ブログ

2023年12月の記事一覧

2学期終業式

 

今日で2学期が終わりです。

終業式の始まる前にたくさんの表彰が行われました。

表彰式では校長先生のお話や生徒指導の先生のお話がありました。

その後、児童の皆さんは各教室に戻って、一人一人に通知票が配られたり、冬休みの過ごし方について担任の先生からお話がありました。

明日からは冬休みですが、感染症にかからないように元気に過ごし、また、来年の1/9(火)には元気に登校してほしいです。

今日の様子

昨日最後のテストを頑張っていてお楽しみ会ができずに残念な思いをしていたクラスが、今日は担任の先生も一緒になって教室でゲームをしていました。

やらなきゃいけないことをやり終えてお楽しみ会を楽しんでいる姿が微笑ましかったです。

また、別のクラスでは郵便局の動画を見ながら、年賀状の書き方指導をしていました。

いよいよ明日は2学期の終業式です。

感染症の流行は完全になくなってはいないので無理はしてほしくないですが、できるだけ多くの児童が元気で迎えられるといいですね。

お楽しみ会

  

今日はかなり多くのクラスでお楽しみ会が企画されていました。

数日前から、お楽しみ会の話し合いをしている様子が見られていたので今日・明日がお楽しみ会当日になるのかなと思っていました。

子どもたちに混ざって担任の先生もゲームを楽しんだり、歌を歌ったり、楽しいひと時を過ごしていました。

曇っていても子どもは風の子

 

今日は今年一番の寒さでとても肌寒く曇っていました。

ですが、曇っていても子どもは風の子。

1年~6年までどの学年も業間・昼休みともに外に出て元気に遊んでいる児童が多かったです。

2学期もあと3日。

まだインフルエンザでお休みの子もいますが、終業式にはみんな元気になって冬休みを迎えられるといいなと思います。

1年生昔遊び

今日の2,3時間目は1年生が生活科の学習で昔遊び(けん玉)を体験しました。

ほとんどの子はこれまでに一度はやったことがありましたが、中に数名は初めてけん玉に触るという子もいました。

担任の先生から、安全面の注意があった後、いよいよ始まりました。

  

何度もやったことのある子たちの中には、いわゆる「もしカメ」を上手に続けてできる子もいました。

今日の授業をきっかけに、けん玉以外の昔遊びにも興味がわくといいと思います。

4年1組学級閉鎖3日目

4年1組の学級閉鎖3日目。

担任の先生がさびしくオンライン授業をしています。

整然と整った机の列の先にぽつんと独りぼっち。

哀愁が漂いすぎてるので声をかけると「すこぐさびしいです」とのお返事。

欠席の状況は改善されてきていますので来週が待ち遠しいですね。

2学期の学校もあと1週間。

4年1組だけではなく、他のクラスも今年最後の1週間元気に過ごしてほしいですね。

書き初め練習会

 

今日は3,4年生の書き初め練習の日でした。

残念ながら4年1組はインフルエンザによる学級閉鎖中でできませんでしたが、他のクラスはなるべくマスクをして間隔を広くとって、休憩時には換気をよくして実施しました。

今年もボランティアで来てくださる先生方に見ていただいて、書き初めの文字がとても良くなった子が多かったです。

明日は、5,6年生の練習の日になります。

今日もそうですが、せっかくの機会ですので忘れ物のないようにしたいです。

1年生持久走記録会

本当は昨日実施予定だった1年生の持久走記録会が好天の今日行われました。

  

準備体操からアップ、本番、整理体操ときびきびとした行動ができて、あいさつやお礼もとても立派で感心しました。

一日ずれてしまったのに、たくさんの保護者の方にもご参観いただき有難かったです。

給食の様子

今日はお昼の給食の様子の紹介です。

基本的に栄養士さんが各クラスの配膳の様子や子どもたちが食事をとっている様子を各教室を回りながら見てくださり、栄養指導に入ってくださいます。

今日は1年1組ではテレビがつけられていて、シロクマの生活を紹介している番組で、みんな食い入るように見ていました。

4年1組では3日間の学級閉鎖のためにこの後下校。

ということで、教室の座席も空席が目立ちました。

次に会う時は来週の月曜日になってしまいます。

それまで、元気にいられるように体調管理をしっかりとしてほしいですね。

ミシンボランティア

 

 

