汎用データベース

八木北っ子ブログ(令和6年度)

タイトル 分かっていきましょう
投稿者 イカタコ先輩
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうもこんにちはイカタコ先輩です。
 本日は外にある階段を発見したので特集します
 本日【6月3日】の朝、石川県、富山県の海沿いで大きな地震が発生しました震度は5強です。
 能登市では復興のところでの大きな地震です。津波は起こらなかったので不幸中の幸いですね。
 八木北小学校では新校舎の外に非常階段があります。皆さんは避難経路をわかっていますか?ハザードマップは見たことありますか?
 ぼくは正直いうとあまりしっかり見たことはありません。1日に人間が必要な水は2,5Lです。3人家族だと1日8Lは必要です。
 避難するときに用意してあるバックはありますか?どこにあるかわかていますか?たとえたくさん用意してあっても地震はいつおこるかわかりません。学校で起きたり。職場で起きたり、もしかしたらエレベーターで起こるかもしれません。いつ地震が起きてもいいような用意をしていきましょう。
 今ある写真は流山市のハザードマップです
日付 2024-06-03 16:40:00
タイトル ひなん経路図
投稿者 おにぎりくん
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!おにぎりくんです。
 今回は各クラスのそうじ用具入れにはってあるひなん経路図についてです。
 5月に新しいひなん経路図がはられました!
 各クラスにあるのでぜひ見てください!
 役に立つと思います!ではさようなら~
日付 2024-06-03 16:40:00
タイトル 防火シャッターが閉まった!
投稿者 キングコング
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうも~お久しぶりです!「キングコング」です。
 最近暑さが増してきています。
 今回は、第3校舎3階の防火シャッターが閉まったことについて書きます。
 聞いてびっくりした、火事でも起きた、と思った人もいたと思いましたが、先生に聞くと、階段の下から熱気が来るので、3階をより涼しくするために閉めたそうです。
 ぼくはそのことを聞くと、「そうなんだ」と納得しました。
 これで今回の記事を終わります。
♪次回もお楽しみに♪
日付 2024-05-31 16:35:00
タイトル 校庭の野菜
投稿者 ニンニクマシマシ
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  皆さんこんにちは。今日は、学校の校庭にある野菜の記事です!
 最近昼休みに校庭に遊びに行くとほかの学年の育てている野菜を見ます。
 野菜の種類は、トマト、ナスなどのものがあります。
 僕は、育つのが楽しみです!
 野菜を育てている学年の皆さん、がんばってください。
 そしてこの記事を読んだ人は、もしよければ見てみてください。
日付 2024-06-07 08:40:00
タイトル 八木北小学校の階段
投稿者 きむち
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  みなさんこんにちは!
 久しぶりの投稿のきむちです!!
 今回は八木北小学校の階段について紹介したいと思います!
 八木北小学校の階段にはいろいろ英語や算数などの紙が写真のようにはってある階段があります。
 あと最近校舎を歩いていると階段を1段とばしをしたりジャンプをしたりしている人が結構いるので1段1段紙を眺めながらのぼりましょう!!
 最後まで見てくださりありがとうございました!
日付 2024-06-06 08:30:00