令和4年度
♩芸術鑑賞会♩
11月24日に芸術鑑賞会がありました。2学年ずつアリーナに来てミュージカルを鑑賞しました。
今年は劇団「夢団」さんにお越しいただき、アクアリウムミュージカル「虹色 サンゴ」を公演していただきました。
「虹色 サンゴ」は海に広がるゴミ問題を取り上げた作品で、子どもたちはミュージカルを楽しむと同時に、環境問題やSDGsについて考えている様子でした。
台詞も面白く、音楽も素晴らしいミュージカルを観劇し、とても感激していました!
【2年生】生活科「町探検」を終えて
先月、生活科の「町探検」に行ってきました。1学期に見学したコースを基に、ドラッグストアや神社など様々な施設に訪問させていただきました。そこでは、施設の様子をタブレットで撮影したり、班で考えた質問を発表してインタビューしたりしました。貴重な体験をすることができて子どもたちも喜んでいました。
探検後、班でインタビューした内容を、ペープサートやポスター、新聞などにまとめました。わかりやすくまとめるためにはどうしたらいよいか班で話し合い、色づかいにこだわったり、タブレットでスライドを作ったりして工夫を凝らす姿もうかがえました。
最後に班でまとめたものを他のクラスの友達に発表しました。各班それぞれの力作の発表をすることができ、聞いていた子どもたちの中からも驚きの声と新たな発見がありました。
陸上部 引退式
陸上部の引退式が行われました。前部長からは「部長をやって良かった。ありがとう。」という言葉が、5年生の新部長からは「6年生のようになれるように頑張りたい」という言葉がありました。
小山小の歴史に新しい歴史を刻んだ6年生、次のステージに向けてまた一段ギアを上げて頑張ってほしいです。
流山市ミニバスケットボール大会
11月2日水曜日に流山市ミニバスケットボール大会がありました。ミニバスケットボール部員は、一生懸命練習し、大会に臨んでいました。大会当日は、選手たちも緊張した表情でした。試合では、今までの練習の成果を発揮し、ドリブルやパスでボールをつなぎ、ゴールを目指しました。シュートが決まると、チーム一丸で喜ぶ姿もありました。大きな声で応援し試合を盛り上げていました。結果は、女子は健闘し、男子は優勝しました。応援ありがとうございました。
次の日の結果報告会では、部長から、優勝できた喜びや続けてきてよかったことなどを話してくれました。
避難訓練を行いました
今回は、福祉会館・学童施設と合同で、火災を想定した避難訓練を行いました。実際に非常ベルを鳴らし、本当に火災があった場合と同じような状況で行いました。非常ベルや放送をよく聞き行動することで、前回よりも早く校庭に集まることができました。今回は、久保田先生教頭に、阪神淡路大震災の被害に遭った生徒を担任した時のエピソードを聞きました。実際の状況を教えてもらうことで、災害はいつどこで起こるか分からない、自分の命は自分で守るということを学びました。さらに、今回は、職員を対象として水消火器を使った消火訓練を行いました。消火器の使用の仕方について体験することで、職員の防災意識を高めました。
【5年生】ユニセフの方から平和について学びました
5年生の総合的な学習の時間では、1年を通して「平和教育」というテーマのもと学習を進めてきました。今回は、ユニセフの方々にお越しいただき、平和についてのお話を聞くことができました。世界には、水を求めて何キロも重い水がめを持って歩く人々がたくさんいることを知り、実際に水がめを持つ体験をさせてもらうことで、その大変さを味わいました。また、ウクライナでの戦争についての動画を見たり、今も埋まっている地雷の恐怖について考えたりしました。今回の講演を生かし、これからは世界の課題について詳しく調べていく活動を行っていきます。
【5年生】図工「糸のこの寄り道散歩」
5年生図工「糸のこの寄り道散歩」の単元では、糸のこぎりを初めて使用し、直線だけでなく様々な曲線を描くように一枚の板を自由に切りました。切った形がどんなものに似ているか、その形からどんなものがつくれるか、想像を膨らませながら、一人ひとり工夫を凝らした作品を仕上げることができました。
全校のために頑張る、すてきな6年生
最近、正門前で登校中の子どもたちに挨拶をしている6年生の子どもたちを見かけます。
