ブログ

2023年

今日の様子

昨日最後のテストを頑張っていてお楽しみ会ができずに残念な思いをしていたクラスが、今日は担任の先生も一緒になって教室でゲームをしていました。

やらなきゃいけないことをやり終えてお楽しみ会を楽しんでいる姿が微笑ましかったです。

また、別のクラスでは郵便局の動画を見ながら、年賀状の書き方指導をしていました。

いよいよ明日は2学期の終業式です。

感染症の流行は完全になくなってはいないので無理はしてほしくないですが、できるだけ多くの児童が元気で迎えられるといいですね。

お楽しみ会

  

今日はかなり多くのクラスでお楽しみ会が企画されていました。

数日前から、お楽しみ会の話し合いをしている様子が見られていたので今日・明日がお楽しみ会当日になるのかなと思っていました。

子どもたちに混ざって担任の先生もゲームを楽しんだり、歌を歌ったり、楽しいひと時を過ごしていました。

曇っていても子どもは風の子

 

今日は今年一番の寒さでとても肌寒く曇っていました。

ですが、曇っていても子どもは風の子。

1年~6年までどの学年も業間・昼休みともに外に出て元気に遊んでいる児童が多かったです。

2学期もあと3日。

まだインフルエンザでお休みの子もいますが、終業式にはみんな元気になって冬休みを迎えられるといいなと思います。

1年生昔遊び

今日の2,3時間目は1年生が生活科の学習で昔遊び(けん玉)を体験しました。

ほとんどの子はこれまでに一度はやったことがありましたが、中に数名は初めてけん玉に触るという子もいました。

担任の先生から、安全面の注意があった後、いよいよ始まりました。

  

何度もやったことのある子たちの中には、いわゆる「もしカメ」を上手に続けてできる子もいました。

今日の授業をきっかけに、けん玉以外の昔遊びにも興味がわくといいと思います。

4年1組学級閉鎖3日目

4年1組の学級閉鎖3日目。

担任の先生がさびしくオンライン授業をしています。

整然と整った机の列の先にぽつんと独りぼっち。

哀愁が漂いすぎてるので声をかけると「すこぐさびしいです」とのお返事。

欠席の状況は改善されてきていますので来週が待ち遠しいですね。

2学期の学校もあと1週間。

4年1組だけではなく、他のクラスも今年最後の1週間元気に過ごしてほしいですね。

書き初め練習会

 

今日は3,4年生の書き初め練習の日でした。

残念ながら4年1組はインフルエンザによる学級閉鎖中でできませんでしたが、他のクラスはなるべくマスクをして間隔を広くとって、休憩時には換気をよくして実施しました。

今年もボランティアで来てくださる先生方に見ていただいて、書き初めの文字がとても良くなった子が多かったです。

明日は、5,6年生の練習の日になります。

今日もそうですが、せっかくの機会ですので忘れ物のないようにしたいです。

1年生持久走記録会

本当は昨日実施予定だった1年生の持久走記録会が好天の今日行われました。

  

準備体操からアップ、本番、整理体操ときびきびとした行動ができて、あいさつやお礼もとても立派で感心しました。

一日ずれてしまったのに、たくさんの保護者の方にもご参観いただき有難かったです。

給食の様子

今日はお昼の給食の様子の紹介です。

基本的に栄養士さんが各クラスの配膳の様子や子どもたちが食事をとっている様子を各教室を回りながら見てくださり、栄養指導に入ってくださいます。

今日は1年1組ではテレビがつけられていて、シロクマの生活を紹介している番組で、みんな食い入るように見ていました。

4年1組では3日間の学級閉鎖のためにこの後下校。

ということで、教室の座席も空席が目立ちました。

次に会う時は来週の月曜日になってしまいます。

それまで、元気にいられるように体調管理をしっかりとしてほしいですね。

ミシンボランティア

 

 

今年も今日からミシンボランティアの皆さんに入っていただいて家庭科の実習のお手伝いをしていただいています。

今日は5年生のエプロンづくりのお手伝いに入っていただきました。

ミシンも以前に比べるとずいぶん進化していますが、やはりたくさんの人がいてくれた方がエプロンづくりには助かります。

毎年授業に入っていただきありがとうございます。

新川ふれあいフェスタ2023

本日は土曜日ですが、本校の音楽部も出演した「新川ふれあいフェスタ2023」が新川小体育館・校庭で行われました。

北部中吹奏楽部も出演したので、それぞれのステージに加えて演奏と歌のコラボレーションも実現し、お客さんもたくさんいらっしゃって大盛況でした。また、その後に流山おおたかの森お囃子会の皆さんの発表もありました。

