汎用データベース

八木北っ子ブログ(令和6年度)

タイトル 5年生の学年目標
投稿者 空飛ぶミジンコ
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  ども!!空飛ぶミジンコで~す!!!
 今回の記事は、5年生の学年目標を紹介していきたいと思いま~す!!いえ~い
 5年生の学年目標は!!
 スマイルコラボレーションレッツゴー!です!!!!
 日本語に略すと、笑顔!! 共働!! やってみよう!! です!!!!
 この記事を見ている皆さんも、スマイル コラボレーション レッツゴー!やってみてください!!
 次の記事も見てください!!ありがとうございました!感謝 では、また!
日付 2024-04-17 08:25:00
タイトル 1年生最初の給食(コラボ記事)
投稿者 世界最弱のパリピ、歴代最強の陽キャ
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは~初投稿の世界最弱のパリピです。
&こんにちは~歴代最強の陽キャです。

パリピ 初投稿からコラボ記事です。うれしいですな~
陽キャ イエス
パリピ 本題に入ります。
パリピ 4月18日(木曜日)の給食は、ハヤシライス・ABCスープ・お祝いゼリー・牛乳です。
陽キャ ハヤシライスとかは人気だから1年生初めての給食にいいと思います。(個人の感想です)
パリピ やはり、ハヤシライスは大盛りの人の行列がすごいです。
陽キャ しかも、お祝いゼリーのじゃんけん大会がすごい。
パリピ 1年生に感想を聞きました。
1年生 とてもおいしくて次の給食も楽しみです。
パリピ だそうです。
陽キャ ということでさようなら。
パリピ さようなら。
日付 2024-04-19 09:20:00
タイトル 黒板の歴史
投稿者 にゃん太郎
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうもおはようございます?なのかな(笑)にゃん太郎です。
 ところで皆さんは黒板の歴史について知っていますか?
 黒板は今は緑ですが実は昔は黒色だったんです!案外知っている人いるかもしれませんが。
 どうして今は緑かというと、黒色だとストレスがたまるらしいからです。
 じゃ、次回もお楽しみに!
日付 2024-04-12 08:10:00
タイトル 防火シャッターが閉まった!
投稿者 キングコング
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうも~お久しぶりです!「キングコング」です。
 最近暑さが増してきています。
 今回は、第3校舎3階の防火シャッターが閉まったことについて書きます。
 聞いてびっくりした、火事でも起きた、と思った人もいたと思いましたが、先生に聞くと、階段の下から熱気が来るので、3階をより涼しくするために閉めたそうです。
 ぼくはそのことを聞くと、「そうなんだ」と納得しました。
 これで今回の記事を終わります。
♪次回もお楽しみに♪
日付 2024-05-31 16:35:00
タイトル 重大報告
投稿者 オオサンショウウオ
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どーもこんにちは!オオサンショウウオです!お久しぶりです!
 今回は、突然ですがタイトルにもある通り重大報告があります。
 結論から言うと、HP委員会ではなく保健委員会になりました。
 というわけで、保健委員会として健康に関する記事をたくさん投稿していこうと思います!
 まだついていけてない人もいると思うので、委員会決め~このブログ投稿までのながれを軽く説明します!
 まず、委員会決めのときホームページ委員会は、一クラス3人まででした。
 このとき、僕をふくめて4人ホームページ委員会になりたいとういう人がいました。決め方は、じゃんけんで僕は、1人負けして自動的に保健委員会になってしまいました…。でも、どうしてもホームページにブログを投稿したくて先生にお願いしました!
その結果、6月頃になってしまいましたが、無事許可をとることができました!
 そして今この記事を書いているということです!(ちなみに僕の他にも2人保健委員会で投稿する人がいます)
とはいえ僕も、保健委員会っていう名前なだけで、去年と同じように頑張ろうと思っています!
 ちなみに目標は、去年の自分と、今年のホームページ委員会よりも、ハイクオリティで、より面白い記事を高頻度にあげることです!