彼らに話を聞くと、「普段、教室でもみんなにきちんと挨拶するように言っているので、自分たちが見本になれるよう、担任の先生に相談して正門で挨拶をすることにしました。」と言っていました。
以前、修学旅行が終わったタイミングで、校長先生は6年生に向けて「これからは卒業に向けてギアを1つ上げ、最高学年としての自覚をもって生活していこう。」という話をしました。その話を聞いて、最高学年として自分にできることを考え、すぐに実践しようとする姿に非常に感銘を受けました。
卒業まで残り4ヶ月となりましたが、6年生のこれからの活躍が非常に楽しみになりました。
6年生 修学旅行(2日目 午後)
下りのいろは坂も大きく体調を崩すことなく無事に通過し、予定通りに日光江戸村へと到着しました。
日光江戸村では、グループごとに買い物や食事、忍者の体験などを楽しんでいました。
子どもたちは修学旅行の2日間、友達と日夜ともに過ごしたことで、よい思い出づくりができました。
6年生 修学旅行(2日目 午前)
修学旅行2日目も雲1つない清々しい天気の中、始まりました。
子どもたちは、5時50分に起床すると身支度を整え、源泉への散歩に出かけました。標高が高いので肌寒かったですが、吹き出る源泉に手を入れて、かじかんだ手を温めている姿が見られました。
散歩から戻ると朝食を食べ、部屋を片付けて退所式を迎えました。昨晩の日光彫り後に子どもたちが進んでごみ拾いをしている姿にホテルの方々が感心され、退所式ではホテルの方より感謝状をいただきました。
退所後は、華厳の滝へと向かいました。雄大な滝には虹がかかり大変美しかったです。子どもたちは大自然が織りなす壮大で美しい景色に、とても感動している様子でした。
この後は日光江戸村へと向かいます。
6年生 修学旅行(1日目 夜)
入所式を終え、ホテルに入ると子どもたちはグループに分かれて、入浴や買い物を楽しみました。みんなで入る初めてのお風呂にワクワクしている様子でした。硫黄の独特なにおいに、驚いている様子でしたが、すぐに慣れて内風呂や露天風呂を楽しんでいました。
買い物の時間には、ホテル内の売店で自分や家族用に何を買おうか悩んでいる微笑ましい姿がみられました。
夕食はハンバーグやエビフライなどの人気のメニューが出ました。完食する子が多く、ご飯を2、3度おかわりしている子もいました。
夕食後は、日光彫りの時間です。事前に下書きしたイラストをもとに、現地の方の指導の下、活動しました。学校で使う彫刻刀とも刃先の違う伝統的な道具に四苦八苦しながらも真剣に取り組んでいました。木のぬくもりと手作りならではのあたたかな味がある作品ができました。
6年生 修学旅行(1日目 午後)
日光東照宮を出発後、昼食のカレーライスを美味しくいただきました。
その後、三本松園地へと向かいました。途中、いろは坂を通りましたが、渋滞やバス酔いをする児童も出ず、無事に目的地に着くことができました。
三本松園地では、雄大な男体山をバックにして、記念写真を撮りました。バスガイドさん曰く、雲で隠れることなく周囲の山々がすべて開けて見える日は中々ないとのことです。
予定通り本日泊まるホテルに無事到着しました。入所式も終わり、これから子ども達は、入浴や買い物をします。19時からはホテル内で日光彫り体験をします。
6年生 修学旅行(1日目 午前)
11月7日(月)6年生は待ちに待った日光への修学旅行へと旅立ちました。
子どもたちの願いが届いたのか、とても清々しい天気の中、初日を迎えることができました。日光市に近づくにつれ道路の混雑も解消され、予定より10分早く日光東照宮に着きました。
東照宮ではグループごとに見学し、きらびやかな陽明門や、鳴き龍の声に感動している様子が見られました。紅葉と澄み渡る青空に囲まれる最高の景色の中、見学を行うことができました。この後は予定通り、昼食をとり、いろは坂へと向かいます。
【2年生】スポーツフェスティバルを終えて。
保護者の皆様、先日はお忙しい中スポーツフェスティバルにお越しくださりありがとうございました。当日は、子どもたちが自分の持てる力を発揮し、立派な姿を見せてくれました。今年度も残り半年となりましたが、さらに成長できるよう指導していきます。ご協力よろしくお願い致します。
