ブログ

2023年5月の記事一覧

校長室より 5月30日

今日は、6年生が校外学習に行きました。行先は国立科学博物館と国会議事堂です。バスの中ではバスレクを楽しみました。大きな声で歌を歌うことも、おやつを食べることも可能となりました。科学博物館では、展示物に熱心に見入っていました。今日は全館しっかり見学するには時間が短かったので、中には「また来よう。」という児童もいました。科学に興味を持つことはいいことですね。昼食は、議員会館でカレーライスを食べました。いつもより早く朝食をとった子ども達にとっては、少し物足りなかったのでしょうか、おやつも美味しそうに食べていました。今日は、見学者が大変多く、じっくりと見学ができませんでしたが、この後さらに勉強して、学習を深めてほしいです。

校長室から 5月26日

5月30日に、6年生の校外学習が予定されています。今日は、そのための学年集会が開かれました。実行委員を中心にめあてや日程などの確認が行われました。きびきびとした実行委員の進行と集中して聞く子ども達の態度に、6年生としての自覚が感じられました。 

5時間目は、流山市役所の農業振興課の方をお招きして、なかよし・かがやき学級の子ども達が落花生を植えるための土づくりを教わりました。落花生の苗は千葉県からいただけることになっています。はじめは土に触れることに抵抗があったり、肥料のニオイが苦手だったりしていた子ども達ですが、実際にやり始めると次第に積極的に作業をするようになりました。6月には落花生の苗が届いて植える作業を行う予定です。

5時間目、5年生が校庭でフォークダンスの練習をしていました。子ども達は「ヘイ!ヘイ!」と大きな掛け声をかけていました。パートナーチェンジはまだうまくいっていないようでしたが、とても楽しそうでした。6月の林間学園にむけての取り組みが進んでいます。

校長室から 5月25日

昨日は、柏の葉陸上競技場で市内小学校陸上大会がありました。朝から、子ども達の気合は十分で大会での活躍が大いに期待されました。

競技場の到着後、まず子ども達が出会う方々に立派なあいさつをしたそうで、「ほめられた!」と嬉しそうに報告してくれました。競技中も広い会場にも関わらず、「がんばれ!」「流小!」という応援の声が響きわたり、選手たちの背中を押しました。他校の校長先生方や大会関係者から、「流小の応援すごいね。」とたくさんほめていただきました。その、声援に応えて選手たちの態度が立派だったことはもちろんですが、練習の成果を十分に発揮していました。特に最後のリレーでは、男女とも素晴らしいバトンパスを見せ、ベストタイムをたたき出しました。昼休みに自主練習を積み重ねた成果ですね。学校としては、女子総合3位、男女総合6位となりましたが、チームワークは優勝だと思いました。

今日、5時間目は4年4組と5組がツルレイシの種をまいていました。「ツルレイシって何?」と子どもに尋ねると「ゴーヤだよ」と自慢げに教えてくれました。「ゴーヤは苦いから嫌い!」「たくさんとれるかな?」様々なことを話しながら、楽しく種をポットに埋めていました。

校長室から 5月23日

今日、5年2組では、英語の授業が行われていました。英語担当と外国語活動指導員のテンポの良い指導に、子ども達も明るく笑顔で授業に取り組んでいました。アルファベットの発音練習も音楽に合わせて、大きな声で真剣に行いました。また、今日の目標は、好きな教科を話すことでした。子ども達は、時間割に出てくる教科の言い表し方を「知ってる!」「そうなんだ~」と興味深く学んでいました。

5年生では、来月の林間学園に向けて準備が進んでいます。今日1組では、カレー作りについての役割分担を行っていました。グループごとに集まって話し合ったりジャンケンしたり大変盛り上がっていました。2泊3日の中で行うべき仕事は多くあり、係がきちんと仕事をすることはもちろん、係でない子ども達も協力して活動しなければなりません。林間学園の取り組みを通して、役割をはたすことや協力することの大切さをしっかり学んでくれることでしょう。

昼休みには、6年生から校外学習のしおりが届きました。とても素敵な表紙です。金曜日には学年集会を開き、最終確認を行うそうです。6年生にふさわしい校外学習となるよう、しっかりと準備をしてほしいです。

校長室から 5月22日

 5月18日には、なかよし学級と2年生、6年生におはなしの森の方々がいらして、読み聞かせをしてくださいました。どのクラスの児童も、じっと本を見つめ静かに聞き入っていました。次回からも、どんなお話が聞けるのか楽しみですね。