 また、この健康に関するブログを通して八木北小学校のことをより広く知ってもらいたいと思っています!そのため拡散もしてもらえると嬉しいです!面白いようなテーマも今たくさん考えているので楽しみに待っていてください!
 改めて1年間応援よろしくお願いします!!!
日付 2024-06-11 08:35:00
タイトル 進級おめでとう
投稿者 イカタコ先輩
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうもこんにちはイカタコ先輩です。
 八木北小学校は4月8日から新学期が始まりました。
 5年生は6年生に進級して八木北小学校の顔になりました。
 1年生は2年生にお兄さんお姉さんに進級しました。
 4月10日は入学式、新一年生が入ってきました。
新一年生は6クラスととても多いです
 4月11日からは6年生が1年生にお手伝いに行きました。まだ何もかもわからない1年生にやさしく教えるのは大変だと言っていました。
日付 2024-04-12 08:05:00
タイトル 超有名!あの野球選手のグローブ⁉
投稿者 焦げたポップコーン
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  2023年12月25日にあの大谷翔平選手が
 サイン入りのグローブをなんと!
 全国の小学校に3つ送られました!
 この八木北小学校にも届きました。
 大谷翔平のグローブと聞くだけでもすごいのに何とみんなで野球をやろうということで触れるようになっています。
 小学生のみんなも気になったら見てみてください!
 これで記事を終わります。では次の記事も楽しみにしていてください!
日付 2024-05-13 08:10:00
タイトル 謎の団子三兄弟は、・・・
投稿者 謎の団子三兄弟
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  謎の団子三兄弟です。
 今回の記事は・・・謎の団子三兄弟の意気込みを皆さんに発表したいと思います
 僕は今年、一年生を含む八木北小学校の保護者様や八木北小学校のことを全く知らない人たちに八木北小学校のことを紹介していきたいと思います。
 宜しくお願いいたします!
日付 2024-04-26 08:05:00
タイトル 計画委員会に話を聞いてみた!!!
投稿者 歴代最強の陽キャ
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうもどうも歴代最強の陽キャでーす!
 なんだこの適当な挨拶は
 ということで今回は計画委員にインタビューをしてみました。今回は写真なしです。

 本題
 最初に最終目標を聞いてみたら計画したことが成功した時の達成感が欲しいとのことでした。
 つぎに気を付けたいことを聞いたら1回1回の会議がとても大事なので会議を忘れたくないと言っていました。
 今回はこれで終了です!!!
 ちなみに言っておくと僕は計画委員に立候補していません。
 じゃあばいばい~!!!
日付 2024-04-19 09:25:00
タイトル 落とし物ボックス~!
投稿者 キングコング
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!
 2足歩行コング「キングコング」です!
 今回は、第5校舎1階の落とし物ボックスについてを書きます。
 落とし物ボックスとは!落とし物を近くのクラスで回しても落とした人が出てこなかったときに、そのボックスに送って、落とし主を探すものです!
 落とし物が見つからないときに、見るとあることがあるので、ぜひ定期的に見てください。
 次回もお楽しみに!
日付 2024-05-13 08:05:00
タイトル 臨時!八木北小学校の天気予報
投稿者 日本サメ君
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうも―緊急投稿の日本サメ君です!
 なんと昼頃から急に曇りから晴れになってます!
 晴れになったので今日も校庭でみんなで遊んでいます。
 今日は元気に過ごそう。臨時の記事でした。
日付 2024-05-09 15:10:00
タイトル 給食紹介2
投稿者 謎の団子三兄弟
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!謎の団子三兄弟です。
 今回は、給食紹介2をしていきたいと思います。
 今日の給食はご飯、ささかまのまっちゃあげ、やさいのごまずあえ、ぐだくさんみそしるです。
 今日の給食も美味しそうですね!
 次回もお楽しみに!