今年も今日からミシンボランティアの皆さんに入っていただいて家庭科の実習のお手伝いをしていただいています。

今日は5年生のエプロンづくりのお手伝いに入っていただきました。

ミシンも以前に比べるとずいぶん進化していますが、やはりたくさんの人がいてくれた方がエプロンづくりには助かります。

毎年授業に入っていただきありがとうございます。

新川ふれあいフェスタ2023

本日は土曜日ですが、本校の音楽部も出演した「新川ふれあいフェスタ2023」が新川小体育館・校庭で行われました。

北部中吹奏楽部も出演したので、それぞれのステージに加えて演奏と歌のコラボレーションも実現し、お客さんもたくさんいらっしゃって大盛況でした。また、その後に流山おおたかの森お囃子会の皆さんの発表もありました。

校庭では少年野球の小田急ライオンズが体験会を実施していて、ユニフォーム姿の3年生たちが体育館に来て呼びかけていました。

 

井崎市長・斎藤衆議院議員もいらしてごあいさつをされていました。

展示コーナーには、新小発表会の資料の一部が学年ごとに掲示されていたり、北中美術部の作品が展示されていたり、新川まちづくり協議会の皆さんによる地域・自治会に関する展示もありました。

半日ではありましたが大盛況で、いつもながらに新川まちづくり協議会の皆さんには大変お世話になりました。

もうすぐクリスマス

来週からのいとひばライトアップに向けて、実行委員会の方たちが電飾の準備をしてくださり、寄付していただいた中にクリスマスツリーもあったようで、玄関に飾ってくださいました。

とても華やいだ雰囲気になりました。

気づけばもうあと半月でクリスマス、あと三週間で今年も終わりですね。

来年が良い年になるように、今年できることは今年のうちに終わらせてにこにこ顔で新年を迎えたいものです。

素敵なプレゼント

昨年の4月から本校の校舎を使って教育活動を始めた適応指導教室「フレンドステーションしんかわ」に通級する子どもたちが、畑でつくり育てたスイートポテトの生クリームがけを作ってくれて、プレゼントしてくれました。

「フレンドしんかわ」の畑で作ったさつまいもを使って作ったそうです。

とても美味しくいただけました。

ごちそうさまでした。

ちばっ子学びの未来デザインシート

 

今日は3~6年生の児童は千葉県の施策である「ちばっ子学びの未来デザインシート」事業https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gakuryoku/sogoplan/one.htmlについて、CBT化された問題を解く時間(紙ではなく端末で解答)がありました。

ねらいとしては、習得した知識・技能を生きて働く力として活用できるか、教科等横断的な視点で作成した問題(デザインシート)を活用することで、教員の授業改善を促し、児童生徒の学ぶ意欲の向上を目指すということです。

これはテストではありませんので成績等には関係ありません。

いつもと異なる方式で行う調査なので慣れない面もあったようです。

持久走記録会

  

今日は持久走記録会でした。

残念ながら1年生は1年2組が学級閉鎖に入ってしまったので、来週の12/12(火)に延期することにしましたが、それ以外の学年は今日実施することができました。

今日はとても寒かったので体調が心配でしたが、むしろ寒い方がマラソン日和。

試走の時よりもタイムを伸ばしている児童がたくさんいました。

他の人と比べることも時には必要ですが、やはり自分自身の頑張りがどうだったかが大切ですね。

2年生の算数

2年生の算数は九九の勉強の先を勉強し始めています。

3の段なら、さんくにじゅうしち3×9=27の先の3×10は27に3を足して30、4の段ならしくさんじゅうろく4×9=36の先の4×10=は36に4を足して40という話です。

3×11ならさらに3を足して33、4×11ならさらに4を足して44という感じで、1けた×2けたのかけ算に進んでいきます。

これからは九九の先にあるものを学ぶので九九はすらすら出てくるようにしておきたいものです。

大谷選手からのグローブについて

 

今日の昼休みに家庭科室で計画委員の集まりがありました。

議題は「大谷選手から寄贈されるグローブ」についてです。

テレビのニュースなどで話題になっていますが、まだ学校の方には何も正式に連絡はありません。

ても、学校への問い合わせもあったので、学校に届く前から届いたらどうするかを決めておきたいと考えて、児童の皆さんで考えてもらうことにしました。

次の計画委員会までにクラスで考えてきて話し合いをする予定です。