今日の給食(令和6年度)
2月7日(金)
「茶めし、おでん、ゆで野菜のごまサラダ、はるか、牛乳」
今日は「おでん」です。流山産の大根を42㎏使用しました。農家の大作さんが朝早く届けて下さいました。切った大根は、米のとぎ汁で下ゆでしてから煮ました。柔らかくて、味がよく染みた、おいしい大根に仕上がりました。
「ゆで野菜のごまサラダ」は、流山産の小松菜や、にんじん、キャベツ、コーンをゆでて冷却し、蒸して冷ましたハム、ごま、ノンエッグマヨネーズ、しょう油、ごま油と混ぜ合わせました。しょう油マヨネーズ味なので、ごはんにもよく合いました。
「はるか」は、旬の果物です。3回洗って4等分し、クラスごとに数えました。柑橘類の果物を出すと、ちょっとかじるだけという子も見受けられるので、1,2年生の教室を回り、「見た目は酸っぱそうだけど、とても甘い果物です。外側の固い皮をむいて食べましょう。」と声をかけました。配膳室にワゴンを片付けに来た当番さんが、他のクラスの残っていたはるかを見つけ、「もったいな~い!」と言っていました。