日付 2024-05-01 08:00:00
タイトル 給食紹介1
投稿者 謎の団子三兄弟
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  八木北小学校には、美味しい給食を作る調理員さんがいます。
 その調理員さんの作った給食をどんどん発表していきたいと思います。
 今日のこんだては白みりんトースト、ウインナーポテト、野菜の米粉スープ、牛乳です。
 今日の給食もとても美味しかったです。
 次回もお楽しみに。
日付 2024-04-16 08:05:00
タイトル 給食紹介(コラボ記事)
投稿者 アマガエル、世界最弱のパリピ
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どーもいつも元気なアマガエルです。こんにちは~世界最弱のパリピで~す。

アマ みんな大好きミートスパゲッティー!僕はもちろんおかわりしました。
パリピ やはりスパゲッティーは人気で行列ができていました。
アマ やっぱり八木北小の給食は栄養満点でおいしいです!
パリピ スパゲッティーに負けないくらい青のりポテトビーンズも人気でしたよ。
アマ ポテトビーンズの青のりとポテトの相性が抜群ですね。
パリピ 八木北小の給食は、おいしいし、何より栄養バランスを考えて作られていて、ほんとありがたいよな~
2人 それでは、さようなら~!
日付 2024-05-09 15:10:00
タイトル 給食定番のきな粉揚げパン
投稿者 イカタコ先輩
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちはイカタコ先輩です。
 今日のテーマはきな粉揚げパンです。
 学校では1番人気なきな粉揚げパンです。
 1年生は初めての揚げパンです
 揚げパンといえば八木北小学校にはいろいろな種類の揚げパンがあって定番のきな粉揚げパン、ココア揚げパン、ミルキー揚げパン、抹茶揚げパン、キャラメル揚げパンがあります。
 皆さんはどの揚げパンが好きですか?
 みんなおいしそうに食べてました。
 これからも投稿していくのでよろしくお願いします。
日付 2024-04-24 08:40:00
タイトル 秘密の時計
投稿者 ポム助ポム太郎
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  皆さんおはこんばんちはポム助ポム太郎です!!
 実は最近へんてこなものを見つけています!
 なんとある時間になると時計が動くという、何とも不思議な時計です。
 図書室前にあるのでぜひぜひご覧下さい。
日付 2024-04-26 08:05:00
タイトル 理科教育ニュースを読もう!
投稿者 キングコング
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは、追いかける野生の男「キングコング」です。
 第5校舎2階理科室前に理科教育ニュースがあります。
 今は、アリとアブラムシの共生 虫の集まる花ハルジオン 磁石ではちを浮かせよう ペットボトルをてこで持ち上げる
という記事があって、僕は一度見ると、それにくぎ付けになります。
 理科教育ニュースは、不定期で変わるので、毎日通った時が、楽しみになります。
 これからも理科教育ニュースを見続けたいです。
 ♪次の記事もお楽しみに♪
日付 2024-05-09 10:20:00
タイトル 理科の豆知識
投稿者 謎の団子三兄弟
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!謎の団子三兄弟です。
 今回は理科室の前にある、理科の豆知識がのっている掲示物について書きます。
 理科室の前の掲示物はとてもためになります。
 友達や親、先生が知らないことも書いてあるかもしれません。
 なのでぜひご覧になり、先生や友達、親に自慢してみてください。
 次回もお楽しみに!
日付 2024-04-25 08:10:00
タイトル 無料新聞
投稿者 ポム助ポム太郎
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうもみなさんこんにちはポム助ポム太郎です。
 皆さん図書室の前でこんなものをみたことはありませんか???
 この新聞はまさに無料の新聞です。みなさんもぜひ見てみてください。
 ちなみに最近ぼくのまわりではおにごっこがはやっていますのでみなさんもぜひやってみてください。
日付 2024-04-19 09:25:00
タイトル 楽しい書写
投稿者 謎の団子三兄弟
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!謎の団子三兄弟です。
 今日は、三年生になったら始まる書写について書いていきます。 
 書写は難しいです。しかし、綺麗に書けるととてもうれしいです。
 楽しいですから、まだやったことのない人は楽しみにしていてください。
 次回もお楽しみに。
日付 2024-04-15 08:30:00
タイトル 桜がなくなった!
