八木北っ子ブログ(令和4年度)

タイトル このクラスにもペンケース
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  どうもこんにちは主です!
 前くま子さんが投稿した「かわいいペンケース」の仲間を発見しました!そう!バナナだったのです。
 僕は正直言ってバナナはいっぱい食べてきたのでちょっと飽きてきました。それにしてもなぜバナナは黄色いのでしょうか?気になりますね!
 皆さんもバナナを食べてみてこけないようにしましょう!(漫画とかでよくこける)
日付 2022-11-02 08:10:00
タイトル 5年2組のイメージキャラクター
写真
投稿者 るあ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!るあです!
 これは、5年2組のイメージキャラクターです!
 名前は、キラリンです。
 幸せを配る がモチーフのキャラクターです。
 うらには、設定が書いてあります!
 みなさんは、イメージキャラクターなどは、ありますか?
日付 2022-10-28 08:15:00
タイトル イワシおいしい!
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  どうもこんにちは主です!
 今回の給食はみんなが好きなあの魚!
 マグロ?いやいや。サンマ?ブーブーということでイワシが出てきました!
 誰もがきっと食べたことがあるはずです。
 ということでこのイワシ皮も食べることができるのでご飯にのっけて食べたらもうおいしいので、またでてきてほしいです!
日付 2022-11-02 16:50:00
タイトル ザリガニふ化の瞬間...。
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  皆さんは僕が前紹介したザリガニ親子をご存じですか?知っていたらうれしいですけど、なんとザリガニちゃんがものすごい卵を抱えているところを目撃しました!これはまさしく出産のときでしょうか?とてもワクワクしています!
 そういえば外来種のザリガニ(アメリカザリガニは除く)の繫殖が2020年11月の時禁止されているようなですが、ザリガニちゃんの品種はいったい何なのでしょうか?ちょっと嫌な予感がしますねえ…。
日付 2022-11-02 16:50:00
タイトル 意見文!
写真
投稿者 さくら
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは、さくらです!
 これから自分でテーマを決めた意見文を書くんです!
 でも今回はただ意見文を書くのではなくて、自分たちでアンケートを取ってその結果と調べたこと、考えなどをかいて意見文を完成させます。
 そのためテーマ、アンケートの内容、調べたことなど全てが人それぞれなのでみんながどのようなことを書いたかもすごく楽しみです。
 私は最近文集を書いているのでいつもよりどのような文章にするかが考えやすくなった気がしています!
 なかなかない意見文の書き方なので、楽しみながら取り組みたいです!
日付 2022-11-04 16:50:00
タイトル リボベジにチャレンジ!
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  今日出てきた給食にはニンジンがぜいたくに使われていました。
 しかしながらニンジンのへたはそのまま捨てられてしまうのです…。そう思ったそこのあなた‼大丈夫ですリサイクルしてニンジンの葉を食べることができます!
 やり方は簡単!①ニンジンのへたを高さ2センチにするよう②皿にのっける③水につける(少しだけでいいよ!)
 皆さんもリボベジに挑戦してみましょう!!!!!!!!
日付 2022-11-04 16:55:00
タイトル 分数がむずかしい...
写真
投稿者 パピコ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!パピコです!
 今、5年生は算数で、分数を勉強しています。
 簡単そうに問題を解く人もいるのですが、私にとって分数はむずかしいです…
 いろいろ覚えることがあって、大変ですが、がんばります!
日付 2022-11-04 16:55:00
タイトル 給食ニュース!
写真
投稿者 ハリネズミ、パピコ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!ハリネズミとパピコです
 今日は給食ニュースを記事にしました
 きのこは野菜ではない菌類である!のようなことが書かれていました…
 きのこを使った料理やキノコが育つまでのことが書いてあるのでぜひ見てみてください!
日付 2022-11-04 16:55:00
タイトル 5年2組のはやりPart2
写真
投稿者 るあ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!るあです!
 前回くま子さんが通称ベジタブルズペンケースで投稿していたと思うんですけど、最近5年2組では、動物ポシェットが流行っています。
 種類は、ねこ アザラシ いぬ(豆)(ポメ) くま パンダなどたくさんの種類があります。私は、いぬ(豆)を持っています。
 違う組でもなぜか流行っています。私は、これがお気に入りです。
 みなさんもお気に入りのものなどは、ありますか?
日付 2022-11-04 17:10:00
タイトル キラキラボックス
写真
投稿者 くま子
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちはくま子です!
 これは、5年2組のキラキラボックスです。
 中には、自主学大賞と書かれたファイルが入っていました!
 先生が、いいと思った生徒の自主学習をこのファイルに載せてくれます。
 この大賞が取れるように、みんな毎週頑張っています!
