2022年10月の記事一覧

1年生 校外学習

 1年生が東武動物公園へ校外学習に行ってきました。初めての校外学習。1年生の姿は大変立派でした。午前中は班別行動を行い、班長を中心に協力して見学をしていました。お昼は楽しみにしていたお弁当とおやつタイム。たくさんの笑顔が見られました。午後はクラスごとにたくさんの動物を見学しました。サル山を背景に、クラス写真を撮ることもできました。天気がよくとてもよかったです。1年生がんばりました!

 保護者の皆様、朝早くからの準備ありがとうございました。

6年生 家庭科

 今日は栄養教諭の先生が、6年生の家庭科の授業を行いました!

 「栄養バランスのとれた献立を考えるにはどうしたらよいだろうか」

 自分で栄養バランスを考えながら、家族のために献立を作成するそうです。

 毎日献立を考えてくれている栄養士さんや、調理員さんたちに感謝して残さず給食をいただきます。

 家庭科・調理給食室のページは"こちら"

6年生 卒業アルバム写真撮影

 6年生が卒業アルバム用の写真を撮っていました。個人写真や学級学年写真、授業風景など、子ども達のたくさんの表情が見られました。運動会での係活動や演技で立派な姿を見せた6年生!卒業まであと5か月。卒業式は3月17日です。まだまだ最高学年としての姿を期待しています!

運動会 ~全力!・協力!・感謝!~

 運動会第2弾です!各学年に取材をしました。

《 1年生 》

 小学校初めての運動会。入場時には緊張した表情でしたが曲がかかると元気いっぱい!笑顔いっぱい!ダンスをすることが出来ました。かけっこも力強く一生懸命走ることが出来ました。全力、協力、感謝の気持ち、1年生はなまる花丸がんばりました。

《 2年生 》

 

 2年生は難しい隊形移動やウェーブのある、フラッグを使ったダンスに挑戦しました。ウェーブをきれいに見せるために何度も練習し、本番では6色の美しい虹を披露することが出来ました。

 《 3年生 》

 

 3年生は、70m走と花笠を行いました。70m走では一人一人が最後までしっかりと走りきりました。花笠では「新時代」のダンスを加えて、細かい動きまで大きく表現していました。「ヤッショーマカショ」のかけ声がそろう姿はとてもかっこよかったです。

《 4年生 》

 

 4年生はソーラン節を発表しました。「炎のように燃えあがった、1組」「光のように輝いた、2組」「大自然のようにたくましかった、3組」「大波のように大胆だった、4組」みんなすてきな「全力」でした。

《 5年生 》

 

 5年生のダンスの1曲目は曲調がテンポ良く、旗を大きく振って力強いダンスを表現しました。学年で円を作ったり、学級で隊列を作ったりして、移動も激しく、力いっぱい踊ることが出来ました。2曲目は学級や学年で息をそろえて、ウェーブやアーチを表現しました。ダンスの途中で「希望」「友情」「挑戦」「努力」の4つの誓いを叫び、旗に思いをのせて踊りきることが出来ました。保護者や教員の中に涙を流した方もいたようで、感動的なダンスを披露することが出来ました。

《 6年生 》

 

 修学旅行と運動会とで駆け抜けていった1ヶ月半。集団としての力がより高まったと思います。八木北小最高学年として最高の演技でした!今回培った力を卒業までに、さらに高めていきます!

運動会 ~熱く燃えろ 心を一つに 輝け!~

 10月8日、予定通り運動会を行いました。連日雨が続きましたが、太陽の日が射すほど天気が良くなった時間もありました。

 子ども達も本番に向けて、たくさん練習をしてきました。ふり付けを覚えたり、走る練習をしたり、6年生は自分の係としての仕事もありました。発表時間が短かったと感じる方もいるかもしれませんが、発表後は保護者の方々に見ていただいて満足げな様子でした。

 また、教育懇談会も同時に行い、地域の方々に運動会の様子も見ていただきました。

 保護者の方々、地域の方々、本日はご協力いただきありがとうございました。元気な子ども達の声が響き渡り、充実した運動会になりました。

 また、改めて各学年ごとに、運動会の様子を投稿したいと思いますので、その記事もご覧ください!

運動会前日準備

 明日の運動会に向けて、6時間目に6年生が前日準備を行いました。雨のため、すべての準備はできませんでしたが、協力する6年生の姿に、明日への意気込みを感じました。残りの準備は職員が朝行います。明日の天気は大丈夫かな。子供たちの一生懸命な姿が楽しみです!

掃除のきまり 

 八木北小学校では、しずかに・すみずみまで・ぴかぴかに「し・す・ぴ」を元に掃除をしています。掃除の時間に教室をまわっていると、きまりを守って掃除をしている児童がたくさんいます。高学年になると担当する掃除場所も増え、より協力して掃除に取り組んでいます。学校全体で、掃除に対する意識の高さが感じられます。

6年生 運動会係打ち合わせ

 今週土曜日に行われる運動会に向けて、6年生の係児童打ち合わせが行われました。6年生は各学年の担当に分かれ、係の仕事を行っていきます。6年生は、各学年の先生の話を真剣に聞いていました。運動会当日は、影で支える6年生にもご注目ください。頼むぞ6年生!

5年生 柏レイソル大谷選手交流会

 柏レイソルの大谷選手とオンラインで交流会を行いました。大谷選手は流山市の出身で、柏レイソルの現役プレーヤー(キャプテン)です。先日はたくさんの本を寄贈していただきました。八木北小からは応援メッセージを贈りました。大谷選手のユニホームをきた児童も!大谷選手、シーズン中にもかかわらず、貴重なお話をいただきありがとうございました。これからも応援しています!

運動会練習 熱!

 いよいよ今週土曜日は運動会です。各学年練習にさらに熱が入ってきました。衣装や道具をそろえて何度も動きの確認を行っていました。笑顔で踊っている姿が印象的です。水曜日から天気が崩れてしまう予報が出ていますが…。よい天気で子ども達の運動会がむかえられますように。