ブログ

2023年

実行委員会(栽培委員会と図書委員会)

今日は月に一度の実行委員会でした。

6月になってどの実行委員会も仕事内容が理解できて反省と実行が繰り返されるように回ってきました。

 

画像で紹介しているのは、栽培委員会と図書委員会です。

栽培委員会は、花壇の苗植え、図書委員会は本の紹介活動の準備をしていました。

水泳学習(セントラルウエルネスおおたかの森)

 

今日は今年度初めての水泳学習でした。

今年から、「セントラルウエルネスおおたかの森」の施設までバスで行ってコーチの皆さんの指導も受けるようになりました。

今日は低学年と中学年+あおぞらの日でした。

事前に泳力調査をしてコース別に学習したため大変効率的でした。

何より今日の雨でも天候に左右されず快適に水泳学習を進めることができました。

子どもたちに感想を聞いたところ「楽しかった」と聞いた全員からの声。

流山市教育委員会様のご配慮とセントラルウエルネスおおたかの森の皆様には深く感謝申し上げます。

朝学サポートスタート

  

運動会も終わり、6月に入り、いよいよ今朝からは朝学サポートの開始です。

木曜日なので5年生の日でした。

5年生は初めての朝学サポートであるにもかかわらず、計算力を必要とする大量の計算問題をどんどんと解いていました。

アルミ缶回収

今日は環境委員会によるアルミ缶回収でした。

今年度初めての回収日で朝登校する時にアルミ缶を手にもって登校する児童が多かったです。

環境委員会もこれまでためておいたアルミ缶や「いつでもアルミ缶」で校内に設置されているボックスから回収して仕事をしていました。

運動会明け

運動会明けの今日、体調を崩している児童が多く、お休みの子が多かったです。

咳や胃腸炎、体調不良という理由がほとんどでした。

早く治って元気に学校に登校してほしいです。

運動会の後、雨が降り続いていたので、今日の業間休みに外で遊べたのは子どもたちにとってはラッキーでした。

150周年記念運動会

  

今日は新川小学校の150周年記念運動会でした。

いつも通りの種目に加え、児童が主体となって考えた150周年記念種目「ダンシング玉入れ」を行いました。

また、例年通りの伝統のある種目も行いました。

子どもたちが生き生きと表現している姿がとても良かったです。

明日は運動会

いよいよ明日に運動会が迫りました。

5,6年生のお兄さんお姉さんが準備してくれた会場では、最後まで音楽部が明日の各場面での音出しの練習をしていました。

明日は雨の心配はありませんが少し蒸し暑くなるようです。

150周年記念の運動会です。

これまでコロナで十分にご覧いただくことのできなかった保護者・地域の方にもご参観いただければありがたいです。

ソーラン節

運動会までいよいよあと2日。

3,4年生は新川小伝統のソーラン節の練習をしていました。

今日は法被を着ていよいよ本番さながらの練習です。

練習の様子を見ていてもかなりカッコよくなってきました。

本番の演技が楽しみです。

市内陸上大会

今朝は朝早くから夕方まで運動部の代表児童が市内陸上大会に参加して来ました。

新川小の選手たちは礼儀正しく、あいさつもしっかりしていて大変立派でした。

児童数が少なく小規模校である新川小ですが、得点の方でも女子が団体で6位、男子が団体7位と素晴らしい結果でした。

プログラム完成

 

土曜日に行われる運動会のプログラムが完成しました。

150周年記念のマスコット「新かめくん」がここでも、大活躍です。

今日は本来は市内陸上大会の日。

一日降り続く雨で、子どもたちも業間・昼休みともに外に出られず、残念な思いをしていました。

運動会の準備

  

いよいよ今週末に運動会を控えて早速月曜日の今日からその準備が忙しくなっています。

開閉会式リハーサル、出発係、決勝審判係、それぞれの打ち合わせも済ませ、実際に校庭に出て動きや仕事の確認が行われていました。

明日の市内陸上大会は雨の予報で明後日に延期となりましたが、運動会実施予定の土曜日は今のところ天気の方は大丈夫のようです。

ちょこボラ&あおぞら合奏隊

昨日の剪定ボランティアに引き続き、本日も運動会に向けてPTAのちょこボラの皆さんが校内の環境整備をしてくださいました。

地域の皆さん、保護者の皆さんに支えられて150周年記念の運動会は素晴らしい環境の中で迎えられそうです。

また、2時間目にはあおぞら学級がハンドベルの合奏を聞かせに来てくれました。

緊張した面持ちで自分の担当した音階を演奏できていました。

剪定作業

 

運動会に向けて、学校の植え込みを剪定ボランティアの皆さんにきれいにしていただきました。

昨日、今日と、晴れているのは良いのですが暑すぎて熱中症の心配がある気候でしたので、休憩を十分に取りながら作業をしていただきました。

ヘッジトリマーなど刈り込み用の機材が大変便利でした。

学校探検

  

今日は1-1と2-1の学校探検の日でした。

はじめに1年1組の教室まで2年生が迎えに行き、2年生が1年生のお兄さんお姉さん役として校舎内をエスコートしてくれました。

とても楽しそうに探検できていました。

1-2と2-2の学校探検は金曜日です。

陸上部をはげます会

 

昨日とうって変わって良い天気になった今日。

朝から校庭で「陸上部をはげます会」が行われました。

5/23(火)に行われる市内陸上大会に新川小学校の代表選手として出場する児童が自分の種目の演技披露を行いました。

ハードルやボールスロー、幅跳び・高跳びなどの演技に歓声が上がりました。

選手の皆さんには本番の大会でもこの全校の応援に応えて頑張ってほしいです。

5年いじめ防止授業

 

6時間目に5年生が流山市教育委員会の先生とSL(スクールロイヤー)がいらしていじめ防止授業を行ってくれました。

授業を終えたお二人の先生に新川小の子どもたちの感想を伺うと「メモをたくさんとってくれていました。」「話し合う時に一生懸命に考えてくれていた。」とのことでした。

今後の学校生活の中で必ず活かされる授業をしていただきました。

生涯大学校の皆さんが見学に

  

生涯大学校東葛飾学園の学生の皆さんが新川小学校の様子を見学に来られました。

図書室に集まって学校概要の説明があってからそれぞれが各教室をご覧になっていました。

「以前の学校とはまったく違う明るい雰囲気ですね。」「昔と違って特別支援学級の子どもたちがとっても生き生きしていますね。」など感心されていました。

歯科検診

朝早くから学校歯科医の先生にご来校いただき、今年度の歯科検診がありました。

子どもたちはこれまでの検診の中で一番しっかりとした態度で参加していました。

食後の歯磨きを習慣づけていきたいですね。

ロング昼休み

今日は風も穏やかでとても良い天気。

そして、水曜日。

ずいぶん久しぶりにしっかりロング昼休みの時間が取れました。

陸上大会に出る選手をはげます会の練習も同時に行われていたので、すべての児童がロング昼休みを堪能できたわけではありませんが、元気に外で遊ぶ子どもたちがたくさんいました。

運動会練習開始

今日から5/27(土)に向けての運動会練習が開始されました。

1,2年生は体育館でまずは並び順の確認から、5,6年生は早速校庭に出て表現種目の練習に取り組んでいました。

天気も良く、穏やかな風が吹き、外で運動するにはいい季節です。