投稿者 日本サメ君
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうも緊急事態です、日本サメ君です。緊急の記事です。
 なんと、さっ、さくらがなくなりました。悲しいです。
 ぼくは花見はしたことがないけど、今緑色で悲しいです。八木北小学校の桜が緑色に。
 次は卒業なのでぎりぎり桜を見られるかわかりません。僕はもっと桜を見たかったです。桜また来年~
 でも記事はまだまだ続きます!
日付 2024-04-19 09:15:00
タイトル 栽培、ビオトープ委員会に質問してみた!!!(コラボ記事)
投稿者 歴代最強の陽キャ、世界最弱のパリピ
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  皆さんこんにちは歴代最強の陽キャです!!!
 こんにちは~世界最弱のパリピです。

陽キャ 今回は栽培、ビオトープ委員会にどんな仕事なのかなどを聞いてみました。
パリピ 答えてくれて嬉しいですね。
陽キャ まぁ早速やっていきますか。
パリピ 今回は、写真はありません。
陽キャ 質問したことは、主にどんなことをしているのかと、特に頑張りたいことを聞きました。
パリピ
 Q 栽培、ビオトープ委員会は、主に何をしているんですか?
 A 主に枯れた花の回収や植物の水やりなどをしています。
パリピ
 Q 特に頑張りたいことは何ですか?
 A 水やりを忘れないことです。
パリピ だそうです。
陽キャ ありがとうございました。
陽キャ  じゃあ終わりますか。
パリピ さようなら~
陽キャ さようなら~
日付 2024-06-06 08:10:00
タイトル 校庭の野菜
投稿者 ニンニクマシマシ
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  皆さんこんにちは。今日は、学校の校庭にある野菜の記事です!
 最近昼休みに校庭に遊びに行くとほかの学年の育てている野菜を見ます。
 野菜の種類は、トマト、ナスなどのものがあります。
 僕は、育つのが楽しみです!
 野菜を育てている学年の皆さん、がんばってください。
 そしてこの記事を読んだ人は、もしよければ見てみてください。
日付 2024-06-07 08:40:00
タイトル 校内生活のルール
投稿者 日本サメ君
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうも日本サメ君です。
 今回はみんなこれは見たことがあるかな~そう!校内生活のルールです。
 たとえば、シャーペンをもってきていたりトイレを違う学年もの使ってませんか、などこのようにルールを守らないとほかの人に迷惑かかるかもしれないし、自分も困るかもしれません。
 なので、ルールを守って楽しい学校生活を送りましょう。
日付 2024-04-12 08:10:00
タイトル 林間学園が延期に!?
投稿者 空飛ぶミジンコ
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうもこんにちは!空飛ぶミジンコです!
 なんと5年生の5月31日の林間学園が台風で延期になって7月になってしまいました。
 でも、1か月くらいです。5年生の校舎にはってある林間学園ポスターも第2弾が出ました。
 台風では楽しめないので、あんまり悲しくないです。
 5年生は、林間学園が延期になってしまいましたが、中止になったわけではないので、楽しみです。
 次回もお楽しみに。
日付 2024-06-19 16:35:00
タイトル 机といす
投稿者 日本サメ君
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうも―久しぶりの日本サメ君です。
 長い間記事投稿してなくてすみません。
 今回の記事は学校にある机といすについてです。
 ここで問題です!机といすは1~3のどれでしょう?
① 学校から借りている
② 親が買った
③ 自分でお金を返す
さあどれかな、正解はスクロールすると出て来るよ!













 正解は①の学校から借りているでした。
 だから大事に使わなきゃ。次の人が使えないからね。
 それじゃまたね! 
