2024年11月の記事一覧
修学旅行最終
日光江戸村を満喫し、これから小山小にむけて出発します。
修学旅行8
虹がかかりとても美しい華厳の滝と、わたぼうしをかぶった男体山をみて、日光江戸村に向かっています。
修学旅行7
お世話になったホテルにお礼を伝え、華厳の滝に出発しました。
途中猿の群れに出会いました。
修学旅行6
おはようございます。
今朝は雨もあがり、太陽がのぼってきました。青空です!
ぐっすり眠れた子も、なかなか寝つけなかった子もいますが、
みんな元気に朝食をいただいています。
修学旅行5
消灯の時間になりました。
おいしいお夕飯をたっぷり食べて、一日のふり返りを終えて、就寝です。
今は小雨が降っていますが、あしたの予報はくもり。
明日も楽しめるように、おやすみなさい。
修学旅行4
ゆとりを持ってホテルに到着しました。
部屋ごとに非常口を確認してそれぞれの活動へ
日光彫り、おみやげ、入浴、どのグループも時間を見て行動しています。
修学旅行3
お昼に暖かい湯葉のスープをいただきました。
大きく体調を崩す児童もなくホテルにつきました。
途中、立ち寄った湯滝で猿に会い、ホテルの近くでは鹿に会うこともできました。
みずき さつまいも堀り
1学期に植えたさつまいもを堀りました。
大きいさつまいもが採れたときは大喜びでした。どんなふうに使うのか、わくわくしています。
1年生 ひき算練習
学級でひき算のカルタ大会をしている様子です。
2学期の間に計算カードをスラスラ言えるように頑張っています。
ご家庭でもご協力をお願いいたします。
2年生 九九の学習
九九の学習も、いよいよ終わりが見えてきました。
毎日休み時間に担任の先生のところに行って九九のテストを行っています。
「これはこうやって考えるんじゃない?」「前の時はこうやったよ。」クラスメイトと教え合いながら授業を進めています!
3年生 音楽 リコーダー練習
音楽の授業で、合奏の練習をしています。テンポが早い曲なので、子どもたちは、とても苦労しながら熱心に取り組んでいます。これから、鍵盤ハーモニカ・木琴・鉄琴を使ってきれいな演奏をしていきます。みんなで力を合わせて、取り組む背中が、3年生の姿に見えます。
4年生 社会科
4年生は、社会科の学習で「千葉県の自然災害と防災の取り組み」について学びました。
千葉県で実際に起こったことや、対策として行われている取り組みを学ぶとともに、学習のまとめでは自分で考えた「防災マニュアル」を作成しました。
5年生 就学時検診準備を行いました
11月12日に行われた就学時検診の準備を5年生で行いました。
4月に入学する新1年生のために、学校周りや廊下、トイレなどの清掃を行いました。
新1年生に「小山小学校はきれいだな、小学校生活が楽しみだな。」と思ってもらえるように、一生懸命取り組みました。
新6年生の第一歩を踏み出すことができました。
6年生 修学旅行2
日光東照宮では、グループごとに見学をしました。
鳴き龍の音や彫刻のすばらしさに感激していました。
少し肌寒いですが、見学中は雨も降らず時間通りに進んでいます。
6年生 修学旅行1
元気にバスに乗り込み、いざ日光へ!
実行委員さんや、バスレクのおかげで順調に日光に到着しました
ICT委員会 修学旅行前日
6年生は、いよいよ明日から修学旅行です。
前日から、みんなとてもワクワクドキドキしています。
6年間学んできたことを生かし、マナーや約束事を守りながらいっぱい楽しんできます。
(6年生 Tさん、Tさん)
ICT委員会 体育の振り返り
体育の授業が終わると、体育カードというものにその日の反省点やよかったところなどを記入して、自分を見つめ直す時間があります。
そして、「今日はここを頑張ったから、次回はこれを頑張ろう」という目標を立てることにも繋がっています。
その他にも、自分たちが勝つための作戦を記入するなど、自分たちの取り組みを振り返りながら学習を進めています。
(6年生 Sさん、Iさん)
ICT委員会 宝探し
クラスで宝探しというゲームを行っています。
このゲームは、隠された宝を誰が最初に見つけられるか、というものです。
最初に見つけた人は景品がをもらえるそうですが、レベルごとに隠されている場所が違っていて、実際にやってみたら難しかったです。
皆さんも、ぜひやってみてください。
(5年生 Hさん、Gさん、Iさん)
2年生 プログラミング授業
ロボット教材を使ったプログラミングの授業を行いました。
ロボットをスタートからゴールにたどり着かせるための指令を考え、プログラミングします。
子どもたちは、「なんで動かないの~?!」「こうじゃない?!」
と、何度もプログラムを考え直したり、意見を言い合ったり必死です!
プログラミングの考え方や便利さを、楽しみながら体感することができました。
4年生 タカラトミーさんによるオンライン授業
4年生は総合的な学習で、「SDGs」について勉強しています。
この日は「タカラトミーさん」に2時間のオンライン授業を行っていただき、実際に会社が行っている取り組みを聞きながら、「こんなこともSDGsなのか」と新たな発見がありました。
SDGsと言われると、環境に関するイメージが強くありましたが、「将来のために勉強をする」「ボランティアに参加する」などの行動もSDGsにつながることは初めて分かったことでした。今回の授業を通して、子供たちのSDGsに対する壁が少し低くなったように感じました。
みずき・さくら 学習の様子
さくら学級では1時間の学習を、どこまでやるのか、または、いつまでやるのか、担任と話し合いながら子ども本人が決めて取りかかるようにしています。
できた時には「よくがんばったね。」「ここがよくできているよ。」など、ほめたり認めたりする言葉をかけています。
時に思うように学習が進まないときは、また担任と話し合いながら、どうしたいのか、子どもが自己決定できることを大切にしています。
1年生 生活の授業の様子
先日、ご家庭で用意してくださった球根を授業で植えました。
チューリップやヒヤシンス、スイセンなど様々な球根を用意して楽しく植えることができました。
アサガオに引き続き、これから水やり等のお世話をがんばっていきたいと思います。
春に色とりどりのお花が咲くのが楽しみです。
3年生 消防見学
10月24日に消防署の人たちによる消防見学がありました。子どもたちは、消防士の話を真剣に聞きメモを取っていました。また、校庭で、消防車を3種類紹介してもらい、興味津々に聞くことができていました。
6年生 修学旅行係打ち合わせ
初めての修学旅行係り打ち合わせ。係の仕事内容やめあてなどを話し合いました。各クラスが集まって話し合うのが初めてでみんな緊張ぎみな時間でした。話し合ったことが修学旅行でいかされるように頑張って活動していきます。
5年生 ランチョンマットづくり
10月から家庭科でミシンを使った学習が始まり、ランチョンマットづくりを行っています。
保護者ボランティアの方にもご協力をいただき、一生懸命頑張っています。
ミシンを初めて使った子も多く、まっすぐ縫えるよう真剣に取り組んでいました。
ステキなランチョンマットができるのが楽しみです。
ICT委員会 カメの冬眠
カメが一体減りました。
これは、カメが冬眠するためです。
冬眠しているカメを、そのまま学校の水槽内には留めておけないですよね。
これからはもっと寒くなるため、カメがしばらく見られなくなるかもしれません。
カメを見たい人は、今のうちに見に行ってみたらいかがでしょうか。
(6年生 Kさん、Sさん)