2022年9月の記事一覧

若年層研修

 八木北小学校では、若手の先生が多く、若年層での研修の時間をとっています。今日は5年3組の道徳の授業の参観がありました。いろいろな先生の授業を参観することはとても勉強になりますが、なによりも印象的だったのが、5年生の授業に臨む立派な姿でした。自分の考えをしっかりともち、相手に伝えようとする姿がたくさん見られました。放課後は先生方同士で、今日の授業についての意見交換を行います。

WEB-QU

 3年生以上の学級で今週、WEBーQUが実施されています。QUとは、「楽しい学校生活を送るためのアンケート」のことです。QUを実施することによって、児童生徒一人一人についての理解と対応方法、学級集団の状態と今後の学級経営の方針を把握することができます。今年度からタブレットを使ってWEB上で回答できるようになり、結果も瞬時に出すことができるようになりました。子供たちの楽しい学校生活のため、職員間で共通理解を図っていきます。

2年生 町たんけん

 2年生が生活科の学習で町たんけんに行きました。学校を出て、初石交番や聖華マリン保育園をまわってきました。いつもと違う通学路を、みんなで歩くだけでなんだか楽しそうです。自分の家が近づくと、大声で知らせてくれる児童もいました。帰ってきてからは、どんな建物があったか、音やにおいで感じたことは何かなどをワークシートにまとめていました。いろいろな発見がありそうです。

運動会練習開始!

 10月8日(土)に開催予定の運動会に向けて、学年での練習が本格的にスタートしました。先生方の熱い指導、子ども達のきびきびとした姿に、運動会を成功させようとする意気込みが伝わってきます。9月も終わりに近づきましたが、まだまだ暑さが続いています。熱中症対策をしながら、学年のまとまりを築いていきます。

 

 

9月22日 教育委員会訪問

 本日は、田中弘美教育長をはじめ流山市教育委員会の方々に授業を見ていただきました。

 本校の特徴であるICTを活用した授業を展開し、読書が盛んな校内の様子も見られ、お褒めの言葉をいただきました。