日付 2024-05-07 08:30:00
タイトル 本日の給食
投稿者 もやし
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちはもやしです。
 本日の給食は
 ちりめんチャーハン わけねぎのいろどりいため ちゅうかコーンスープ 牛乳です
 みなさんしっかり食べて元気に過ごしましょう!
日付 2024-04-30 08:20:00
タイトル 本日の給食
投稿者 もやし
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうもこんにちはもやしです。
 本日の給食は
 ごはん、ささかまのまっちゃあげ、やさいのごまずあえ、ぐだくさんみそしる、牛乳です。
 本日は八十八夜に関係する給食です。
 みなさんしっかり食べて元気に過ごしましょう!
日付 2024-05-01 07:55:00
タイトル 本の種類は知ってるかな?
投稿者 焦げたポップコーン
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  ど~もこんにちは!焦げたポップコーンです。
 急にですが、本には実は種類があるんです。日本十進分類法というものがあります。
 0~9に細かく分かれており
1は哲学  2は歴史 3は社会科学・・・・と細かくなっています。
 そこで日本十進分類法のことをわかっていると何が便利か図書の先生に聞いてみました。
先生は、
「自分が見つけたい本がどこにあるかが一目でわかるから知っておくとすごく便利だから自分が好きな本だけでも覚えるといいと思いますね。」と言っていました。
 なので自分が好きな分類だけでも覚えてるといいかもしれません。
 よかったら覚えてみてね!これで終わります。また次回の記事もお楽しみに。
日付 2024-05-14 08:00:00
タイトル 昼休みにしていること
投稿者 世界最弱のパリピ
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうもこんにちは、世界最弱のパリピです。
 残念ながら写真は撮れませんでした。(すみません)
 ということで今回は、昼休みにしていることを紹介します。
 八木北小学校には、1000以上の人がいます。つまり昼休みの校庭はパンパンです。
 僕のクラスは、ドッジボールか、鬼ごっこです。
鬼ごっこは、増やし鬼が人気です。昼休みの校庭の人を利用して逃げる人もいます。
 とにかく、八木北小学校の昼休みは、楽しいということです。
 じゃ、またね~
日付 2024-04-19 09:20:00
タイトル 春の入学進学
投稿者 謎の団子三兄弟
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは。謎の団子三兄弟です!
 四日前、各学年の進級がありました。
 さらに、二日前入学式がありました。
 六年生は可愛い一年生たちの手伝いをしに行きました。げた箱の場所も知らないし、教室の場所も知らないのですが、教室やげた箱の場所を聞いてくる一年生に「勇気があるな」と思いました。
 次回の記事もお楽しみに!
日付 2024-04-12 08:05:00
タイトル 新しい季節
投稿者 謎の団子三兄弟
所属 GIGAホームページ委員
テキスト こんにちは!謎の団子三兄弟です。
さて、新しい季節がやゴールデンウィークや
鯉のぼりが有名です。
新しい季節、楽しみましょう。
次回もお楽しみに!
日付 2024-05-08 08:30:00
タイトル 数えきれないほどの賞状?
投稿者 謎の団子三兄弟
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは、学校探検隊団子三兄弟です。
 なんと職員室の前にかぞえきれないほどの賞状がありました。
 どんなことで表彰されたのでしょうか。
 見てみると、「ミニバスケットボール」や「陸上競技大会」などの協力して優勝を狙う競技で表彰されています。
 ということから、八木北小学校は団結力があるといえますね!
 この調子で表彰をどんどんされて行ってほしいですね。
 次回もお楽しみに!
日付 2024-06-27 10:55:00
タイトル 掲示委員会とは!
投稿者 日本サメ君
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうも、日本サメ君です。掲示委員会に取材をしました!
日 掲示委員会は何をするのですか?
掲 その月の予定をその月のイメージで掲示物を作ります。
日 掲示委員会の大変なところは?