校庭では少年野球の小田急ライオンズが体験会を実施していて、ユニフォーム姿の3年生たちが体育館に来て呼びかけていました。

 

井崎市長・斎藤衆議院議員もいらしてごあいさつをされていました。

展示コーナーには、新小発表会の資料の一部が学年ごとに掲示されていたり、北中美術部の作品が展示されていたり、新川まちづくり協議会の皆さんによる地域・自治会に関する展示もありました。

半日ではありましたが大盛況で、いつもながらに新川まちづくり協議会の皆さんには大変お世話になりました。

もうすぐクリスマス

来週からのいとひばライトアップに向けて、実行委員会の方たちが電飾の準備をしてくださり、寄付していただいた中にクリスマスツリーもあったようで、玄関に飾ってくださいました。

とても華やいだ雰囲気になりました。

気づけばもうあと半月でクリスマス、あと三週間で今年も終わりですね。

来年が良い年になるように、今年できることは今年のうちに終わらせてにこにこ顔で新年を迎えたいものです。

素敵なプレゼント

昨年の4月から本校の校舎を使って教育活動を始めた適応指導教室「フレンドステーションしんかわ」に通級する子どもたちが、畑でつくり育てたスイートポテトの生クリームがけを作ってくれて、プレゼントしてくれました。

「フレンドしんかわ」の畑で作ったさつまいもを使って作ったそうです。

とても美味しくいただけました。

ごちそうさまでした。

ちばっ子学びの未来デザインシート

 

今日は3~6年生の児童は千葉県の施策である「ちばっ子学びの未来デザインシート」事業https://www.pref.chiba.lg.jp/kyouiku/shidou/gakuryoku/sogoplan/one.htmlについて、CBT化された問題を解く時間(紙ではなく端末で解答)がありました。

ねらいとしては、習得した知識・技能を生きて働く力として活用できるか、教科等横断的な視点で作成した問題(デザインシート)を活用することで、教員の授業改善を促し、児童生徒の学ぶ意欲の向上を目指すということです。

これはテストではありませんので成績等には関係ありません。

いつもと異なる方式で行う調査なので慣れない面もあったようです。

持久走記録会

  

今日は持久走記録会でした。

残念ながら1年生は1年2組が学級閉鎖に入ってしまったので、来週の12/12(火)に延期することにしましたが、それ以外の学年は今日実施することができました。

今日はとても寒かったので体調が心配でしたが、むしろ寒い方がマラソン日和。

試走の時よりもタイムを伸ばしている児童がたくさんいました。

他の人と比べることも時には必要ですが、やはり自分自身の頑張りがどうだったかが大切ですね。

2年生の算数

2年生の算数は九九の勉強の先を勉強し始めています。

3の段なら、さんくにじゅうしち3×9=27の先の3×10は27に3を足して30、4の段ならしくさんじゅうろく4×9=36の先の4×10=は36に4を足して40という話です。

3×11ならさらに3を足して33、4×11ならさらに4を足して44という感じで、1けた×2けたのかけ算に進んでいきます。

これからは九九の先にあるものを学ぶので九九はすらすら出てくるようにしておきたいものです。

大谷選手からのグローブについて

 

今日の昼休みに家庭科室で計画委員の集まりがありました。

議題は「大谷選手から寄贈されるグローブ」についてです。

テレビのニュースなどで話題になっていますが、まだ学校の方には何も正式に連絡はありません。

ても、学校への問い合わせもあったので、学校に届く前から届いたらどうするかを決めておきたいと考えて、児童の皆さんで考えてもらうことにしました。

次の計画委員会までにクラスで考えてきて話し合いをする予定です。

6年生の紙芝居(6-2→4-2,2-2)

先日お伝えした、6年生が国語の授業で作った紙芝居を今朝の朝自習で2年生と4年生に読み聞かせしてあげていました。

 

残念ながら今日は6-1が学級閉鎖になってしまっているため2-1,4-1には紙芝居をできなかったのでまた別の機会を設けてやることになると思います。

「きつねの窓」は低学年や中学年にも理解できる物語ですので、2-2も4-2もよく聞いていました。

次回は6-1の学級閉鎖が明けてどちらのクラスもできるといいですね。

朝ボランティア

落ち葉の季節になってから6年2組の子どもたちが朝の時間を使ってボランティアでイチョウの落ち葉掃きをしてくれています。

持久走記録会を来週に控えていてこの落ち葉の多い部分は「大」コースの走路になっているので大変助かります。

ボランティアをすることへの壁が低い世の中に変わってきて、いいことだなと思います。

学校評価アンケート

昨日のことですが、あおぞら学級で学校評価アンケートの児童の部の聞き取りをしてくれていました。

昨年までは各ご家庭でご協力していただき、HP上でやっていただきましたが、今年からはMicrosoft Formsによるアンケート集計にして、児童のタブレットからもアクセスできることがわかったので、児童分は全児童分を学校で実施することにしました。

