2023年12月の記事一覧
校長室から 12月13日
今日は、不審者対応避難訓練を行いました。4年3組に不審者が侵入した対応したという想定での訓練でした。4年生は、教室から校庭で避難しました。応援の職員は4年3組にかけつけ、不審者の動きを抑えます。また、その間、他の学年は教室にバリケードを設置し、児童の安全を確保する訓練も行いました。1年生でも頑丈なバリケードを作ることができました。今日の訓練を今後に生かしていきます。
2年生は、図工でカッターナイフを使う練習をしていました。カッターをしっかり持ち、紙を動かしながら直線や曲線などを切っていきます。曲線は難しいようで、始めは、ずれてしまったり、切れ目がガサガサになってしまっていました。しかし、子ども達は粘り強く練習し「できた!」「切れた!」と声がたくさん聞かれました。
校長室から 12月11日
今日は、心理士の酒井先生を講師にお招きして、なかよし・かがやき学級がモルックを体験しました。
はじめに、「ストラックレール」というものを使って、じゃんけんゲームをしました。これは、足の指で地面をつかむ感覚を身につけるものです。また、これをお尻の下に敷いて体育すわりをすると「座りやすい。」と子ども達の姿勢が良くなったり、背骨に沿わせて仰向けにねると気持ちよく感じたりしました。
次に、モルックの体験です。的を狙って力の調節をしながら棒を投げることは、はじめは難しかったようです。でも、徐々に命中させることができるようになり、チームで協力して点数を数え、楽しく体験することができました。
敷地内にあるミカンの木に、大きな実がなりました。事務職員が収穫してくれました。とても美味しそうです。
校長室から 12月8日
今日は、業間休みにワンポイント避難訓練を行いました。休み時間にそれぞれの児童が過ごしている場所で、どのように安全を確保するか考えて行動する訓練です。校庭では建物や遊具から離れて、校舎内では机のしたや倒れてきそうなものから離れて、姿勢を低くし頭を守るようにしました。先生たちからの指示がなくても、上手に避難することができていました。
今日の給食もは6年1組の児童が考えた献立でした。メニューは、ごはん、チキン南蛮、ほうれん草とにんじんのごまあえ、ショウガたっぷりの白菜と大根のスープ、牛乳です。チキン南蛮は本校で初めて提供するものだそうです。アピールポイントは、こってり系とあっさり系を組み合わせたこと、旬の食材を使った体が温まるショウガスープ、チキン南蛮のたれをご飯とからめてもグッドなことだそうです。私は、ショウガが香るスープがとっても気に入りました。実際の調理の様子や給食は、給食室のページをご覧ください。
また今日、学級閉鎖で延期していた授業参観を行いました。5時間目が1年4組、6組の授業参観、6時間目が3年5組、5年2組の授業参観と放課後の懇談会でした。1年生は、秋の遊びの会を楽しく行いました。他のクラスも一緒にお店を出し、学年みんなで楽しく回っていました。保護者の方も、たくさんお店に来てくださいました。3年5組、5年2組は理科の授業を行いました。たくさんの保護者の皆様に参観いただきました。ありがとうございました。
校長室から 12月7日
今日は、1年生の昔遊びの会が開かれました。たくさんの社会福祉協議会の方々が、遊びの名人としていらしてくださいました。
はじめの会は、実行委員の元気な進行のもとしっかりと行うことができました。また、名人の皆さんからも元気な自己紹介をいただきました。中には、「〇十年前、流小の1年生でした。」という方もいて、子どもたちはとても驚くとともに親近感を抱いたようです。
遊びが始まると、子どもたちはグループで仲良く移動しながら、たくさんの遊びを体験していました。できないところは、「教えてください。」と名人にお願いすることもできました。なかなか上手くはできない遊びもありましたが、子どもたちは試行錯誤しながら、粘り強く挑戦していました。
終わりの会では、「楽しかったです!」「上手にできるようになりました。」「また教えてください。」などの感想が聞かれました。私からは、「得意なことをたくさん見つけて、子どもたちに教えてあげられるような大人になってください。」と伝えました。最後に、子どもたちからのプレゼントに、名人の皆さんはとてもうれしそうでした。
校長室から 12月6日
今日は、3年生が書初めの練習を行いました。講師の方は、竪山先生です。竪山先生は、以前本校に勤務の経験があるそうで、そのことを聞いた子ども達は「へ~」と驚き、親近感を覚えたようです。
だるま筆を大きく動かして、大きな文字を書くことが初めての児童も多く、先生の説明を熱心にきいていました。練習にも粘り強く取り組み、納得の1枚が仕上がったようです。もっと上達できるよう冬休みにも一生懸命練習してほしいものです。
今日の給食は、6年生が家庭科で考えた給食です。ポイントは栄養バランスをとること。今日採用された6年2組の児童がたてた献立は、小松菜とベーコンのしらすごはん、イカのゴマ揚げ、ポンカン、サツマイモと玉ねぎの味噌汁、牛乳です。アピールポイントは、色とりどりで旬の食材をつかうこと、栄養が偏りすぎないようにすること、みんなが美味しく食べられるようにしたところだそうです。私は、ご飯の中の、小松なの鮮やかな緑と、イカ揚げのゴマだれがとてもいいなと思いました。とっても美味しかったです。調理の様子や実際の給食については、給食室のページをご覧ください。