掲 何のデザインを書くかです。
日 掲示委員会のいいところは?
掲 楽しい!
 ということです。掲示委員会は僕たちのためにこんなに苦労して掲示物を作ってくれるのが本当にすごいと思いました!
 また次回もお楽しみに!
日付 2024-06-18 16:05:00
タイトル 掃除のきまり
投稿者 世界最弱のパリピ
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは~久しぶりに投稿する世界最弱のパリピです‼
 今回は、掃除のしすぴを紹介していきます!
 みんなしすぴを守って掃除をしています。
 しすぴはどういうことなのかは写真を見てください。
 皆さんしすぴを守ってきちんと掃除をしましょう。
 では、さようなら~。
日付 2024-05-07 08:30:00
タイトル 張り紙紹介1
投稿者 きむち
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  みなさんこんにちはきむちです!
 今回は学校のいたるところにある張り紙を紹介したいと思います!
 これはみなさんが一度は使ったことがある図書室の横にある張り紙の一部です!
 見ないで通ることが多いと思いますが見てみると意外と知らないことや面白いことが書いてあるかもしれないので一度はぜひ読んでみてください!
 見てくださりありがとうございました!!
日付 2024-05-07 08:25:00
タイトル 廊下の決まり、守ろう!
投稿者 キングコング
所属 GIGAホームページ委員
テキスト どうも~キングコングです。
今回は廊下の決まりについてを書きます。
まあ~分かっている人も多いだろうけど…
まず廊下は走らないで歩きましょう。
そして、廊下は自分から見て右側を歩きましょう。
短くてすみませんが、これで今回の記事を終わります。
日付 2024-05-08 14:55:00
タイトル 安全な水筒のかけ方
投稿者 謎の団子三兄弟
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!謎の団子三兄弟です。
 今回は、「水筒のかけ方」についていきましょう!
 水筒は地面に置いていると危ないです。
 なので、机にかけたり、ロッカーにしまったりすればよいと思います。
 皆で安全に過ごしましょう。
 次回もお楽しみに!
日付 2024-05-07 08:30:00
タイトル 学校の食育クイズ!
投稿者 アップル君
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!アップル君です。
 今年度初めての記事投稿!
 今回は、食育クイズのことについてあげました。学校の理科室の前にクイズがあります。
 どれもむずかしくて僕は、一問も正解できませんでした。
 次回もお楽しみに。
日付 2024-05-09 15:05:00
タイトル 学校のポスター
投稿者 ポム
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは~ポムでーす。
 今回は学校にあるいろいろなポスターについて紹介しまーす。
 学校の壁にはいろいろなポスターがあります。クイズのようになっているものもあれば、勉強に役立つこと、ニュースでやっているようなことまでのっています。
 読んで損はないので暇なときにぜひ読んでみましょう。
日付 2024-04-17 08:05:00
タイトル 学校のプール学習
投稿者 おにぎりくん
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!久しぶりのおにぎりくんです!
 早速夏になってきました!プール学習のはじまりです。数年前に屋上にできたプールで学習します。
 みんなこうふんしていますが先生の話を聞くときは静かに学習しましょう!
 写真は3階からプールに行く階段の写真です。
 短いですが今回の記事を終わります。
日付 2024-06-17 16:00:00
タイトル 学校のニュース掲示
投稿者 謎の団子三兄弟
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!謎の団子三兄弟です。
 この写真の場所を知っていますか?ここはオープンスペースにあるニュース掲示です。ここの掲示を見ることで学べることもあるし、面白いです。
 ぜひオープンスペースに行ったときはここを立ち寄ってみてください。次回もお楽しみに!
日付 2024-04-12 08:15:00
タイトル 学校のスピーカー
投稿者 おにぎりくん
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!おにぎりくんです。
 今回は教室や天井にあるスピーカーについてです。
 これは、学校のいたる所にあります。これでどこにいても放送が聞こえて安心ですね!
