ブログ

学校ブログ2022

Jリーガーとの交流会

  本日も朝早くから、意欲的に、また自分の役割に責任を持って活動する子ども達の姿が見られました。生徒会役員立候補者は、大きな声で演説をし、各学級の美化班員の子ども達は、黙々とアルミ缶を回収していました。また、生徒会役員の子ども達は、毎回ボランティアで参加しているようで、さらに責任感の強さを感じました。

  本日は、変則日課で午前中5時間授業でした。1時間当たりの時間は、いつもよりも短く設定されていましたが、5時間目の終了間際の子ども達はどんな様子か、教室を覗いてみました。すると、英語の授業でスピーチのテストをしていたり、理科の授業で発表をしていたり、数学の授業で真剣な様子で問題を解いていたりと、午前中の5時間目の終わりとは思えないぐらい、とても集中して学習に取り組んでおり、感心しました。

 本日も給食の時間に生徒会役員立候補者による政見放送が流れていました。どの教室でも、静かに給食を食べながら、静かに視聴している様子がとても印象的でした。 

  6時間目終了後には、本校の卒業生であり、現役のJリーガーでもある「大谷秀和選手」との交流会がありました。先日もホームページでお伝えしたとおり、大谷選手からは、市内全小中学校に本の寄贈がありました。今回の交流会は、本の寄贈に対して感謝の気持ちを伝えるとともに、流山市に関わりの深い大谷選手と交流を深める目的で開催されました。本校からは、生徒会役員、サッカー部、各学年委員長、2名の希望者が参加しましたが、それ以外の子ども達も各クラスのテレビで、交流会の様子を視聴しました。参加者は、大谷選手へ感謝の言葉を伝えたり様々な質問をしたりしました。最後には、サプライズで、大谷選手が中学生の時に理科を教えていた「加藤英明先生」も登場し、大谷選手も教室で視聴していた子ども達もとても驚いた様子でした。今週の土曜日に、葛北大会準決勝を控えているサッカー部にも励ましの言葉をいただき、放課後のサッカー部の活動では、その言葉に応えるように、いつもより熱のこもった練習をしていました。サッカー部の皆さん、大谷選手の期待に応えられるよう、土曜日はがんばってください。

0

生徒会役員選挙に向けて

 今週の木曜日の立会演説会と投票に向け、本日も7時50分になると同時に、昇降口前から生徒会役員選挙への立候補者の大きな声が聞こえてきました。月曜日の朝から、たくさんの子ども達の熱い思いが伝わってきました。

 また、給食の時間には「政見放送」があり、本日は一年生の立候補者の放送が流れており、立候補者の熱いメッセージが1・2年生の教室に伝えられていました。この政見放送、先週の放課後、生徒会室で撮影が行われていました。どの立候補者も自分で考えた原稿を読んでいましたが、納得がいかない時には、撮影のし直しを願い出るなど、とても意欲的な姿勢に感心していました。その思いが伝わったかのように、どのクラスでも真剣な目で放送を聞いていました。

 3年生の教室の様子です。今週の金曜日は中間テストですが、1組は数学、2組は英語、3組は社会の授業をしていました。1組では、数学問題を真剣に解く様子が見られ、2組では友達や先生から教えてもらいながら学習を進める様子が見られました。3組では公民の分野の学習でしたが、男女平等や共生社会について、真剣な議論がなされていました。先生の問いかけに対する生徒の発言は、感心させれるものばかりでした。

 同じく3年生の体育の授業です。男子は校庭で「ハンドボール」を、女子は体育館で「マット運動」をしていました。男子は力強いドリブルやパス、強烈なジャンプシュートなど、迫力ある動きを見せていました。女子も力強い助走からロンダートやハンドスプリングなど、迫力ある動きでした。どちらもさすが3年生という立派な動きでした。これからも大きなケガのないように気をつけながら、体力向上に努めてほしいと思います。

 本校では週に3回の清掃時間があります。10分という短い時間ですが、どの清掃場所でも集中して取り組んでいます。校内がきれいなのは、子ども達の清掃活動のおかげです。

0

朝の活動は部活だけではありません

 今月から様々な部活で葛北新人大会が始まっています。来週末に大会を控えているバレー部は朝早くから体育館で大きな声を出し、張り切って練習をしていました。明日は練習試合があるようです。良い結果を出せるよう、さらに練習や実戦を重ねてほしいと思います。また、校庭では葛北駅伝大会を終えたばかりですが、東葛駅伝大会に向けて一心不乱に走りこむ駅伝部の子ども達がいました。3年生は受験勉強との両立も大変だと思いますが、悔いの残らないよう頑張ってほしいと思います。さて、同じ時間の校舎内には、部活動を引退したはずの3年生数人の姿がありました。聞いてみると、潮祭に向けた準備のため、早く登校したとのことでした。朝の時間も惜しんで、意欲的に活動する姿が立派でした。

