12月7日(水)

「茶めし、おでん、ツナとキャベツのあえもの、牛乳」

 

今日は「おでん」です。流山産の大根を36㎏使いました。1本約2㎏あるりっぱな大根でした。大根は、柔らかく味がよく染みるように、米のとぎ汁で下ゆでしてから他の具材と煮込みました。さつま揚げやがんもなども、味がよく染み込むように湯通ししてから煮込みました。味が染みた具だくさんのおでんに仕上がりました。あるクラスでは、うずら卵とちくわが人気だったそうです。

給食で使う野菜は、3回洗います。寒くなってきて水も冷たくなってきたので、たくさんの野菜を洗う作業は,手も冷たくなり大変な作業です。