学校の様子

春がやって来た!

春休み初日、皆さんはどのように過ごしていますか?

学校はというと・・・

  

今日は部活動もなく、校庭には誰もいません。教室も、入学や進級の準備で掲示物など何もありません。

寂しい・・・卒業生を送り出し、進級に向けたこの時期、寂しさとワクワクとで、先生たちは複雑な心境です。

 

そんな感じで、もの思いにふけっていると、お昼のニュースで「大阪で黄砂が確認されました。」と流れてきました。

今夜には関東にまで黄砂が届くそうです。

黄砂とは、”中国大陸内陸部の乾燥した地域で、風によって数千メートルの高度にまで巻き上げられた土壌・鉱物粒子が偏西風に乗って日本に飛来し、大気中に浮遊あるいは降下する現象”(環境省HPより)だそうです。 

また、これは春に起こる現象とのこと。そうか、もう春だなぁ。

 

・・・ということで、天気も良いし、春を探しに外に出てみました。

 

用務員の石井さんが植えてくださったお花が綺麗に咲いています。

ボランティア委員会も『花いっぱい運動』で植えたお花ですね。

 

そして、けやき学級で植えたえんどう豆の花が咲いていたり、ジャガイモの芽が出ていたりしています。

そのまま視線を下にしながら歩いていくと、雑草だと思っていた植物にも小さな花が咲き始めていました。

   

   

   

そして、桜の花びらも確認できました!

 

もう春ですね。

花粉症の方にはつらい季節かもしれませんが、景色は色づき始めています。

しばらく足元を見たり、上の木々を眺めたり忙しそうですが、景色のパレットを楽しんでいきたいと思います。