2年生掲示板
2年生 町探検に行ったよ!
先日、生活科の学習で町探検に行きました!
事前学習では個人で質問を考えたり、グループで台詞を分担したりしています。
先生をお店の人に見立てて、質問の練習をしています。
いざ出発!ドキドキわくわくした顔をしています。
交通ルールも守っていますね。
考えてきた質問をしたり、感想を伝えたりすることができました。
お店の方々は本当に優しかったです。普段は入れないところを案内してくれたり、何気ない子どもたちのつぶやきにも応えてくれたりしました。ありがとうございます!
ボランティアでご協力してくださった保護者の方々、お忙しい中安全面に考慮しながら子どもたちを無事に送迎してくださり、ありがとうございました。この後の学習に生かしていきます!
2年生 みんなで合奏!
音楽の授業で、「山のポルカ」という曲に取り組んでいます。
個人で鍵盤ハーモニカの練習をするだけでなく、グループでカスタネット・タンブリン・鍵盤ハーモニカ・歌に分かれて合奏をしました!
指使いを意識して練習しています。
役割を決めて練習。サポート教員も混ざって楽しそうです。
タンブリンの叩き方は猫の手!しっかり意識できていますね
2年生 跳び箱ランドで楽しく運動!
体育館の体育では、跳び箱をしています。
様々な跳び方に挑戦したり、そのコツをつかんだりするために、跳び箱ランドを作って取り組んでいます。
両足で思い切り踏み切る練習をしています。
跳んで・乗って・降りる一連の動作を縦横の跳び箱で練習しています。
平均台で、中心の軸を意識する練習です。
歩幅を考えながら、駆け上がり、降りる練習で、恐怖心を減らしていきます。
安全面に留意し、それぞれの練習場所の意味を考えながら取り組めるよう、支援していきます。
2年生 いもを掘ったよ!
1学期に苗を植えてから約4ヶ月が経ち、大きく成長したさつまいもを掘りに行きました。
昨年度よりもつるが長く、さつまいもが大きい気がします!
子どもたちは虫におびえながら、一生懸命掘りました!
大量のさつまいもがとれて嬉しい!ピースサイン✌
「さつまいも掘りは大変だったから、食べものを育てたり、とったりする人の気持ちがわかった。」
子どもたちの何気ない感想が素敵でした。
2年生 いろいろもよう!
図工の学習で、あわを生み出して模様を作る活動を行いました。
絵の具とシャボン液を混ぜて、ストローで吹くと泡ができます!
友だちとどんな色にしようか相談しています。
間違えて吸わないように。吹きすぎないように。慎重に吹いています。
泡を吹きかけたり、色々な色を混ぜたり、工夫して取り組んでいます!
泡の形が模様になってきれいです。
ところで…
まだまだ暑い日が続きますが、子どもたちは給食をもりもり食べて、元気に過ごしています!