2024年11月の記事一覧
【3年生】コンパスを使って…?~Part①~
算数「円と球」の学習で、コンパスを使って円をかく学習を行いました円の中心に針を刺して、コンパスをグルっと回転させて円をかく際、「どこに力を入れればよいか」「どれくらいコンパスを傾けるとかきやすいか」など、試行錯誤しながら様々な大きさの円をかきました
「刺した針に力を入れるとかきやすよ!」「円が上手にかけました!」「小さい円より大きい円の方がかきやすい!」など、いろいろなことに気付く子どもたちコンパスを使った模様作りにもチャレンジしました
次回は、コンパスを用いて円をかく発展的な算数的活動を行う予定ですどんな学習をするのでしょうか乞うご期待
【3年生】校外学習~千葉県立房総のむら~
いよいよ待ちに待った校外学習当日を迎えました行き先は「体験博物館 千葉県立房総のむら」です房総のむらは、房総の伝統的な生活様式や技術を直接体験することができ、県内各地から出土した考古遺物や、武家・商家・農家などの展示を通して歴史を学ぶことができる博物館です。「見る・聞く・嗅ぐ・味わう・触れる」の五感を通して、房総地方に古くから伝わる文化への理解を深めることができます。社会「くらしのうつりかわり」の学習の一環として、校外学習に行ってきました
朝教室に行くと、いつもより30分以上も早い登校だったにも関わらず、元気よくあいさつをする子どもたちこの日を心待ちにしていたことが伝わってきました朝の会を済ませると、バスに乗って、いざ出発です1時間半程の道中でしたが、係児童によるバスレクで大盛り上がりしながら、あっという間に房総のむらに到着しました休み時間などを使って、一生懸命準備してくれたバスレク係のみなさん、ありがとう
グループ見学中に本部となるおまつり広場の場所を確認したら、いよいよグループ見学のスタートです事前にタブレットを使って、どのような場所があるのかを調べた後、見学ルートの計画を立てていたものの、実際に行ってみると、見たり触ったりしたいものがたくさんあって、大興奮の子どもたち「昔は、家の周りにも少し遊べるようなスペースがあったんだね!」「おばあちゃんの家にある昔の道具と一緒だ!」などと言いながら、様々なことに気付いていましたベーゴマや竹馬など、実際に体験できるコーナーもあり、1時間半程のグループ見学もあっという間に過ぎていきました
グループ見学の後は、待ちに待ったお弁当の時間です「先生!唐揚げが入っています!見てください!」などと、お父さんやお母さんが心を込めて作ってくれたお弁当を嬉しそうに自慢する子どもたちの姿が微笑ましかったです中には「お弁当作りをお手伝いしました!」という児童もいて、とても立派で感心しました
帰りのバスは、楽しみにしている児童が意外と多いDVD鑑賞でした号車ごとにDVDが異なり、学校に着いた後に「〇組のバスは、〇〇だったよ!」「いいなぁ~!」などと盛り上がっていました
保護者の皆様、当日は通常よりも大幅に早い登校にご理解いただきまして、ありがとうございましたまた、当日に至るまでの準備などについても、ご協力いただきありがとうございましたおかげで、子どもたちにとってかけがえのない思い出がたくさんできたことと思います是非、ご家庭でも校外学習の思い出話に花を咲かせていただければと思います
【全校】❝〇〇の秋❞と言えば…?
「今日もまた夏日かぁ~…。」
このような気持ちになっていたのが、つい先日の出来事のようにも感じますが、ようやく過ごしやすい秋の爽やかな季節になりましたさて、記事のタイトルにもあるように「❝〇〇の秋❞と言えば?」と問われたら、何と答えますか
子どもたちに聞いてみると、❝スポーツの秋❞ ❝読書の秋❞ ❝食欲の秋❞など、様々な答えが返ってきます何をするにしても、秋は適した気候であるこということがわかりますが、どれも夢中になっているということが大切なことの1つであるように思います
例えば、大好きなスポーツの試合中に時間を意識することはあまりないと思います「物語の展開に引き込まれて読書をしていると、気づいたらもうこんなに時間が経っていた。」という経験をしたことがある人も多いと思いますどちらも夢中になっている状態の表れだと思いますが、是非子どもたちにも過ごしやすいこの秋の季節に何か夢中になれるものにどっぷり浸かってほしいなと願っています
本校では、現在以下の取り組みを行っています
①読書ビンゴカード
→図書委員会が読書ビンゴカードを作成してくれましたこれは「ある一定数図書室の本を借りた児童に手作りのしおりをプレゼントする」といった企画で、図書室利用の促進を目指した活動です業間休みや昼休みの図書室を覗いてみると、早速本を借りるたくさんの児童で賑わっていました
②11月の生活目標
→11月の生活目標は「外に出て元気に遊ぼう!」です「外遊びのレクを週に1回企画して、クラスのみんなで仲良く遊ぼう!」など、11月の生活目標を達成するために、具体的な取り組みをクラスごとに設定して、実行しています
私も子どもたちに負けじと読書に親しんでいます今は、東野圭吾さんの「透明な螺旋」を日々少しずつではありますが、確実に読み進めています今後、年末&学期末にかけて慌ただしい生活へと突入していくことが予想されますが、そんな中でも何かに夢中になる時間を忘れないようにしたいなと思います
【3年生】校外学習に向けて…!~Part③~
いよいよ間近に迫った校外学習子どもたちは朝から「あっという間にもうすぐ校外学習だけど、なんだかそんな気がしないなぁ~」「荷物の準備がまだ終わっていないから、家に帰ったらやらないと」「当日の今頃はグループ見学中だね」「雨が降らないようにてるてる坊主を作りました」などと、校外学習を心待ちにしている様子が随所から伝わってきますバス席順の並び方や集合写真の並び方など、整列の仕方も確認して準備万端です
3年生になって早くも半年以上が経過しましたが、普段の生活や運動会などの行事を通して身につけた、時計を見て行動する力や仲間と協力する心などを発揮して、思い出に残る校外学習にしてほしいと、担任一同願っています
天気予報によると、子どもたちの日頃の行いを神様が見てくれているかのように、当日は好天が予想されていますしおりには記載がありませんが、汗をかくことなどを想定して、替えの靴下やTシャツなど、必要に応じて持ち物を追加していただいても構いませんお子様の様子に合わせて、ご家庭で判断していただければと思います登校時刻が普段よりも30分以上早いことに加えて、お弁当の準備など、保護者の皆様にはご負担をお掛けしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします
【5年生】くるくる回して
今回の図工は「くるくる回して」という内容です。
なにを回すの??→針金をペンチで曲げたり切ったりして動きの出るように箱の中で変形させます!
メリーゴーラウンドを作ったり、サッカーのボードゲームを作ったり、サーフィンの波を表現したりと子供達の柔らか頭脳は本当にすごいものです。
近日中に完成し、みんなでくるくる回そうの会を行う予定です!