日付 2022-11-04 17:10:00
タイトル 読書ビンゴ結果
写真
投稿者 レジェンド、ラーメン
所属 GIGAHP委員
コメント  読書ビンゴがおわりました!
 どの学年が一番借りているでしょうか?
 ぜひ見てみてください!
日付 2022-11-07 16:25:00
タイトル 支えあう人たちがいる
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  どうも皆さんこんにちは主です!
 早速ですが赤い羽根募金が届きました!
 赤い羽根募金は「誰かのために」という思いが込められていたような気がします。
 それにしても赤い羽根募金は久しぶりだな~と思います!(緑の羽根募金は一体いつ来るのでしょうか?)
日付 2022-11-08 16:30:00
タイトル やってる途中に…
写真
投稿者 キムチ、さくら、スカイ
所属 GIGAHP委員
コメント  久しぶりの「ミライシード」に関する記事ですが、今回はオクリンクをやっている途中に、誤って押してしまうと「ヤバい」ボタンについてです!
 まずどこを押すとそうなるかというとオクリンクを開いて右上、「トップ」ボタンです。そうすると、オクリンクを終わるということになりかねないんですね~(ちゃんと警告はあります)
 何がヤバいかというとオクリンクでカードを作っているときにおしてしまえば、データが保存されず、消えてしまいます!!
 これはしょうがないことですが、オクリンクを使う時は、ぜひ気をつけて下さい~!!
日付 2022-11-08 16:35:00
タイトル 家で料理します!
写真
投稿者 スカイ、さくら、キムチ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは~今回はスカイ、さくら、キムチのコラボ記事で~す!
 私は料理やお菓子作りが好きです!でもあまりたくさんはやったことがありません。
 そんな私にうれしいことが!それは家で献立を計画するところからつくることまで全部やってタブレットに記録するという学習をすることです!
 私はこれから家族に喜んでもらうために好きな献立を考えました。
 次は実際につくるので楽しみです。おいしいものが作れるように一生懸命やりたいです!
日付 2022-11-08 16:40:00
タイトル 算数の授業
写真
投稿者 オゾン
所属 GIGAHP委員
コメント  算数の授業で1学期は消極的だったみんなが、今日は積極的に発表をしていました。
 とても素晴らしいと思います!これからも続けられたらいいですね~
日付 2022-11-08 16:40:00
タイトル
写真
投稿者 レイザー
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちはギガホームページ委員会のレイザーです。 
 今新しくフリースペースに亀がいますよね。
 そのかめを触っていけないのに触っている人がいます。しかも持っている人もいます。かめが可哀想です。触らないようにしましょう。
日付 2022-11-09 16:10:00
タイトル はし忘れゼロキャンペーン
写真
投稿者 パンダマン
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは!
 八木北小学校では、はし忘れゼロキャンペーンというのをやっています。
 はしを忘れないと賞状がもらえます!
 八木北小学校は給食でも色々な工夫があってはし忘れをしなくなる人が増えたと思います。 
日付 2022-11-09 16:15:00
タイトル にんじんの神
写真
投稿者
所属 GIGAHP委員
コメント  学校時々あるある「クラスがどこにあるのかわからない」
 どうも皆さんこんにちは主です!
 今日の給食でニンジンの神様が出てきました!!!!!その正体はニンジンで構成されているゼリーなのです!
 ニンジンといえば前の記事でニンジンのリボべジについて紹介したのですが、皆さんはやってみたでしょうか?
 僕も試してみたら4日ほどでニンジンの葉がにょきにょき生えてきて面白かったです!
 それにしてもあのニンジンゼリーめちゃおいしかったですね!皆さんもニンジンゼリーづくりにチャレンジ!
日付 2022-11-09 16:15:00
タイトル 牛乳パック王
写真
投稿者 さくらんぼ
所属 GIGAHP委員
コメント  こんにちは、さくらんぼです!
 今回は牛乳パックのリサイクルについてです。
 私のクラスでは牛乳パックに出席番号を書き、給食係さんにきれいに開けたかチェックをしてもらいます。
 そしてはなまる、まる、三角、ばつのどれかで採点してもらっています。その中でも一番きれいに出来たのは誰かを決めて、何日か連続で一番に輝いた人は自分のやりたいレクを決めていいとなっています。
 破れてしまったり、角まできれいに開けなかったりと、色々大変ですが、環境のことも考えてリサイクルすることをこれからも大切にしていきたいと思います。ではまた~
日付 2022-11-09 16:20:00
タイトル 皆既月食
写真
投稿者 副委員長
所属 GIGAHP委員
コメント  どうも副委員長です。
 11月8日は皆既月食でしたね。みなさんは見ましたか?
 442年ぶりの皆既月食と天王星食が同じ日に見られる日で、次は322年後の土星食だそうです。
 貴重な夜でした。写真はうまく撮れませんでした。
日付 2022-11-09 16:20:00