What’s New
☆10月18日(金)駅伝部のみんな、南流中全員がついてるぞ!!
本日お昼の校内放送では、東葛駅伝を目指して、これまで日々の厳しい練習に懸命に取り組んできた、駅伝部員達の紹介が行われました。選手の体調不良時の補欠として、また、選手達をサポートする付き添いとして、東葛駅伝大会の重要な役割を担っている精鋭達。
子ども達は、南流中代表として走る選手達への応援の言葉、そして各自の目標を堂々と語ります。 そこには、夏休み中からこれまで苦しい練習にも、共に声を掛け合い、共に汗を流し練習してきた仲間達への「信頼」、そして自分達への「誇り」を感じ取ることができました。
最後は全校応援団による選手・付き添いへ向けての力強いエール。南流中駅伝部のみんな、「南流プライド」をもって頑張れ!! 南流中全員がみんなを応援してるからな!!
なお、明日10月19日(土)の「第76回 東葛飾地方中学校駅伝競走大会」は、東葛飾地区75の中学校が出場し、10区間31.9㎞で競われます。「松戸市民劇場」前を午前9時30分にスタート。午前11時過ぎには野田市総合公園陸上競技場でにてゴールとなります。
保護者・地域の皆様、南流中駅伝部への熱烈な応援をどうぞよろしくお願いいたします!!
当日の実況放送はこちら→【生中継】第76回東葛飾地方中学校駅伝競走大会 #つなぐトーカツ魂:J:COMチャンネル・J:テレより
☆10月18日(金)彩り&栄養満点献立「そぼろ丼」!!
今日の給食は【そぼろ丼、玉ねぎのみそ汁、大学いも、牛乳】です。
今日は2年3組の生徒が考えた献立です。献立名は「彩りが良い献立」。PRポイントは「食品群別摂取量を参考にして、それに合うような献立にしたことです。黄色や緑色を入れて、彩りを良くしました」とのこと。彩りを意識して、多くの人に好まれる献立になっています。
考案では「ひき肉・卵・ほうれん草」の三種類のシンプルなそぼろ丼でしたが、給食ではボリュームとうま味アップのために、玉ねぎ、人参、干ししいたけ、切り干し大根を追加しましたまた、混ぜやすさからほうれん草を枝豆にしています。
大学いもも、秋らしさ満点な和風のデザートですね
「食品群別摂取量」については昨日も紹介しましたが、5大栄養素のうち、どの栄養素を多く含むかで食品を6つのグループに分けたものを、それぞれどれ位食べたら良いのかを示したものです。野菜も2種類に分けることができ、人参など色が濃い野菜である緑黄色野菜は3群、玉ねぎなど色のうすい野菜は4群、というように分けます。色々な食材に注目して食べましょう。
☆10月18日(金)3つある理科室を有効に活用!!
週末金曜日の南流中。ぐずついた天気で心も曇りがちですが、子ども達の頑張る姿はいつもと同じ。課題に対して一生懸命に向き合っています。
▼A棟の給食の掲示物コーナーには、栄養教諭の船渡先生が作ってくださった「今月の野菜」「今月の魚」の掲示物。それぞれ「さつまいも」と「鮭」が取り上げられています。食べ物の歴史や文化を知る良い機会となっています。
▼第1から第3まで3つある理科室では、どの教室でも実験や観察が行われています。子ども達はグループごとに顔を寄せ合って活動。熱心にメモを取っていきます。
▼図書室には、教務主任の山田先生の見事な「南流 秋の読書まつり」の文字が躍ります。まさしく「読書の秋」。たくさんの本を読んで人生を豊かに、楽しくしてほしいですね。
▼いよいよ明日は東葛駅伝。これまで一生懸命練習に取り組んできた子ども達が、思う存分力を発揮できますように!!
☆10月17日(木)頑張れ!!南流中駅伝部!!
いよいよ明後日に迫った「第76回 東葛飾地方中学校駅伝競走大会」。10区間31.9㎞で競われる伝統のこの大会には、東葛飾地区75の中学校が出場。10月19日(土)午前9時30分、「松戸市民劇場」前を一斉にスタートします。
本日お昼の校内放送では、この大会を目指して夏休み中からこれまで、懸命に練習を続けてきた選手達が、その意気込みを力強く語ってくれました!!
駅伝部のみんな、自信をもって頑張れ!! 南流中のみんながついてるぞ!!
