ブログ

お知らせ(保健室)

新型コロナ感染症の5類感染症移行にともなう対応変更について

令和5年5月8日から、新型コロナウイルス感染症が5類感染症に移行しました。

それにともない、生徒の欠席等に関する対応について変更がありますので、お知らせします。

 

5月8日以降は、

新型コロナウイルス感染症が流行する以前に、日常の学校生活において行われていた対応を基本とします。

 

欠席の扱いについて

・本人がかぜ症状等で欠席した場合、出席停止になる感染症でないときは、欠席になります。

 

・本人が新型コロナウイルスに罹患した際の出席停止期間は、

 「発症した後5日間を経過し、かつ症状が軽快した後1日を経過するまで」です。

 登校開始の際、治癒証明書の提出は必要ありません。なお、発症後10日間が経過するまでは、マスクの着用や高齢者等ハイリスク者との接触を控えることが推奨されています。

 

・ワクチン接種、接種による発熱等については、直ちに出席停止とはなりません。

 ただし、これについては、期日や場所の選択が困難であり、かつ接種場所までの移動時間に長時間を要する場合など、校長が合理的な理由を認める場合については、出席停止扱いになることがあります。

 

・感染が不安で欠席した場合、「同居家族に高齢者や基礎疾患がある者がいる等の事情があって、合理的な理由があると校長が判断する場合」には、従来どおり欠席とはしない取扱いが認められます。

 また、このような場合にICTを用いて、自宅学習を行った場合の出席については、校長の判断により出席扱いとなります。

 

・家族が陽性であっても、生徒本人に体調不良がなければ、登校が可能です。

 

引き続き、登校前の体調を確認し、発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がある場合には、無理をせず自宅で休養してください。御理解と御協力をお願いします。

 

季節性インフルエンザの出席停止期間について

 

季節性インフルエンザの出席停止期間は、

「発症後5日を経過し、かつ解熱後2日を経過するまで」となっています。

また、治癒証明書の提出は不要です

インフルエンザは欠席になりませんので、無理をせず休養するようにしてください。

 

 

新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応について(令和4年9月7日)

 

主な変更点


〇陽性判明時の対応について

 学級内における一律の抗原検査は実施しません。聞き取りにより、校内の濃厚接触候補者(※)に該当する者に限りキットを用いた抗原検査を実施します。

(※)感染者の飛沫に直接触れた可能性が高い。

(※)手で触れることのできる距離(約1メートル)でマスクなしで、感染者と15分以上接触した。

 

〇学級閉鎖について

 同一の学級において、複数の児童生徒等の感染が確認された場合であっても、その児童生徒等の間で感染経路に関連がない場合やそのほか学級内の他の児童生徒に感染が広がっているおそれがない場合については、学級閉鎖を行わないこととします。

  

陽性者の療養期間の変更について


症状がある場合 : 症状が出た日から7日間以上経過、かつ症状軽快から24時間以上経っていれば、8日目か

          ら復帰可能

症状がない場合 : 基本的には7日間だが、5日目に検査キットで陰性を確認した場合は、5日間で解除可能

 

 新型コロナウイルス感染症 陽性だった場合の療養解除について.png

まだまだ新型コロナ感染拡大が心配されます。

生徒本人や家族に発熱やかぜ症状がみられる場合には、欠席扱いではなく出席停止となりますので、無理をせずに登校を控えるようお願いします。

今後とも、感染拡大防止にご協力をお願いいたします。

 

夏季におけるマスクの着用について

 

感染症対策のために、着けるのが習慣化されたマスクですが、

気温や湿度、暑さ指数が高くなる中での着用は、熱中症のリスクを高めます。

 

・体育の授業

・運動部活動の活動中

・登下校時(徒歩、自転車の場合)

上記3つの場面が、特に熱中症のリスクが高いとされ、マスクを外すことが推奨されています。

 

熱中症は、命に関わる重大な問題です。

これからの暑い時期は、熱中症対策を優先し、状況に応じでマスクを外すようにしてください。

ご家庭でも子どもたちへの声掛けをお願いいたします。

 

学校でマスクはどんな時に外していいの?

 

熱中症に注意!

 

5月に入り、気温や湿度の高い日が増えてきました。これから夏にかけて、熱中症に注意が必要です。

 

 熱中症の発生条件は、「環境」「からだ」「行動」によるものが考えられます。

「環 境」:気温が高い、湿度が高い、風が弱いなど

「からだ」:下痢や体調不良による脱水症状、寝不足による体調不良、暑い環境に十分に体が対応できないなど

「行 動」:激しい運動や慣れない運動、水分補給できない状況、長時間の屋外作業など

これらの要因によって、熱中症を引き起こす可能性があります。

 

 生徒には、毎日水筒を持たせていただき、こまめな水分補給ができるようお願いします。また、体調が悪くなった場合には、無理をせず、早めに教員や友人に伝えるよう、家庭でお声掛けください。学校でも熱中症対策や発症時の対応について生徒に周知していきます。

 

また、学校では、熱中症指数計を使用して安全確認を行い、体育や部活動を実施します。

  

 

熱中症に関するリーフレットを掲載しますので、ぜひご覧ください。

体調管理、安全対策 をしっかりと行って、楽しく充実した夏にしましょう!

 

       

  (環境省作成リーフレット)   (千葉県教育庁教育振興部作成リーフレット)