汎用データベース

八木北っ子ブログ(令和6年度)

タイトル 学校のポスター
投稿者 ポム
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは~ポムでーす。
 今回は学校にあるいろいろなポスターについて紹介しまーす。
 学校の壁にはいろいろなポスターがあります。クイズのようになっているものもあれば、勉強に役立つこと、ニュースでやっているようなことまでのっています。
 読んで損はないので暇なときにぜひ読んでみましょう。
日付 2024-04-17 08:05:00
タイトル 学校の食育クイズ!
投稿者 アップル君
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!アップル君です。
 今年度初めての記事投稿!
 今回は、食育クイズのことについてあげました。学校の理科室の前にクイズがあります。
 どれもむずかしくて僕は、一問も正解できませんでした。
 次回もお楽しみに。
日付 2024-05-09 15:05:00
タイトル 安全な水筒のかけ方
投稿者 謎の団子三兄弟
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!謎の団子三兄弟です。
 今回は、「水筒のかけ方」についていきましょう!
 水筒は地面に置いていると危ないです。
 なので、机にかけたり、ロッカーにしまったりすればよいと思います。
 皆で安全に過ごしましょう。
 次回もお楽しみに!
日付 2024-05-07 08:30:00
タイトル 廊下の決まり、守ろう!
投稿者 キングコング
所属 GIGAホームページ委員
テキスト どうも~キングコングです。
今回は廊下の決まりについてを書きます。
まあ~分かっている人も多いだろうけど…
まず廊下は走らないで歩きましょう。
そして、廊下は自分から見て右側を歩きましょう。
短くてすみませんが、これで今回の記事を終わります。
日付 2024-05-08 14:55:00
タイトル 張り紙紹介1
投稿者 きむち
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  みなさんこんにちはきむちです!
 今回は学校のいたるところにある張り紙を紹介したいと思います!
 これはみなさんが一度は使ったことがある図書室の横にある張り紙の一部です!
 見ないで通ることが多いと思いますが見てみると意外と知らないことや面白いことが書いてあるかもしれないので一度はぜひ読んでみてください!
 見てくださりありがとうございました!!
日付 2024-05-07 08:25:00
タイトル 掃除のきまり
投稿者 世界最弱のパリピ
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは~久しぶりに投稿する世界最弱のパリピです‼
 今回は、掃除のしすぴを紹介していきます!
 みんなしすぴを守って掃除をしています。
 しすぴはどういうことなのかは写真を見てください。
 皆さんしすぴを守ってきちんと掃除をしましょう。
 では、さようなら~。
日付 2024-05-07 08:30:00
タイトル 掲示委員会とは!
投稿者 日本サメ君
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうも、日本サメ君です。掲示委員会に取材をしました!
日 掲示委員会は何をするのですか?
掲 その月の予定をその月のイメージで掲示物を作ります。
日 掲示委員会の大変なところは?
掲 何のデザインを書くかです。
日 掲示委員会のいいところは?
掲 楽しい!
 ということです。掲示委員会は僕たちのためにこんなに苦労して掲示物を作ってくれるのが本当にすごいと思いました!
 また次回もお楽しみに!
日付 2024-06-18 16:05:00
タイトル 数えきれないほどの賞状?
投稿者 謎の団子三兄弟
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは、学校探検隊団子三兄弟です。
 なんと職員室の前にかぞえきれないほどの賞状がありました。
 どんなことで表彰されたのでしょうか。
 見てみると、「ミニバスケットボール」や「陸上競技大会」などの協力して優勝を狙う競技で表彰されています。
 ということから、八木北小学校は団結力があるといえますね!
 この調子で表彰をどんどんされて行ってほしいですね。
 次回もお楽しみに!
日付 2024-06-27 10:55:00
タイトル 新しい季節
投稿者 謎の団子三兄弟
所属 GIGAホームページ委員
テキスト こんにちは!謎の団子三兄弟です。
さて、新しい季節がやゴールデンウィークや
鯉のぼりが有名です。
新しい季節、楽しみましょう。
次回もお楽しみに!
日付 2024-05-08 08:30:00
タイトル 春の入学進学
投稿者 謎の団子三兄弟
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは。謎の団子三兄弟です!
 四日前、各学年の進級がありました。
 さらに、二日前入学式がありました。
 六年生は可愛い一年生たちの手伝いをしに行きました。げた箱の場所も知らないし、教室の場所も知らないのですが、教室やげた箱の場所を聞いてくる一年生に「勇気があるな」と思いました。
 次回の記事もお楽しみに!
日付 2024-04-12 08:05:00