 6時間目は、3学年ともに潮祭に向けた準備をしていました。どの学年も元気よく楽しそうに学習を進めていました。2年生の教室にいた先生からは、「プレゼンの資料は画像と写真を多めにしましょう」という指示がありました。私も従ってみます。

 3年生は劇で使うものを段ボールで作っている子ども達もいました。

 帰りの会では、廊下や教室で合唱祭に向けた練習をしています。校舎中に大きくきれいな声が響き渡っています。

 放課後には、英検を受ける子ども達がいました。「挑戦」する姿、立派です。

0

学びの形

 昨日、お知らせした通り、生徒会選挙に向けた活動が始まっていますが、本日から選挙運動が開始になりました。7:50になると同時に、昇降口の前から立候補者の大きな声が聞こえてきました。それぞれの子ども達が、自分のメッセージが伝わるよう、一生懸命に演説をしていました。その姿からは「西初石中学校をこんな学校にしたい」という熱い思いが伝わってきて、その熱意に感心しました。来週の6日の立会演説会と投票の日まで選挙運動は続きます。しっかりと自分たちの気持ちを伝えてほしいと思います。

 学校の近くには、地域の方から借りており、若潮学級の子ども達が管理している畑があります。1学期に植えたナスとピーマンですが、子ども達が熱心に水やりや草取りをしているおかげで、今でも収穫を楽しめるぐらい大きく育っています。植物を大切に育てている姿が素晴らしいと思っています。これからも大切にしてほしい気持ちです。

 本校では、様々な教科において、子ども達の理解を深められるよう、適宜グループでの話し合いを取り入れています。感染症拡大予防対策として、マスクを着用したり、写真のように机の配置を工夫して身体的距離を確保したりしながら、話し合いを行います。どの教科でも、どんな場面でも、誰とでも、積極的に話し合いをして、友達に教えたり、友達から教わったりしながら、学習に取り組む姿が見られ、子ども達の友達に対する優しい気持ちが伝わってきます。これからも、友達と助け合いながら、学力の向上に努めてほしいと思います。

0

集中力あふれる教室

  現在、本校では生徒会役員選挙に向けた熱い活動が始まっています。10月6日(木)の立会演説会と投票に向け、今週から選挙ポスターが昇降口や階段、生徒会室前に貼り出されています。立候補者を応援する友達が作成したものもあるようですが、どのポスターもカラフルでわかりやすく、とても上手に仕上がっており、選挙に対する強い思いが伝わってきます。立候補者の子ども達は、演説会当日まで、様々な準備があることと思いますが、悔いの残らないよう精一杯がんばってほしいと思います。

  ちなみに、月曜日には、立候補者の子ども達が、下校時間ぎりぎりまで政見放送や立会演説会で使う原稿を作成していました。一生懸命考えながら一心不乱に文章を書く姿に感心しました。また、選挙管理委員の子ども達はポスターを貼っており、自分の役割に責任を持って活動する姿が見られました。さらに、本日の4時間目終了後には、現生徒会役員の生徒が、自ら進んでポスターの補修をしていました。さすが3年生というとても立派な姿でした。まさに本校の教育目標「感謝 自立 貢献」を体現している姿勢であり、是非、次の生徒会役員の子ども達に引き継いでほしい姿勢だと思いました。

  3年生は潮祭に向けての取り組みを始めていました。SDGsに関する劇をするようで、それぞれの教室に分かれて打ち合わせをしていました。1か月後に控えた大きな行事に向け、しっかりと準備をしてほしいと思います。

  2年生の4時間目の様子です。1組は理科の授業でタブレットを使い、発表の資料を作成していました。「体のつくり」で学習した内容のうち、提示されたいくつかの課題の中から、自分の興味のある内容を選び、黙々と作業を進めていました。図や絵や文を上手に使っており、興味深い内容の発表ができそうです。2組は国語の授業で、教科書の作品に登場する人物の「信念」を読み取る学習をしていました。難しい課題のようでしたが、諦めることなく頭をひねりながらノートに自分の考えを書いている姿が印象的でした。3組は技術の授業で「Toio」を使ったプログラミングの学習をしていました。前回は、ただ動かすだけの学習でしたが、今日は自分たちで迷路のような道を作り、スタートしてからゴールするまでの動きの指示を出していました。上手に動かすプログラムを入力できている生徒もおり、ICTに対する順応力の高さに感心しました。4組は数学の授業でグラフを作成する学習をしていました。一次方程式を変形し、「定規」を使いながら正確にグラフを描いていました。自分の問題を解き終えた生徒が、悩んでいる友達に解き方を教えている姿に優しさも感じる時間でした。

 どの学級も教科や使用している道具は違うものの、集中力あふれる教室を見ることができて、うれてうれしかったです。

  本日は「流山市青少年主張大会」があり、本校からも3年1組の「小田さん」が発表者として出場しました。また、応援として3年1組の生徒全員が会場である流山市文化会館にバスで向かいました。発表のテーマは「『笑顔』は個性」でしたが、笑顔を交えながら立派な発表をし、結果は、見事に優秀賞でした。おめでとうございます。

0