2022年9月の記事一覧
若年層研修
八木北小学校では、若手の先生が多く、若年層での研修の時間をとっています。今日は5年3組の道徳の授業の参観がありました。いろいろな先生の授業を参観することはとても勉強になりますが、なによりも印象的だったのが、5年生の授業に臨む立派な姿でした。自分の考えをしっかりともち、相手に伝えようとする姿がたくさん見られました。放課後は先生方同士で、今日の授業についての意見交換を行います。
WEB-QU
3年生以上の学級で今週、WEBーQUが実施されています。QUとは、「楽しい学校生活を送るためのアンケート」のことです。QUを実施することによって、児童生徒一人一人についての理解と対応方法、学級集団の状態と今後の学級経営の方針を把握することができます。今年度からタブレットを使ってWEB上で回答できるようになり、結果も瞬時に出すことができるようになりました。子供たちの楽しい学校生活のため、職員間で共通理解を図っていきます。
2年生 町たんけん
2年生が生活科の学習で町たんけんに行きました。学校を出て、初石交番や聖華マリン保育園をまわってきました。いつもと違う通学路を、みんなで歩くだけでなんだか楽しそうです。自分の家が近づくと、大声で知らせてくれる児童もいました。帰ってきてからは、どんな建物があったか、音やにおいで感じたことは何かなどをワークシートにまとめていました。いろいろな発見がありそうです。
運動会練習開始!
10月8日(土)に開催予定の運動会に向けて、学年での練習が本格的にスタートしました。先生方の熱い指導、子ども達のきびきびとした姿に、運動会を成功させようとする意気込みが伝わってきます。9月も終わりに近づきましたが、まだまだ暑さが続いています。熱中症対策をしながら、学年のまとまりを築いていきます。
9月22日 教育委員会訪問
本日は、田中弘美教育長をはじめ流山市教育委員会の方々に授業を見ていただきました。
本校の特徴であるICTを活用した授業を展開し、読書が盛んな校内の様子も見られ、お褒めの言葉をいただきました。
柏レイソル大谷選手より
流山市内の小中学校を卒業し、今もなお柏レイソルの選手として活躍している大谷選手からたくさんの本の寄贈がありました。10月4日(火)には、オンラインで流山市内の学校と大谷選手の交流会が開かれます。八木北小学校では、5年生が参加する予定です。大谷選手ありがとうございます!これからも応援しています!
プログラミング教育 再
今日もtoioを使ったプログラミングの授業を進める2年生。今日は東京理科大学の大学生のサポートを受けプログラミングを学びました。2人は大学でプログラミングを専攻しているそうです。大学生からは、「トライ&エラー」の話がありました。これから、ゲームの制作にも関わっていきたいと話していました。目を輝かせながら話を聞く子供たち。八木北小からも未来のゲームクリエイターが生まれるかもしれません。
プログラミング教育
2年生が、流山市で導入された、ビジュアルプログラミングtoio(トイオ)を使って、店までの道順をプログラムする活動を行っていました。「目的地まで正確に行くにはどうすればよいか。」進み方をプログラムして、ロボットに送信し動かします。目をキラキラ輝かせながら活動していました。他学年でも今後活用していきます。
避難訓練
なかよしタイムに避難訓練がありました。今日は火災を想定しての訓練です。「お・か・し・も」(言えますか?)のルールを守って避難しました。また、久しぶりに全校児童が集まりました。改めて人数の多さを感じます。もしもの時の被害を最小限に抑えられるよう、今後も安全指導に努めていきます。
2学期読み聞かせ
朝学習の時間に3年生から6年生の読み聞かせがありました。ボランティアの方々ありがとうございます。子供たちは時間を守り、集中して話を聞いていました。夏休み中もたくさん本を読んだようです。図書室前には先生方からのおすすめの本が並べられています。
「読書とギガでわくわく笑顔」
学校と地域が連携して読書好きの児童を育てています。