学校の様子

学校の様子(令和6年度)

大きく育つといいな。

2年生が校長室前の花壇に野菜の苗を植えました。オクラにピーマン、なす、きゅうりの4種類。

自分たちの鉢にはミニトマトを植えていました。

子どもたちに何の苗を植えたのか聞いたら、一つ一つ何の苗なのか教えてくれました。

子どもたちも実がつくのが楽しみな様子でした。

立派な実がつくのが楽しみですね!

 

 

図書室サポートの皆さんの活動

北小では、学校支援コーディネーターの方に調整していただき、図書室の図書の整理整頓や図書室内や廊下の掲示物を作成してくださっています。このような、サポートをしてくださる方がいるおかげで、北小の子どもたちは素晴らしい環境で、読書活動を行うことができています。本当にありがとうございます。

クッキングはじめの一歩~葉物野菜をゆでてみよう~

5年生が初めての調理実習を行いました。

今回は、班のサポートにボランティアの方々がついていただき、ほうれん草のおひたしにチャレンジしました。

ほうれん草をゆでるときに、「どうやって鍋にいれる?」「誰から入れる?」とどの班も工程ごとにどのように進めるか話し合いながら協力して行っていました。

包丁でほうれん草を切るときには、「ドキドキする」と言っていたこどもも、包丁を慎重に扱い、切り終えた時には安堵した様子でした。

自分たちで作ったおひたしはどうだったかな?

 

流山市小学校陸上競技大会

5月15日(水)、柏の葉陸上競技場で流山市小学校陸上競技大会が行われました。本校からも、代表児童が参加し、普段の練習の成果を発揮しました。結果としては、女子800mで第3位、男子1000mで第8位の2種目で入賞することができました。昼食の準備など、ご協力いただきありがとうございました。

こどもの読書週間

 皆さんは、子ども読書の日、子どもの読書週間をご存じでしょうか。

子どもの読書活動についての関心と理解を深めるとともに、子どもが積極的に読書活動を行う意欲を高めるために4月23日を子ども読書の日と定められたそうです。

また、子ども読書の日である4月23日から5月12日をこどもの読書週間と定められているそうです。

さて、今日の本校の図書室では、オリエンテーションを行っているクラスがありました。

図書室の使い方や図書室にある本がどのような分類に分けられているのか。といったことや本の紹介などを司書の先生が話をしていました。

その後の自分の読みたい本を探している子どもたちの目がキラキラしているように見えました。

読みたい本と出会えたかな?

陸上部を励ます会

市内陸上競技大会を明日に控えた陸上部。

選手として出場する子どもたちは明日の大会に向けて気持ちが高まっているのではないでしょうか。

そんな選手として出場する子どもたちのために、児童会が中心となって陸上部を励ます会を行いました。

事前に撮っていた陸上部の選手紹介の動画と校長先生から陸上部の選手に向けて激励のメッセージが送られました。

出場する子どもたちが明日の大会で自分の力を出し切れることを祈っています。

グリーンピースのさや剥き

1年生が食育の学習で、グリーンピースのさや剥きを行いました。

栄養士の指導の下、1年生が一つ一つ丁寧にさや剥きを行いました。

初めて体験した子どもたちは、一つのグリーンピースに豆がたくさん入っていて驚いていました。

苦手意識を持つ子どもが多いイメージですが、栄養価が高く、生のグリーンピースは苦みも少なく食べやすいです。

子どもたちが剥いてくれたグリーンピースは、本日の給食のメニューにある「グリーンピースごはん」となって全校の子どもたちのもとへ届けられました。

あさがおの種まき

1年生があさがおの種を蒔きました。

自分の鉢に慎重に土と肥料を入れて、「芽が出るかな。」とわくわくしながら子どもたちは種を蒔いていました。

花が咲くまでドキドキわくわくしますね。大切に育ててくれると良いなと思います。

 

学校内を探索

学校にはどんな教室があるのかな?