保護者については、従来通りにスキットメールに記載してあるURLから実施をお願いします。

紙芝居づくり

6年生が国語の授業で紙芝居づくりをしています。

「きつねの窓」というファンタジー小説で、紙芝居にするのにピッタリの作品です。

もちろん、出来上がったら1年生に見せるのかと思ったら、2,3,4年生にも見せるそうです。

相手意識・目的意識を持った活動はいいですね。

6年生にももちろん感謝ですが、企画してくださった先生にも感謝です。

歯の健康教室

今日は市の健康保健センターから歯科衛生士さん方がいらして下さり、「歯の健康教室」を2,4,6年生が行いました。

お家の方たちも何人かお見えになって「歯の健康教室」の様子をご覧になっていきました。

最初に歯科衛生士さんから説明がありました。

 

歯に葉に着色する赤い液を口に含んで廊下に出て口を漱ぎます。

手鏡で自分の口の中を見て、あらかじめ配られていたプリントに赤くなったままの所を塗ります。

全学年実施することはできなかったので、今年できなかった1,3,5年生は来年実施する予定です。

2年生かけ算九九

2年生の今の時期はかけ算九九の勉強に入ります。

「教室に入る前に三の段を唱えてから入ってください」というルールを入口の所に貼ったりした覚えがあります。

うちの学校でも教室の後ろの出入口にかけ算九九の表が貼り出されていましたので、きっと同じような取り組みをしているのだと思います。

今年も、廊下で2年生に会ったら「六の段を言ってください」とか「ししち?」とか聞いたみようと思います。

果たして、すらすらと言えるでしょうか。

5年生古典作品の紹介

 

先週の昼の放送でも紹介されましたが、今図書室には5年生の子どもたちが授業で取り組んだ古典作品の紹介が掲示されています。

そして、図書室に置いてある古典作品の本も手に取れるようになっています。

古典なので少し難しい印象がありましたが、5年生の手にかかれば易しく感じられてしまうから不思議です。

6年生はもちろん低中学年の子どもたちや学校にいらした方には見ていただきたいです。

新小発表会

今日は新小発表会でした。

各学年の発表がご来校いただいた保護者・地域の方にとても好評でした。

そして、子どもたちも達成感に満ち溢れていました。

 

午後からは新小クイズ祭りで3つのクイズツアーに子どもたちが挑戦しました。

 

こちらも子どもたちは夢中になって楽しんでいました。

お手伝いいただいた地域の方・博物館の方・PTAの皆様に感謝申し上げます。

ありがとうございました。

あおぞら音楽隊

あおぞら学級の子どもたちが職員室に今月の歌「小さい秋見つけた」を合奏しに来てくれました。

時間がないので2番まででしたが、とても上手に合奏できていました。

職員室にいた先生方全員が演奏に聞きほれていました。

(残念ながら教頭先生だけはちょうど演奏が始まる時に電話がかかってきてしまいましたが…笑)

6年生のポスター

土曜日の新小発表会に向けて6年生のポスターがあちこちに貼られました。

いろいろな「〇〇党」と名前が書かれていて、国会見学の体験プログラムで学んできたことがここで活かされています。

月曜日のリハーサルの日の討論もアツい演説になった部分もあったと聞いています。

本番の土曜日にも期待しています。

校内作品展

先日、市内作品展が流山市生涯学習センター(エルズ)で行われ、私も見学してきましたが、昨日からは新川小学校でも図画・習字・読書感想文(作文)の作品展を行っています。

作品が展示されている児童のご家庭には本日担任からお知らせが届くと思います。

お時間のある方にはぜひご覧になっていただきたいと思います。

持久走記録会試走

  

今日は持久走記録会の試走の日でした。

お天気がとても良く、応援する人はひなたぼっこしながら応援という感じでした。

子どもたちは、試走だからと手(足?)を抜く児童も一人もなく頑張っていました。

また、先生方は本番に向けての良い練習になりました。

新かめ君支援あおぞら学級

今日はあおぞら学級の子どもたちがたくさん来て新かめ君の観察をしながら様子を見てくれていました。

あおぞら学級の子どもたちは観察池が大好きで、亀だけでなく鯉にもえさやりをしてくれています。

いつも気にしてくれていて感謝しています。

就学時健診

  