19日は、陸上部を励ます会が行われました。選手たちは、日頃の練習の成果を十分に発揮し、素晴らしい姿を見せてくれました。児童からは、選手たちに対する「速い!」「すごい!」「頑張れ!」という声がたくさんかけられました。この声が選手たちの心に届いたのか、とても良い記録が出ていました。そして、その記録を互いに称え合う様子や、応援し合うチームワームの良さがあらわれていて、素敵なチームになっているなと感じました。陸上大会は24日に延期になりましたが、学校みんなで応援したいと思います。

 

今日は、水泳学習の日です。今日は1年生、4年生がが初めて参加しました。1年生は、少し緊張した様子で整列していましたが、やる気は満点のようで、「いってきます。」と元気に出発していきました。

校長室から 5月17日

毎朝、1年生がアサガオに水をあげていますが、野菜を育てている2年生も負けずに熱心に水をあげています。「校長先生見て!」と言う声についていくと、野菜の苗が元気に育ってきていました。花が咲いたり、早いものでは実がついているものもあります。水道からは遠い場所に置いてある野菜たちですが、どの苗も青々としていましたし、「僕の白ピーマンは、種から育てたものなんだ。」と教えてくれる児童もいました。子ども達の自分の野菜に対する思いが伝わってきました。

また、今日は特別支援学級が流山北小学校まで出かけて、合同交流会に参加しました。自己紹介やゲームの説明など、いろいろな仕事がありましたが、みんなしっかり行うことができました。また、ゲームにはルールを守って参加し、十分に楽しむことができました。中には、北小の子どもにもどんどん話しかけたり、名前を聞いたりして、積極的に交流しようとした児童もいました。次の交流会は11月に予定されているので、それまでしっかり勉強や運動をしてお互いに成長した姿を見せられるといいですね。

 

校長室から 5月15日

 今日月曜日は、水泳学習の日です。先週の水泳指導では、室内のプールで水深を調節したり、たくさんのコーチに指導をしていただいたりできたので、子ども達が安心して参加していました。今日は、5年生と2年生が水泳学習に取り組みます。多くの子ども達が「楽しみ!」と言いながら出発していきました。教育委員会の指導課の方々も様子を見にきてくださいました。

今日のお昼の放送は、お話給食でした。今日の給食のたけのこご飯ににちなんで、『たけのこ なんのこ?』という本の読み聞かせをしてくれました。このような取り組みを通して、子ども達が食に興味を持つと同時に、本を読んでみたいなと思ってくれるとうれしいです。

今日から、大学生の教育実習が始まりました。2名は本校の卒業生、1名は鰭ヶ崎小学校の卒業生です。実習生にとっては、現場の様子や教師としての技術を身につける貴重な期間ですが、子ども達にとっても、先輩たちの姿を見られる絶好の機会です。この期間が、お互いに充実したものとなるよう、全職員で取り組んでいきたいと思います。

校長室から 5月12日

 今日2年生は、グリーンピースのさやむきをしました。はじめに栄養教諭が説明をしました。さやのはじをつまむと「ポン」という音がして、さやを開きやすくなるそうです。先生のお手本を見るときには、耳をすませて音が鳴るのをじっと待っていました。「ポン!」というかわいいらしい音がマイクを通して聞こえると、子ども達からは歓声と拍手が起きました。説明の後はいよいよ作業の開始です。友達と協力して次々にさやをむいていきます。音を聞く児童や、においをかいで「くさい!」と言う児童、「見て!」とぎっしり詰まったグリーンピースを自慢する児童など、それぞれ楽しく集中して作業していました。今日2年生がむいたグリーンピースは、給食にグリーンピースご飯として、子ども達に提供されました。とても美味しかったです。

その後、2年生は1年生と学校探検をしました。1年生と手をつなぎ、優しく接しながら学校内を案内していました。時折立ち止まっては、写真の説明をしたり、校内案内図をみせたりして先輩らしく行動できて、頼もしく感じました。今日の体験生かして、1年生も来年はきっと立派な2年生になれると思います。

校長室から 5月11日

火曜日、2年生は野菜の苗を植木鉢に植えました。ピーマンやミニトマト、枝豆など夏に収穫できる野菜を育てます。1年生の時にアサガオを育てた経験があるので、土を入れたり、苗を植える作業はとても慣れた様子でした。子ども達は、「これ何だ?」と自慢げに苗を見せ、次々にクイズを出してきます。「う~ん、ナス!」「この葉っぱはトマトかな」と私も次々に当てましたが、ジャンボピーマンは難しかったです。

