八木北っ子ブログ(令和4年度)

タイトル 5年2組のイメージキャラクター
写真
投稿者 るあ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!るあです!
 これは、5年2組のイメージキャラクターです!
 名前は、キラリンです。
 幸せを配る がモチーフのキャラクターです。
 うらには、設定が書いてあります!
 みなさんは、イメージキャラクターなどは、ありますか?
日付 2022-10-28 08:15:00
タイトル 5年の作ったポップ
写真
投稿者 レイザー
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちはギガホームページ委員会のレイザーです。
 僕たちは前、図書室の扉に今ついているポップというものを作りました。
 今は5年1組の作ったポップがのっています。後々5年2組、5年3組そして5年4組の作ったポップがのります。 「ひと組に全いんの作ったポップがのっているいることはありません。」
日付 2022-12-05 08:15:00
タイトル 5年の大繩練習
写真
投稿者 レイザー
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちはギガホームページ委員会のレイザーです。
 5年では2月6日の縄跳び大会のために大繩の練習をしています。左の写真を見てください、5-1は377回、5-2は223回、5-3は420回、5-4は408回です。
 前までは5-4がだんとつ1位だったのに他のクラスに負けないように頑張らないと。
 5-1、5-2も頑張ってください。レイザーでした。
日付 2023-01-27 14:20:00
タイトル 6年・学年レク!
写真
投稿者 はったー
所属 GIGAHP委員
コメント ー撮影・キムチさんー
 どうもこんにちは、はったーです。
 6年生では今日の2時間目に学年レクがありました。やったのは「障害物リレー、大縄、ドッチボール、綱引き」の4つなのですが、特に大縄で、1クラス全員で飛ぶというなかなかに難しい競技だったのですが、それは置いておいて、こちらが写真を撮ってもらった「ドッチボール」です。
 写真は1組vs3組なのですが、どのクラスも全力でボールを当てに行っていました。それに外野になった人も内野と協力し合っていて、「上手だなぁ」「すごいなぁ」と感じました。
 まとまりのない終わり方ですが、今回は以上です。寒いので体調に気を付けてお過ごしください。
日付 2022-12-19 08:10:00
タイトル 6年生、卒業のために。
写真
投稿者 キムチ
所属 GIGAHP委員
コメント  今日のあるある がんばり走後は肺が…苦しい。

 2学期もだんだんと終わりに近づいてきていまして、残り数週間となっています!
 そんな中、卒業のために学年全体で重点目標を決め、みんなで達成を目指しています!
 達成率を分かりやすく表すために、帯グラフで表しています!
 学年全体で「卒業」に向けて頑張りたいと思います!
日付 2022-12-01 10:55:00
タイトル 6年生からのプレゼント
写真
投稿者 パピコ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは~パピコです!
 今回は、この前の6年生を送る会で、5年生が6年生にもらったプレゼントについての記事です。
 このプレゼントは、6年生の1年間がかかれていて、その月の行事や、何をやったかなどが、写真や、イラスト、詳しい文章などがのっています。私たちが、次の最高学年なので、どんなことをしたりするのかなどがわかるようにプレゼントしてくれました。
 下に、『やききた』と書かれていますが、これは、八木北小の目標の、『やさしい子』『きちんとする子』『きれいにする子』『たくましい子』がかかれています。
 これからもこれに意識して生活したいです。
日付 2023-03-02 13:55:00
タイトル 6年生の0学期
写真
投稿者 パピコ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは~!パピコです!
 2023年になり、3学期に入りました。
 私たち5年生は、3学期のことを6年生の0学期と呼び、3つの目標を立てています。
 1つ目は、「挨拶を極める」です。これは、「挨拶ができる」ではなく、「挨拶が呼吸のようにできる」ということを目標としています。
 2つ目は「時の魔術師になる」です。これは、「時間を見通す」ということを意識して取り組んでいます。
 最後は「気配りできる余裕を」です。自分のことだけでなく、ほかの人にも気配りできるようになることを目標としています。
 この3つのことを意識しながら、私たちは、6年生になれればいいと思います!
 以上、パピコからでした~!
日付 2023-01-12 12:55:00
タイトル 6年生を送る会
写真
投稿者 ラーメン
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは~ラーメンです。
 あと少しで6年生が卒業しちゃうなんて寂しいですね~。ですがそんな6年生のために5年生で歌を作りました。上を向いて歩こうの替え歌です。
 1、2組最初に歌って3,4組が2番を歌ってその後に男子と女子に分かれて最後にみんなで歌います。
 6年生の人は中学生になっても頑張ってください。応援しています。
日付 2023-02-02 10:50:00
タイトル 6-2の日本国憲法!
写真
投稿者 スカイ
所属 GIGAHP委員
コメント  どうもーこんにちは!スカイです!!
 今日は学級会でクラスの学級目標を決めました!
 憲法は、社会で最近やった「日本国憲法」を採用して6-2の日本国憲法を決めました!
