今日の給食(令和4年度)

2月21日(火)

「ごはん、さばのみそ煮、きんぴらごぼう、豆腐とわかめのみそ汁、牛乳」

今日は、6年2組の給食委員会が考えた献立です。

「さばのみそ煮」は、約1,050切れのさばを3つの釜に分け、みそなどの調味料で煮ました。しょうがや、長ねぎの緑の部分も臭み取りで入れ、クッキングシートを落とし蓋にして、弱火でコトコト煮ました。火を止めたら20分位そのままにして、味をよく染みこませました。

「きんぴらごぼう」は、せん切りにしたごぼう、にんじんと、豚肉、糸こんにゃくを炒めて調味料で味付けし、ごまを入れました。献立を考えてくれた給食委員会の児童が、今まではきんぴらごぼうが苦手だったけど、好きになりましたと言ってくれました。

昼の放送では、原稿内容も自分たちで考え、献立について紹介しました。