そして、昨日アサガオの種をまいた1年生は、朝から水やりをしていました。自分の鉢に楽しそうに水をあげながら、「校長先生、水は1回?2回?」と質問してくる児童がいたので、「担任の先生に聞いてみたら?」と答えようとしたのですが、「2回にしよう!先生が言ってたもん!」と自分で答えを出し、校長の出る幕はありませんでした。目が出るのが楽しみですね。

 今日は、歯科検診がありました。本校には6名の歯科医師が来てくださいました。子ども達は、体育館で静かに待つことができ、予定よりも早く終了することができました。そのご、6年生のうち歯の状態が良い児童が、さらに詳しく検診をうけ、健歯コンクールの受賞者が選ばれました。終了後、歯科医師からは、4年生ぐらいから、歯の状態が悪くなってくるとの指摘がありました。また、高校に検診にいらした経験から、高校生はもっと歯の状態(歯肉炎等)がよくないということも話されていました。年齢が上がると、自分でできることが増えてきますが、歯のケアについては、継続的な学校や家庭での取り組みが必要だなと感じました。

放課後は、5年生の林間学園の保護者説明会がありました。多数のご参加ありがとうございました。充実した林間学園となるよう取り組んでまいります。

 

 

 

校長室から 5月10日

今日は、PTAのボランティアの方々が集金業務のお手伝いをしてくださいました。今日は、今年度第1回目でしたが、皆様のご協力のおかげで、スムーズに終えることができました。ありがとうございました。また、本日ご協力いただいた皆様には、学校の様子を見ていただく時間もとることができました。次回や他のボランティアへのご協力もよろしくお願いいたします。

また、今日は初任者のための研修の第1回目があったため、該当する学級には、後補充の先生が入り、1日授業をしていただきました。今後も、初任者研修で出張の際には本日のように授業を進めていく予定です。

 

月曜日からはセントラルスポーツをお借りしての水泳指導が始まりました。今週は6年生と2年生と特別支援学級の児童が水泳学習に取り組みました。肌寒く雨模様でしたが子どもたちは、やる気いっぱいでした。セントラルスポーツは室内で設備も整い、コーチもたくさんついてくださって、子どもたちは安心して練習することができているようでした。終わったあとも「楽しかった!」「頑張った!」「暑い!」と満足そうにつたえてくれました。私は2年生と一緒に行きましたが、行き帰りも態度も立派でした。

 

校長室から 5月2日

今日は、5月の全校朝会がありました。はじめに、昨年度県議会表彰を受けた児童の表彰を行いました。様々な分野で全国でも優秀な成績を収めた児童に贈られるものです。得意なことをこれからもどんどん伸ばしていってほしいですね。

朝会の中では、校歌も歌いました。歌声委員の指揮に合わせて、各教室から元気な歌声が響いてきました。また、みんなで心を合わせて思い切り歌を歌えるようになってきていることは、とてもうれしいことです。

校長からは、「学校だってどきどきしてる」(アダム・レックス 文 WAVE出版)の読み聞かせをした後、このお話と関連付けて、学校の目指す子どもの姿①進んで考える子ども②よいと思うことを進んで実行する子ども③進んで運動する子ども、を目標にして、進んで行動し学校に笑顔があふれ、笑い声が響きわたるようにしてほしいということを話しました。

最後に近藤先生から、今月の生活目標の、「おそうじは しずかにすみずみ かたづけまで」についてお話がありました。特に『静かに』ということに気を付けて頑張りましょうと力を込めて伝えていまし。各クラスで具体的な取り組みを考え、生活目標にふさわしい掃除にしていってほしいです。

校長室から 5月1日

今日から5月、気持ちよく過ごせる季節となってきました。

1年6組は図工でハサミの使い方を学習しました。安全な使い方を学んだあと、それを生かして折り紙にいろいろな切り込みをいれて、模様を作りました。切っている間、子ども達はしっかり集中して取り組み、たくさんの模様を作っていました。最後には、みんなの折り紙をつないで、素敵な飾りになりました。

1年5組は6年生の催す夏祭りに招待されました。射的やボーリングなど、楽しそうなお店が出ていました。1年生の感想によるとスーパーボールすくいが楽しかったそうです。6年生の企画力・実行力はすごいですね。

3年生の流山市についての学習では、タブレットが大活躍です。みんなで考えを出し合いながら協力して検索し、そこで見つけた情報をみんなで仲良く共有する姿がとても素敵です。今日は、流山小学校の周りの様子がよく分かったようです。