学校の様子(GIGAスクール)
【GIGA】3年算数
【使用したもの】ミライシード「ムーブノート」
この時間の課題は100-79。79のままだと引きづらいので70と9に分けてひくことを学習しました。
先生が提示したカードに数字やポイント、図を書き込めるので視覚的にわかりやすいです。
小さい画面で書きにくかったのですが、指で拡大すると書きやすいことにある児童が気付き、広まりました。
教科書、ノート、タブレットと使用するものが多くなりますが、
タブレットを使用しない時間は全員が机の左上に置く、という学級のルールがしっかりと守られていました。
先生に聞くと、2枚のカードを事前に準備するのに約15分間かかったそうです。
初任の先生ですが、手際よくタブレットを扱い、準備、授業を進めていました。
【GIGA】お笑いクラブ
【使用したもの】ミライシード「オクリンク」
昼休みにオクリンク→MYページ→カード機能を使って、ネタ帳にネタを打ち込んでいます。
どのコンビも6年生と4,5年生による異学年での構成ですが、自主的に集まって、
6年生がリードしながら作成していました。クラブ活動ならではの異学年交流です。
【GIGA】2年生活
【使用したもの】カメラ機能
ミニトマト、イチゴ、キュウリなど、育てている植物の生長を記録しています。
定期的に撮影し、保存することで変化を写真で振り返ることができます。
2年生は生活科、中学年は理科の観察でカメラ機能を活用する場面が多く見られ、
カメラの扱いにだいぶ慣れてきたようです。
【GIGA】GIGAホームページ委員会
【使用したもの】ミライシード「ムーブノート」、Microsoft teams、タイピングソフト(ブラウザ版)
Microsoft teamsで会議の時間と場を連絡し、6年生が昼休みに自主的に集まっていました。
この日までに設定していた課題をムーブノートにそれぞれが提出し、それをもとに話し合いました。
①タイピングソフトを用いたタイピング練習会を昼休みに委員会が主催して、開催する。
②タイピングに慣れる手助けとしてローマ字表を印刷して、低中学年に配付する。
という案が出されました。
6月の委員会で最初のきっかけを投げかけた以外は、ここまで全て職員の指示ではなく、
児童が自主的に時間や方法を見つけて活動してきました。
まるで1つの会社を見ているかのようで、担当職員も子ども達のICTの活用能力に驚かされています。
【GIGA】6年道徳
【使用したもの】ミライシード「オクリンク」
「白旗の少女」「エンザロ村のかまど」の話を学習したあと、
2つの話に共通する国際理解、国際親善について一人ひとりが課題を設定し、
2週にわたって課題改善のための取り組みを調べ、オクリンクを用いて発表しました。
「課題」「取り組み」「みんなに伝えたいこと」の3点についてカードにまとめました。
教務主任が専科として、3学級それぞれで授業を実施しましたが、
ネット上の画像を引用したり、要点を伝えるために図や文字の色やレイアウトを変えたりするなど、
どの学級も情報活用のしかたがどんどん上達しています。
そのような工夫を全員で共有し、真似をして個々に生かすことができる点も利点のひとつです。
発表では、タブレットをキーボードから取り外して説明する工夫が見られました。
どの学級も”SDGs” ”持続可能な”というキーワードが目立ちました。今後の学習の発展にも期待です。