ブログ

2024年2月の記事一覧

!!!全校応援団オーディション!!!

  今日も1年生のひとクラスが家庭科の授業で「保育園実習」を実施しましたキラキラ学校から徒歩5分程度の保育園に行きますが、道中にも「通学路」の説明を受けるなど、幼児との関わり方だけでなく、この機会に様々な知識を学びます試験保育園に到着すると、園内に入る前から園児に手を振ってコミュニケーションを取る生徒もいました笑う実際に実習が始まると、今日も園児と目線を合わせ、積極的に触れ合う様子が見られましたキラキラまた、保育園の出入り口には、保育園の先生が書いた心温まる文章も掲示されており、中学生だけでなく、園児にとっても貴重な時間になったようで、とても嬉しく思いましたピース来週の月曜日も「保育園実習」は続きます了解

  同じく1年生、3年生を送る会に向け、これまで教室や音楽室で合唱の練習を重ねてきており、今日は体育館での学年歌声練習です音楽ひな壇に乗って全員で歌うのは「合唱コンクール」以来だと思いますが、ボリュームのあるキレイな歌声が体育館に響いていましたキラキラさらに練習を重ね、より良い歌声を目指してください!

  2年生の廊下にあるホワイトボードには、来週の学年末テストに向けた言葉が書かれています試験今日は「数学」と「英語」の授業の様子を覗いてみましたが、どちらのクラスでも、真剣に授業に取り組む姿が見られました花丸数学の授業では、公立入試の過去問を使いながら、プリント学習に取り組みます鉛筆与えられた時間いっぱい集中して課題に向き合う姿がとても印象的でした星

 2年生の英語の授業では、班でスピーチを行っていましたが、中には原稿を見ずに英語を話している生徒もおり、感心しました花丸スピーチが終わると、班の友達から拍手が上がり、温かい雰囲気も感じます晴れ今日からテスト前部活動停止期間となりますので、今日の帰宅後も土日もしっかりとテストに向けた準備をしてください鉛筆

  今日の3年生、1組と2組が最後の体育の授業で校庭に出て行きます急ぎ明るい雰囲気で、友達と仲良く授業を楽しんでいる様子が伝わってきますピース「ティーボール」の学習でたくさん走ったようで、授業が終わると「疲れました~汗・焦る」と話していましたが、いつもと変わらず和やかな表情がとても印象的でしたキラキラ卒業カウントダウンも来週には20日を切ってしまうようです泣く

  同じく3年生、国語の授業では昨日と同様に「入試対策」ですが、今日の授業では「二字熟語」の問題に班対抗形式で取り組んでいますグループ昨日とは打って変わって、友達と協力しながらワイワイと盛り上がって正しい回答を探し当てていました了解制限時間は20秒!新しい問題がテレビ画面に映し出されると食い入るように画面を見つめ、必死に考える姿が印象的でしたキラキラ答えが発表されると正解した班からは大きな拍手が上がっていましたピース今日の授業が、来週の公立入試の良い結果に繋がることを願っています試験

  ちなみに、今日の給食は来週の公立入試で勝つことを願って「チキンカツカレー」でした家庭科・調理余った「チキンカツ」を巡ってのジャンケン大会も盛り上がっていたようでした花丸みんなペロリと「チキンカツカレー」をたいらげていましたピース入試に向けた勉強も大切ですが、休息や食事もしっかりと摂り、体調と気持ちを整えて20日、21日の試験に臨んで欲しいと思います了解

  放課後には「全校応援団オーディション」ですお知らせ会場の体育館に入ると大きな挨拶の声が飛んできますお知らせ通学カバンも整然と並べられており、態度だけでなく心掛けにも感心しました花丸オーディションが始まると、一人ずつ演舞を披露しますが、どの生徒も大きな声と堂々とした動きがとても立派でしたキラキラ全員の演舞が終わった後には、校長先生から「全校応援団に立候補した理由は?」という質問がありましたが、みんなしっかりと答えることができており「自分を成長させたい」「学校全体を盛り上げたい」という強い気持ちが伝わってきましたキラキラまた、全てを終えた後の緊張感から解放された生徒たちの表情も印象的でしたキラキラ立候補者の生徒の皆さん、お疲れ様でした!これからの活躍を期待しています!