今日の午後は来年1年生に入学する子どもたちの就学時健診。

来年6年生になる5年生の児童がお手伝いをしてくれました。

受付から説明、健康診断、発達検査、面接と無事に終えることができました。

低学年の持久走練習・ふれあい遊び

持久走の試走会を控えてコースをまだ走っていない低学年の子どもたちは今日のマラソン合同練習で本番や試走会で走るコースを走っていました。

応援の子たちも頑張っていました。

また、今日は②③時間目にふれあい遊びが行われました。

6年生がリーダーで行う最後のふれあい遊びです。

次のふれあい遊びからはいよいよ5年生が中心となって活動します。

いろいろあった一日

今日もいろいろなことがあった一日。

まず、今日から流山北高校の生徒さん7名がインターンシップで新川小に来ました。

金曜日まで三日間体験します。

また、今日は剪定ボランティアの方がいらして学校の植栽の手入れをしてくださいました。

さらにきれいになりました。

3時間目には4-2で教育実習生が精錬授業で算数の授業を行いました。

落ち着いて授業を進めることができていて感心しました。

子どもたちもいつも通りよく頑張っていました。

廊下や階段はゆっくりと

ポンプは故障のままですが、水は止まっているので今日は平和です。

 

さて、小学校の昼休みといえばほとんどの子が外で遊びます。

外で遊びたいために教室から昇降口まで走ってしまう児童がかなり多くいます。

今日は中央階段の下で見張っていましたが、結構な確率で走っています。

走ると視野が狭くなって事故が起きやすくなります。

この画像の右から来た児童と先頭の児童が鉢合わせしてケガをしてしまうかもしれません。

今日は見張りがありましたが、誰も立っていなくても廊下や階段はゆっくりお願いしたいです。

ポンプ故障

   

今日はあおぞら学級前のポンプ室から水があふれてしまって大変でした。

子どもたちの授業に影響が出ないように、何人かの先生方が交代交代で水をかき出して水浸しになってしまうのを防ぎました。

朝は何でもなかったので突然のことでビックリしました。

すぐに教育委員会に連絡して関係の業者さんにも来てもらうようにしました。

突然の対応にも先生方が協力してくれて被害が少なくて助かりました。

作品返却

長い間、GLPグランドオープンの際に展示していた子どもたちの夏休みの作品が戻ってきました。

これから、担任の先生から返却してもらいます。

力作ぞろいで、今日いらしたおもちゃ病院の先生お2人も感心していました。

尚、あおぞら学級の共同作品「おみこし」はもう少しの間、GLP8の方に展示されることになりました。

教育実習の先生

先週の月曜日から教育実習の先生が新川小にいらしています。

4年2組の子どもたちと一緒に勉強や生活をともにしていて、先週は先生方の授業を参観していましたが、今週の月曜日からは授業を始めています。

授業をするのはとても緊張するそうですが、とても意欲的で何回も挑戦したいそうです。

来週は教育実習の仕上げの授業があったり、一日担任の日があったりします。

たっぷり研修を積んで良い先生になってほしいです。

音楽鑑賞会

  

今日は音楽鑑賞会でした。

一昨年も千葉交響楽団の皆さんにお越しいただきましたが、その頃はコロナによる規制が多く、6年生だけ体育館で生演奏を聴いて他の学年はリモートで鑑賞したように思います。

今日は児童全員が生演奏を聴く機会が持てましたし、ご希望の保護者の皆さんにも聞いていただけました。

やはり、生演奏は素晴らしかったですし、全校児童がオーケストラの伴奏で校歌を歌ったり、4,5,6年がリコーダー演奏で合奏したりとまたとない経験をさせていただけました。

150周年記念音楽鑑賞会ということで児童が中心になって進行していたのも良かったです。

ハロウィン

 

今日のあおぞら学級の1時間目は外国語活動でハロウィンパーティーが行われました。

子どもたちも事前に仮装の準備をしてきて、もちろん先生も仮装をしてハロウィンパーティーを盛り上げました。

外国の文化に親しんで外国語にたくさん触れて今の勉強は楽しいですね。

ミニバス大会

  

今日は市内ミニバス大会でした。

新川小学校は、男子も女子も初戦は東深井小と対戦し、負けてしまいました。

でも、選手は必死にプレーして戦い、とてもカッコよかったです。

午後は、女子は小山小と12-9で勝ち、男子は西初石小と29-9で勝ちました。

新川小の子どもたちは十分に練習時間も取れない中で本当によく頑張っていました。

ごくろうさまでした。

かめかめカレンダー・かめかめ週間

下の画像にもあるように今年度新川小学校は「千葉県学校歯科保健優良校表彰」で奨励賞をいただけるとになりました!11/30(木)に表彰式があるので保健の先生に学校を代表して参加してきていただきます。

それだけで終わりにせず、画像にもあるように、150周年の新かめくんとかけて、「かめかめカレンダー・かめかめ週間」を保健委員会の子どもたちが企画してくれました!

