ブログ

校長室より 3月4日

今日は、6年生を送る会でした。今年度は、感染予防対策のため、全校で集まることはせず、動画を作成することで、6年生に感謝の気持ちを伝えることにしました。

今日朝から、3年生が6年生へのメッセージを廊下に掲示していました。

2年生は、6年生へ似顔絵を描いてプレゼントしました。

いよいよ6年生を送る会のスタートです。私も、保健室の加藤先生と栄養教諭の山野先生と一6年生の教室にお邪魔して一緒に参加しました。どの学年の発表も趣向が凝らされていて、6年生は笑ったり懐かしがったりして、楽しく動画を見ていました。先生方の発表も素晴らしかったです。学年の発表が終わるたびに、6年生は惜しみない拍手を送っていました。このような送る会は初めての試みでしたが、子ども達一人一人が活躍できて、それをみんながじっくり見ることができて、とてもいいなと思いました。

お昼休みには、6年生から各教室へ、手作りの扇風機カバーがプレゼントされました。教室が、ぱっと明るくなり、清潔感がでました。大切に使います。

今まで、ヒミツにしておいた、準備の様子を少しだけ紹介します。

なお、各学年の発表動画は、後日配信できるよう準備を進めています。しばらくお待ちください。