最後に、団体競技「へい!おまち!!~めざせ超一流寿司職人~」で大活躍した、各クラス力作のお寿司をご紹介します。
☆1枚目左から
1組「まぐろ」、2組「牛とろ」、3組「いくら」
☆2枚目左から
4組「サーモン」、5組「いか」、6組「ねぎとろ」
☆3枚目左から
7組「大トロ」、8組「たまご」、9組「えび」
折り鶴プロジェクト
10月中旬から下旬にかけて、生活委員会の発案で「折り鶴プロジェクト」という活動に取り組みました。この活動は、廊下・階段の中央に折り鶴を並べて、右側歩行を意識し、より安全に過ごせるようになることを願って始めた活動です。
子どもたちは、全校で協力して折り鶴を折り、みんなが作った物を踏まないよう、気をつけて歩いている姿が見られました。この活動を通して、みんなで取り組むことの楽しさやきまりを守ることの大切さを感じてもらえたらと思います。
令和4年度ごみ減量化促進ポスターコンクール 表彰式
10月19日(水曜日),ごみ減量化促進ポスターコンクールの表彰式が流山市役所で行われました。
このポスターコンクールは、流山市が環境学習の一環として,クリーンセンターを見学した市内小学4年生を対象に行っているものです。
この度、本ポスターコンクールにおいて,本校4年生の松本さんの作品が見事,最優秀賞に選ばれました。おめでとうございます。
最優秀賞に選ばれた作品は、流山市のごみ減量化促進ポスターとして850部印刷され,学校や公共施設,市内事業所および商店等に掲示されます。写真は表彰式の様子と,表彰式後の記念撮影の様子です。井崎市長がお持ちになってくださっているポスターが松本さんの作品(『かくにんして 全部ゴミなの?』)がポスターになったものです。
【ポスター展示スケジュール】
流山市役所第1庁舎1階ロビー
令和4年10月24日(月曜日)から10月28日(金曜日) 8時30分から17時15分まで(初日のみ13時から展示開始) ※最終日(28日)は13時まで
東部公民館
令和4年10月31日(月曜日)から11月4日(金曜日) 9時から21時まで(初日のみ13時から展示開始) ※最終日(4日)は13時まで
クリーンセンター内リサイクルプラザ・プラザ館
令和4年11月7日(月曜日)から11月11日(金曜日) 8時30分から17時まで(初日のみ13時から展示開始) ※最終日(11日)は13時まで
スポーツフェスティバル
10月4,5,6,12日の4日間、小山小学校の校庭にて、スポーツフェスティバルが開催されました。たくさんの保護者の皆様に見守られながら、子どもたちは競技や演技に取り組むことができ、子どもたちからも笑顔が見られました。子どもたちの頑張る姿をお見せすることができ、私どもとしても嬉しく思います。お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。
1年生 生活科 リースづくり
1年生生活科では、枯れたアサガオのつるを使ってリースづくりを行いました。
リースづくりは、つるをほどき、形を仕上げ、飾りをつけるなど、大変な工程でしたが、枯れてしまったアサガオがもう一度きれいな姿によみがえることに子どもたちは心躍らせていました。
完成した学級から持って帰る予定ですので、ぜひご家庭でもご覧ください。
1年生 スポーツフェスティバル
天候が心配される中、保護者の皆様のご協力もあり、1年生は無事にスポーツフェスティバルを行うことができました。
徒競走で一生懸命に走る姿や、楽しそうに玉入れをする姿、笑顔でかわいらしく踊る姿など、普段の教室とは違った様々な姿を見ることができました。
特に何度も練習したダンスは思い入れが強い子どもも多く、終わった後は緊張から解放されてほっとする子や、楽しいことが終わって涙を流す子がいるほどでした。
楽しさや緊張、努力などいろいろな経験をした運動会で、子どもたちの成長を感じることができました。
【3年生】 カスミ出前授業
9月12日(月)にスーパー「カスミ」さんの協力のもと、オンラインによる出前授業が実施されました。普段よく買い物に行くスーパーの疑問を店長さんに質問し、その場で答えていただき、お店の工夫や努力などについて知ることができました。教えていただいたことをこれからの学習に繋げていきます。