10月4日(火)

「いわしのかば焼き丼、千草おひたし、ちゃんぽんみそ汁、牛乳」

 

 今日10月4日は、「104」で「いわしの日」です。

「いわしのかば焼き」は、でん粉をつけたいわしを油で揚げて、砂糖、しょう油、酒、みりん、しょうがで作ったたれをからめました。クラスで配膳するときに、ごはんにのせました。いわしは、千葉県の銚子港でたくさん水揚げされる魚です。いわしに含まれる脂は、血液をサラサラにして病気を予防したり、頭の働きをよくしたりします。

「千草おひたし」は、油揚げ、糸こんにゃく、にんじん、流山産の小松菜が入ったあえものです。油揚げと糸こんにゃくは湯通しし、調味料で下煮してから、野菜とあえました。