ダイヤリー2021年

2021年6月の記事一覧

5年オススメオリンピック

  

今朝の朝学習は昨日一生懸命に練習していた5年生の「オススメオリンピック」の本番の日でした。

それぞれの教室に行って本番を終えた5年生の口からは「はー、緊張した」「ちょっと早口になっちゃったかな」「ちゃんと聞いてくれてうれしかった」などたくさん感想が聞かれました。

ちゃんと取り組んだからこそ出てくる感想で充実感が感じられました。

5年生の発表練習

5年生が国語の時間にオリンピックについて調べたことを発表する練習をしていました。

どのグループも明日の本番を控えて「そこで、もっと声を大きくした方がいいよ」「ここでポスターを高く上げて」など真剣な練習ぶりで感心しました。

明日、他の学年、学級に発表しに行ったときに成功するのを祈っています。

台風に備えて

梅雨時が続き、今日も一日不安定な天気です。

先ほども一雨あったところです。

週末に台風がやってくる可能性があるということで1年生と2年生は鉢植えを緊急避難させました。

 

1年生のアサガオは昨日に続いて今日も「ボクのも咲いた」と何人かから報告がありました。

そういうわけで、大事なときですので1年生だけでなく2年生の鉢植えも含めて緊急避難させました。

アサガオが咲いたよ

 

今朝は1年生が水やりをしながら大騒ぎ。

「校長先生~!○○君と□□さんのアサガオが咲きました!」

アサガオの鉢植えの所まで行くと薄紫と薄みずいろでアサガオの花が大きく咲いています。

「△△君のアサガオもつぼみだからもうすぐ咲くよ。」

「よく観察しなさい!」なーんて言わなくても、1年生の子たちは自分のアサガオや友達のアサガオをよーく気にして観察以上のことを続けています。

6年オランダ教室

昨日のケータイマナー教室に引き続き、6年生は今日はオランダ教室です。

流山市在住のオランダ人ヨスさんと国際交流協会の中橋さんのお2人がお見えになってオランダ教室を開いて下さいました。

子どもたち一人一人に「JA」(はい)と「NEE」(いいえ)の回答札を持たせてもらい、クイズ形式でオランダ教室を進めていただきました。

東京オリンピック前に流山で事前練習をしているオランダの方を見かけたら話しかけてみようかなと言っていた児童もいました。

ケータイマナー教室

今日は5,6年生を対象にケータイマナー教室が行われました。

③時間目に6年生、④時間目に5年生が教室に参加しました。

当然SNSの話題も取り上げられ、その危険性についてお話がありました。

5,6年生ともに真剣な態度で講師の先生のお話に聞き入っていました。

すごいね6年生

今現在、新川小学校の校舎内そこかしこには、6年生の児童が作った「偉人のパンフレット」が掲示されています。

上の画像で見ていただければわかるようにそれぞれの偉人の肖像画が入っていてすごく読みたくなります。

国語と社会の時間の合科授業による取り組みだそうです。

それぞれの質が高くて「さすが6年生!」と言いたくなります。

朝の歌とQ-U実施

今朝は5年生の音楽委員会による朝の歌指導が2年生の教室で行われていました。

前に出ている5年生の音楽委員だけではなく、2年生も全員が朝の歌を歌いながら手で指揮をしていました。

6年生だけではなく5年生も学校のリーダーとして頑張っています。

1時間目が始まると4年生の教室ではハイパー「Q-U」が始まりました。3~6年生の全クラスで近日中に実施します。「Q-U」は、「やる気のあるクラスをつくるためのアンケート」「いごこちのよいクラスにするためのアンケート」という、2つの心理テストから構成されています。よりよいクラスを作るため、いじめのない学校生活にするために担任がその結果を学級づくりに活かしていきます。流山市の教育施策の一つです。

3年市内めぐり・4年クリーンセンター見学

今日は午前中に3年生の市内めぐり、午後に4年生のクリーンセンター見学がありました。

 

空模様が気になる一日でしたが、午前中に少し雨に降られたもののどちらも予定通りに校外学習を終えることができました。

3年生は流山旧市街を見学しましたが地元の方に「教育が行き届いている」と誉めていただけるほどでした。

また、4年生はクリーンセンターの清掃をしている方に「お掃除頑張って下さい」と声をかけたところ「うれしい言葉だね」と感謝される場面がありました。

ふれあい遊び

 

今日の②③時間目はふれあい遊びの日でした。

これまでふれあい遊びリーダー会で話し合ってきたことをもとにして5,6年のリーダーが中心となって、体育館・校庭・特別教室の前の廊下などを使ってヘビじゃんけんをしたり、教室でリーダーが考えたクイズを出したりして遊びました。

学年を越えて楽しく遊ぶことができてみんな喜んでいました。

5,6年のリーダーの皆さんはごくろうさまでした。