 1つ目は、百折不撓!四字熟語です。
 2つ目、なかよし!あいうえお作文。
 3つ目、ABC!よかったら皆さんも目標などを決めるときに憲法を使ってみてくだい!!!!!!(これ決めるのにすごい時間かかった)
日付 2022-04-19 15:30:00
タイトル 7月の図書室
写真
投稿者 キムチ
所属 GIGAHP委員
コメント  今月も図書室のおすすめ本が更新されました!
 いよいよ夏も近づいてきましたね~
 ということでこの図書委員さんも夏っぽいテーブルに仕上げてくれました!
 よく見ると、テーブルの上にスイカが貼ってあったり折り紙で夏っぽさを感じさせてくれます!
 きれいですね!ぜひ見に行って借りてみて下さい!
日付 2022-07-12 15:25:00
タイトル 7月!
写真
投稿者 さくらんぼ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは、さくらんぼです。
 もう7月ですね~~
 健康観察が、今年に入って4枚目に突入しました!何だか4か月たつのが早かったです。
 そういえばもうすぐ1学期が終わりますね。(ちょっと寂しい、、、)
 思い残しはないですか?
 最後まで一緒に頑張っていきましょ~~!以上!さくらんぼでした!
日付 2022-06-30 08:05:00
タイトル 9月のかしだし
写真
投稿者 パピコ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!パピコです!
 私の教室の近くに、9月の本のかしだしの紙がはってありました。
 学年ごとの1位のクラスがかいてありました。みなさんも、本をたくさん借りて、1位をとれるようにがんばってください!
日付 2022-10-06 13:10:00
タイトル SDGs
写真
投稿者 パピコ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!パピコです!
 この間図書室に行ったら、SDGsについての本がありました!
 かんたんに読めそうな本だったので、読んでもらって、低学年のみんなにもSDGsを知ってもらいたいです!
日付 2022-06-09 14:35:00
タイトル SDGsにちなんだ図工
写真
投稿者 パンダマン
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!パンダマンです。
 この前、図工の時間に墨で絵を描くというものがあったんですけど、その墨を入れる容器をなんと給食でいつも飲んでいる牛乳パックで代用しました。
 SDGsにちなんでいていいですね!
日付 2022-06-20 15:50:00
タイトル SDGsの本
写真
投稿者 パピコ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!パピコです!
 図書室に、SDGsの本がいろいろありました!
 いろいろな人に読んでもらって、SDGsについて知ってもらいたいです!
日付 2022-09-21 17:10:00
タイトル SDGsを学ぼう!
写真
投稿者 ハリネズミ
所属 GIGAHP委員
コメント  図書室で見つけましたSDGsの本!
 今回はSDGsの本の中身について紹介します!
 この本には環境の事やリサイクルの事がいろいろと書かれています。
 ぜひみてください!
日付 2022-06-21 08:20:00
タイトル SDGs説明
写真
投稿者 レッド
所属 GIGAHP委員
コメント  みなさんこんにちは~レッドです!
 今回はSDGsについてです。
 このポスターを見るとSDGsが略語だということが分かります!!
「SustainableDevelopomentGoals」(サステナブル・ディベロップメント・ゴールズと読むらしいです!)
 これはポスターの下に書いてある「持続可能な開発目標」のことです!!
 SDGsには自然環境を守っていこうみたいなのがあります(14番海の豊かさを守ろうと、15番陸の豊かさを守ろうです)
 みなさんもSDGs達成できるようにできることをどんどんやっていきましょう!!
 レッドからは以上でした。~~!!
日付 2022-05-30 08:10:00
タイトル theモルカー
写真
投稿者 スカイ、さくら
所属 GIGAHP委員
コメント  どうもこんにちは~
 今回はこのかわいらしいモルカーについて説明します!!
 このモルカーは国語の「うれしさって何?」哲学対話という授業で使いました。
 モルカーは授業に関係ないのですが、哲学対話をするときにこのモルカーを持っている人が話をして、聞いている人は質問したり自分の考えと比べました。
 私はみんなの考えを聞いて同じような経験でも人それぞれ考え方は全然違うんだなーと改めて実感しました。(ちなみにテーマは悲しさと楽しさです。)
 ではまた。
日付 2022-11-01 08:10:00
タイトル Yagista gram
写真
投稿者 レッド
所属 GIGAHP委員
コメント  はいど~もみなさんこんにちは~レッドです❕
 今回は「GOTONIKKOU」の欄にできた「Yagista gram」が増設されました~❕
 今後も「Yagista gram」に記事が投稿されると思います~❕
 今回の記事は友達が日光東照宮に行ってきてくれたからそれを記事にしました~❕
 まだまだ続く「GOTO NIKKOU」&「Yagista gram」&ほかのコーナー楽しみにしていてください
 変化があったらお伝えします~❕
 レッドからは以上でした~~❕❕
日付 2022-06-27 08:05:00
タイトル ○○○シリーズの本
写真
投稿者 銀太郎
所属 GIGAHP委員
コメント  どーもー銀太郎でーーす。
 下の本にもあるあの学校では教えてくれないシリーズの本です。
 図書室にあるので読んでみてください。
日付 2022-10-14 08:05:00