ブログ

5月8日(水)

「雑穀ごはん、かみかみごぼう、豚肉と切り干し大根のエスニック炒め、えのき茸のみそ汁、牛乳」

 

 今日は「カミカミメニュー」です(8の付く日は、カミカミメニューです)。

「雑穀ごはん」には、麦や玄米などが入っていて、かみごたえのあるごはんになっています。

「かみかみごぼう」は、薄切りにしたごぼうに、でん粉と米粉を合わせたものをまぶし、油でカリッと揚げて、甘辛のたれとごまをからめました。ごぼうは食物せんいが多く、かみごたえがあります。1年生の教室では、「前歯がないから、よくかめな~い」と言っている子もいましたが、甘辛の味付けがごはんによく合い、とても好評でした。

「エスニック炒め」は、豚肉、切り干し大根、にんじん、エリンギ、にらをいため、オイスターソースや豆板醤などで味付けしました。切り干し大根は、歯ごたえを残し、かみごたえをアップしました。

みそ汁に入っているえのき茸や茎わかめもかみごたえのある食品です。

よくかんで食べると、だ液がたくさん出るので、消化•吸収を助け、虫歯を予防します。また、食べ過ぎを防止したり、頭の働きを良くしたりします。よくかんで食べましょう!