1年生が午前中に学校探検を行いました。2年生も1年生と一緒に1階から4階の校舎内を回ってくれました。

2年生の子どもたちが各学年の教室や職員室や保健室、理科室などの特別教室などを1年生と回り、何の教室なのか。どのような時に使う教室なのか。丁寧に説明している様子が見られました。

1年生に教えている2年生の姿に1年の成長を感じますね。

技術を高め合う

6年生の体育の授業の様子です。

1,2組合同での体育でマット運動を行っていました。

前転に後転。できる子は開脚前転に開脚後転、側転、ハンドスプリングなど、各々ができる技にチャレンジしていました。

取り組んでいる子どもの技に感心している子どももいれば、チャレンジする子どももおり、みんなで技術を高め合っている様子が見られました。

 

全校朝会

毎月、1日は全校朝会をオンラインで行っています。

今日は5月の全校朝会でした。子どもたちの校歌を歌う声が各教室から聞こえてきました。

全校朝会では、主に校長先生と生徒指導の先生からさまざまな話を子どもたちに向けて話をしています。

先生からの話を聞いて、「〇〇だー!」と反応している子どもや相づちを打っている子どもなど、

教室でしっかりと話を聞いている様子がうかがえました。

 

迎える喜びと迎えられる喜び

今日の2校時に1年生を迎える会を全校で行いました。

1年生は、6年生と手をつないで入場。1年生を迎える2年から5年生は音楽に合わせて拍手で温かく見守っていました。

全校合唱の「1年生になったね」から始まり、6年生が企画したゲームを全校の子どもたちが楽しんでいました。

1年生の呼びかけと歌には、自然と拍手が沸き、一体感に包まれていました。

この日までに準備をしてきた各学年の子どもたちの頑張りが実った素敵な時間でした。

雨の日の過ごし方

今日はあいにくの雨です。外で身体を動かすのが好きな子どもたちには、外で遊べない雨の日は少し残念な気持ちになるかもしれませんね。

晴れた日でも利用率の高い図書室ですが、雨の日は、晴れの日より利用する子どもたちが多いです。

業間休みには、本を借りにくる子どももいれば、図書室で本を読んでいる子どもたちが多くいます。

たくさんの本の中から読みたい本と出会えるのが図書室の1つの楽しみですよね。

多くの子どもたちが図書室を利用して、好きな本を見つけられるといいなと思います。

 

準備は入念に。

今週の金曜日(26日)に、1年生を迎える会を行います。

今日の昼休みには、音楽委員会と放送委員会、4年生のアーチ係の子どもたちが体育館でリハーサルを行いました。

当日の動きや台詞など、本番を想定しながら練習しておりました。

1年生が楽しめる会になるように着々と準備が進められていました。

部活動スタート

4月17日から、市内陸上大会に向けて陸上部と、市内音楽発表会に向けて吹奏楽部の活動が始まりました。市内陸上大会までは、約1か月しかありません。活動の回数は少ないですが、精一杯取り組んでほしいと思います。がんばれ、北小!

待ちに待った給食

1年生は、今日から給食が始まりました。

今日のメニューは「チキンライス」「ベーコンとキャベツのスープ」「きびなごカリカリフライ」「おいわいいちごゼリー」でした。

給食をとても楽しみにしていたようで、給食を目の前にして「おいしそう!」と言っている子や「デザートが楽しみ」と話している子がいました。

明日の献立はなんでしょう?明日の給食も楽しみですね。

 

視力検査

新年度は様々な検診が始まります。今日は全学年の視力検査が行われました。

どの児童も、静かに検診を受けることができました。これからも、検診が続きます。ご協力をお願いいたします。

「お・か・し・も」の約束

本日、地震を想定した避難訓練を行いました。

今回の目的は、「自分の避難経路を確認する。」、「『お・か・し・も』を守って避難する。」の2つです。

避難の際、子どもたちは「おさない・かけない・しゃべらない・もどらない」をしっかり守り、慌てず、静かに行動していました。

昨年度も、地震が何度かありましたが、子どもたちは落ち着いてその場で対応していました。

毎年行っている避難訓練の成果だと思います。地震に限らず、自然災害等があった時には、落ち着いて対応できるように、引き続き避難訓練を行っていきたいと思います。

 

部活動説明会

お昼休みの時間を利用して、6年生から4年生を対象とした、部活動の説明会が行われました。北小では、主に運動部(陸上部とミニバスケットボール部)と吹奏楽部があります。放課後を利用しての活動となりますので、入部希望者を対象とした活動です。来月には、市内陸上大会があります。練習期間は短いですが、選手を目指して頑張ってください。

はじめての登校

昨日の入学式を終え、今日から1年生が登校してきました。

6年生のお兄さんお姉さんが手を取り、一緒に教室まであがりました。

持ってきた荷物の整理したり、ランドセルをしまったりと、一つ一つ6年生が付き添って行っていました。

その後も各教室で3時間過ごしました。

帰りの際にも元気よく挨拶ができており、無事に1日を過ごせた様子でした。