9月14日(水)

「ごはん、豚肉のジンギスカン風、野菜のごま汁、梨、牛乳」

 

 今日は「豚肉のジンギスカン風」です。「ジンギスカン」は、北海道の郷土料理です。羊の肉と野菜を、中央が盛り上がったジンギスカン鍋で焼く料理です。今日使用したキャベツは36㎏、もやしは22㎏。大量の野菜をいためると水分がたくさん出てしまい、水っぽくなってしまうので、キャベツともやしは、スチームコンベクションオーブンで蒸してから、最後に混ぜ合わせました。野菜のシャキシャキした歯ごたえが残っておいしく仕上がりました。

「野菜のごま汁」は、大根やにんじん、ごぼうなどの根菜が入ったみそ汁に、すりゴマを入れて仕上げました。ごまは、殻が固いので、すりごまにした方が消化されやすくなります。

「梨」は、旬の果物です。千葉県の梨の収穫量は全国1位で、松戸や市川、白井などでたくさんとれます。今日は、130個の梨を3回洗い、皮をむいて芯を取りました。