生が6年生へのメッセージを廊下に掲示していました。

2年生は、6年生へ似顔絵を描いてプレゼントしました。

いよいよ6年生を送る会のスタートです。私も、保健室の加藤先生と栄養教諭の山野先生と一6年生の教室にお邪魔して一緒に参加しました。どの学年の発表も趣向が凝らされていて、6年生は笑ったり懐かしがったりして、楽しく動画を見ていました。先生方の発表も素晴らしかったです。学年の発表が終わるたびに、6年生は惜しみない拍手を送っていました。このような送る会は初めての試みでしたが、子ども達一人一人が活躍できて、それをみんながじっくり見ることができて、とてもいいなと思いました。

お昼休みには、6年生から各教室へ、手作りの扇風機カバーがプレゼントされました。教室が、ぱっと明るくなり、清潔感がでました。大切に使います。

今まで、ヒミツにしておいた、準備の様子を少しだけ紹介します。

なお、各学年の発表動画は、後日配信できるよう準備を進めています。しばらくお待ちください。

 

校長室より 3月3日

1年2組が、体育で縄跳びに取り組んでいました。2学期に始めた頃と比べると、とても上手に飛べるようになりました。続けて業間休みのリズム縄跳びにも取り組んでいます。体力も随分ついたのですね。また、リズムに合わせて、いろいろな跳び方をできる児童もいて、毎日続けて取り組む子は、上達も早いなと感じました。

 

また、今日はPTAボランティアのトイレ清掃の日でした。たくさんの保護者の皆さんが参加してくださいまいした。子ども達も毎日一生懸命掃除をしていますが、なかなか細かいところまでは手が届きません。年度末のこの時期に、1年間の汚れを落としていただけるのは、とてもありがたいです。次回の計画もあるようです。どうぞよろしくお願いいたします。

校長室より 3月2日

今日は、2年2組が図書室で読書をしていました。学校図書館司書の山田先生もいらっしゃいました。山田先生にお話を伺うと、「2年生がこんなに静かに長い時間読書ができるなんて、成長を感じます。」とのことでした。その言葉どおり、図書室内はしーんとして、とても集中していました。また、特設コーナーをにある4年生の作品「不思議図鑑」や6年生の「お薦めの本」なども手にとっていたそうです。上級生の作品には、すごい魅力が感じられるのでしょうね。

また、現在の山田先生お薦めのコーナーのテーマは「思い出がいっぱい」です。まだまだ時間はありますから、たくさん読んでほしいと思います。

今日は、5,6年生の委員会活動の最後の時間でした。今日は、1年間の反省をしたり、作業の続きをしたりしていました。でも、毎日の活動はまだまだ続きますから、最後までよろしくお願いします。