「子どもたちが話し合い」というところがとても良いです!

学校教育目標を今年度から変更してこういう児童になってほしいということの一つの姿がここに表れていると思いました。

2年6年サツマイモ掘り

  

今日は②③時間目に2年生が6年生に手伝ってもらい、春に植えたさつまいもの収穫をしていました。

今年は夏の暑さのせいであまり収穫ができなかったようですが、2年生と6年生が手をつないで畑までの道を往復をしているのも微笑ましかったです。

こうして収穫の喜びを感じられることは子どもたちにとって大切な学習だと思いました。

持久走練習期間開始

昨日の月曜日から持久走練習が開始されました。

初日ということで昨日はマラソンカード忘れなどがあったり、服装が普段着のままだったりしました。

また、見学者のウォーキングでふざけ合っている人もいました。

記録会に向けて少しずつ練習態度も改善していけるようにしてほしいです。

合同交流会

今日はあおぞら学級の合同交流会でした。

今日のためにたくさん準備をして頑張ってきました。

江戸川台小、西深井小、東深井小の子どもたちが来ました。

まず、一人一人みんなの前で自己紹介をしました。

次に「じゃんけん列車」などのレクをして体育館で遊びました。

最後に家庭科室に移動して、ポップコーンを作って食べました。

いろいろな味付けがあっておいしかったようです。

どの学校の児童もとても良い笑顔で帰って行ったので良かったです。

金融教育

今日はゆうちょの職員の方が4名いらして、2時間目に低学年、3時間目に中学年、4時間目に高学年の金融教育が行われました。

職員の方や先生方もペープサートやぬいぐるみを着てお金の大切さについてお話をしてくださいました。

これまで、あまり行われてこなかった金融教育ですが、これからは必要性が認識されていくと思います。

市内音楽発表会

今日は市内音楽発表会でした。

新川小の出番は10時52分。

出番前にリハーサル室では最後の練習。

そして、いよいよ本番。

二曲演奏して、二曲とも会場からの手拍子をいただけました。

演奏が終わった後は、記念撮影。

三列に並んでカメラ屋さんに集合写真を撮ってもらいました。

ジー、カシャッ。

2年生学区探検

  

今日は2年生の学区探検でした。

お家の方に一緒に引率していただいて、町の様子をよく見学してきました。

今日は天候もよく、探検にはもってこいの「探検日和」でした。

帰ってきた子どもたちは十に充実した笑顔で戻ってきました。  

低学年校外学習

 

今日は低学年の校外学習で東武動物公園に行ってきました。

とても良い天気に恵まれ、1,2年生で組んだグループで園内を自由行動しました。

保護者の皆様には朝早くからお弁当作り・検温等ご協力いただきありがとうございました。

音楽部をはげます会

 

今日は1時間目に音楽部をはげます会がありました。

市内音楽発表会に出場する音楽部の演奏を全校児童で聴きました。(4-2はリモートでした)

素晴らしい演奏の後には、2年生の二人から感想発表とお礼がありました。

来週17日火曜日の市内音楽発表会では、去年を超える演奏をしてくれることを期待しています。

懐かしい先生

今日は赤ちゃんを産むために学校をお休みしている先生が無事出産を終えて、赤ちゃんを連れて新川小に来てくれました。

まだ、赤ちゃんは首が座っていなくてぷにゅぷにゅしています。

ちょうど職員室にいた先生たちに囲まれてたくさんの人に抱っこしてもらっていました。

これから夜泣きなど子育て大変だと思いますが、頑張って育ててほしいです。

4年2組学級閉鎖

三連休が終わって学級閉鎖していたクラスもすべて閉鎖期間が終わり、全クラスそろう予定でしたが、4年2組ではまた新たにインフルエンザに罹患した児童も出て、学級閉鎖とすることとしました。

三連休中の昨日は肌寒い雨がずっと続き気温が低く、今日は晴れて少し汗ばむ程度で気候も乱高下していて体調維持が難しいですね。

市内の状況を見ると今は小学校でインフルエンザによる学級閉鎖が多いようです。

本校では、今週末に低学年の校外学習を控えています。

体調万全にして迎えられるように、そして無理しないようにお願いします。