ブログ

2024年11月の記事一覧

11月22日 邦楽鑑賞会

 

 11月22日 5年生で邦楽鑑賞会がありました。

 流山市邦楽三曲会の方々に来ていただき、箏や尺八の演奏を聴きました。

 その後、実際に楽器に触れ、箏の爪をつけて音を出したり、尺八を吹く体験をしました。初めての挑戦に戸惑う生徒もいましたが、先生方に教えていただきながら楽しむことができました音楽

 演奏を通じて、日本の伝統文化に触れることができ、普段の授業とは少し違った学びや音楽の魅力を感じることができました!

11月19日 5年生 工場見学

 

 11月19日 5年生が三井住友建設R&Dセンターへ見学に行ってきました。

 11月18日の「 土木の日 」にちなみ、土木や建設の仕事について学ぶ貴重な機会となりました。

 見学では、地震が起きた際に建物や地面がどのような状態になるのかについて、模型や映像を見ながらわかりやすく教えていただきました。また、実際に工事現場で使用されている大きなクレーンを間近で見ることができ、生徒たちはその迫力に驚きの声を上げていました。

 建設業の専門的な知識や技術について教えていただき、普段の生活を支える土木や建設の仕事の大切さを実感することができました。

6年生 キャリア学習 夢に向かって

 11月11日、12日、14日 6年生でキャリア教育授業がありました。

 美容師・看護師・議員・Webライターなど様々な職業の方々に来ていただき、それぞれの職業について仕事内容、やりがいなどを教えていただきました。

 授業の中で初めて知った職業もあり、こんな仕事もあるんだ~!と目を輝かせていました期待・ワクワク

 たくさんの職業についてのお話を聞いて夢が広がったと思います。未来のことについて考え、自分の目指す、すてきな夢を見つけてくださいキラキラ

11月6日 6年生 租税教室

 11月6日 6年生で租税教室が開かれました。

 税理士の方に来ていただき、税金の種類や役割・使い方・今後の課題などについて教えていただきました。

 一番身近な消費税のほかにも、所得税や自動車税など約50種類の税金が日本にあることを学び、その税金が安心・豊かな暮らしのために使われていることを知りました。

 今後の未来のためには、公平な税の負担と給付の関係についてを考えることが大切であると学び、税金への理解を深めることができました!