 みなさんぜひ見つけてみてください。自分の教室にあると思います~
 ではさようなら~
日付 2024-05-08 15:05:00
タイトル 学校にみんなが読めて得できる本とは?
投稿者 歴代最強の陽キャ
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうもこんにちは!!!歴代最強の陽キャです。
 今回は学校にみんなが読めて得できる本があったので紹介します。
 低学年の人が知っていたら将来に役立つかも!!!
 その本は福祉の本です。
 福祉とは投資のことなどの社会のことです。
 僕は車いすを使っている人などのことを調べるときによく読みます。
 福祉は意外と身近にあるものなので図書室や、本屋さんで見かけたら手に取ってみてください。
今回はここまでです。
 この記事がみんなの役に立てると嬉しいです。
 ではさようなら!!!
日付 2024-05-09 10:25:00
タイトル 学校にある冷水機について
投稿者 にゃん太郎
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  皆さんこんにちは、にゃん太郎です!
 今回は学校にある冷水機について紹介していきます。
 まず、この冷水機は水道の隣にあってものすごく便利です!
 なぜかというと、これがあると水筒の中身がなくなってもこれがあればキンキンに冷えたおいしい水が出てくるからです!
 じゃ、次回もお楽しみに!
日付 2024-04-18 08:05:00
タイトル 大谷選手のグローブ
投稿者 てりやきバーガー
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちはー!てりやきバーガーです。
 去年大谷選手のサイン入りグローブが3つ送られてきました。
 この学校に野球好きだよーって人多いのではないでしょうか。
 職員室前においてあるので見に行ってはどうですか?
 これで記事を終わります
日付 2024-05-29 07:55:00
タイトル 夏の始まり
投稿者 焦げたポップコーン
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうもー焦げたポップコーンです!
 もう半袖の人も増えてきましたね。
 教室に帰ってくるときに、汗がびっしょりで帰ってくる人がいます。
 そのくらい暑いけどいい夏を過ごしましょう。
 でも熱中症には気を付けましょう。
 ではまた!
日付 2024-04-26 08:00:00
タイトル 図書室前の本について
投稿者 にゃん太郎
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  どうもこんにちは、にゃん太郎です!
 今回の記事は「図書室前の本について」にゃ~!
 ここの本は定期的に変わっていて、おすすめの本がおかれている場所です。
 ぜひ面白そうなのがあったら見てみてください!
 じゃ、次回もお楽しみに~!
日付 2024-04-22 08:00:00
タイトル 図書室は小さい子にもやさしい!!
投稿者 1212くん
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは!1212くんです。
 みなさんは学校の図書室に行ったことがありますか?
 ぼくは本がすごくすきなので、よく行きます。
 ですが3年のとき、ぼくは背が小さかったので高いところの本が取れませんでした、なので写真と同じような台を使っていました。
 そこで!図書室の先生にどういう気持ちでこの台を置いたのか話を聞いてみました。
 そして先生は「この台は、ボランティアの方が、もういらないからと言ってくれた台で、小学校には小さい子もたくさんいるからね。」と言っていました。
 みなさんも、図書室に来てください!!次回もお楽しみに!
日付 2024-05-13 08:10:00
タイトル 図書室の本の種類 確認しよう!
投稿者 キングコング
所属 GIGAホームページ委員
テキスト  こんにちは! キングコングです。
 今回は、図書室の本の場所について書きます。
 まず 八木北の本は0類から、9類まであってその分類は以下の通りです。
0類 調べる本 1類 心の考え方の本 2類 歴史の本 3類 社会の本 4類 自然の本 5類 人工物についての本 6類 産業についての本 7類 芸術 体育の本 8類 言葉の本 9類 文学の本
 この他にも絵本のコーナー 教科書の本のコーナー 戦争の本など様々のコーナー があります。
 ちなみに僕の好きな本はジュニア空想科学読本です。理科について面白く知れるので好きです。
日付 2024-04-16 08:00:00