当日の実況放送はこちら→【生中継】第76回東葛飾地方中学校駅伝競走大会 #つなぐトーカツ魂:J:COMチャンネル・J:テレより
☆10月17日(木)健康に良い!野菜たっぷり献立「豚肉と野菜のしょうが炒め」!!
今日の給食は【ごはん、豚肉と野菜のしょうが炒め、セルフポテトサラダ、大根と油揚げのみそ汁、牛乳】です。
今日は2年2組の生徒が考えた献立です。献立名は「健康に良い!献立」。PRポイントは「1食で食品群別摂取量の1/3をなるべく目指して、バランスの良い食事になるようにし、おいしく食べられるようにしました」とのこと。
中学生だけでなく、大人にも好まれそうな、おいしくバランスの良い献立になっていますねしょうが焼きに、豚肉だけではなく、野菜も入っているところが良かったです。
「食品群別摂取量」とは、5大栄養素のうち、どの栄養素を多く含むかで食品を6つのグループに分けたものを、それぞれどれ位食べたら良いのかを示したものです。例えば、体をつくるもとになる、たんぱく質を多く含む食品である魚や肉などは1群、体の調子を整える、骨や歯の材料となる無機質を多く含む食品である乳製品や小魚は2群、というように分類します。
採用された献立は、6つのグループをバランス良く取り入れられているという所も特徴の一つです。色々な食材に注目して食べましょう
☆10月17日(木)『スーパームーン』に祈りを込めて!!
今日も曇り空が主流の南流中。子ども達はいつもと変わらず授業に集中して取り組んでいます。
A棟からB棟、B棟からC棟へと繋がる2つの通路には、明後日の東葛駅伝で走る子ども達の名前が書かれた「のぼり」が設置されています。そう言えば今夜は、2024年で最も月が大きく見える『スーパームーン』(→詳細はこちら:日本気象協会HPより)の日。
夏休み中からこれまで、本当によく頑張ってきた子ども達が、思う存分力を発揮できるよう、雲の合間から見える『スーパームーン』に祈りを込めたいと思います。
☆10月16日(水)1年生、工夫を凝らした合唱練習!!
10月半ば、曇り空でもまだまだ蒸し暑さを感じる今日の南流中。子ども達はいつもと変わらず、しっかりと授業に集中しています。
▼D棟2階の被服室では1年生の家庭科の授業。「安全に気をつけ、目的に合わせた作品を作ろう」がテーマの刺し子の授業が行われていました。子ども達の作業は実に丁寧。どれもとても素敵な作品に仕上がっています。
▼帰りの会の時間には、「南風祭」に向けての歌声の練習が各学級で行われています。
1年1組では体育館で自分達が歌った合唱を映像で振り返りつつ、再度教室で練習が行われていました。見事な歌声が響き渡っています。
1年3組では腹筋を行ったり、腰を落として合唱練習をしたり、合唱を歌う上での体力もつけながら工夫した練習が行われています。その後の合唱では、伴奏者もピアノを弾きながら歌に加わります。この合唱に駆ける強い意気込みがこちらにも伝わってきます。
☆10月16日(水)秋にぴったり「さんまのかば焼き」!!
今日の給食は【ごはん、さんまのかば焼き、ひじき入り五目煮豆、さつまいもの豚汁、牛乳】です。
今日は2年4組の生徒が考えた献立です。
献立名は「秋にぴったりかもしれない?!献立」。PRポイントは「秋なので、旬のさんま、さつまいもを取り入れました。豚汁はさつまいもに合う材料を入れました。五目煮豆は、みんなが普段あまり食べないかもしれないひじきを入れたので残さず食べましょう!」とのこと秋らしさが満点、そして食物繊維がたっぷりと取れる和食献立です。
煮豆の中には、ひじきを入れているので、煮豆のうまみや煮汁をよく吸っておいしく仕上がりました。
さんまは秋の味覚を代表する魚で、質の良いたんぱく質や脂質を含み、江戸時代から色々な料理で親しまれています。今日は、人気のある「かば焼き」なので、魚が苦手な人でも食べやすい味です。小骨に気をつけて食べましょう
☆10月15日(火)本校にお越しいただき、ありがとうございました!!
本日午後3時40分から、千葉県教育委員会の井田教育次長様、杉野教育次長様始め10名の皆様方、八潮市教育委員会の柳町課長様始め6名の皆様方、流山市教育委員会の吉田教育長始め7名の皆様方、民間の設計事務所4名の皆様方の総勢27名の皆様方が、本校の視察にいらっしゃいました。
東洋学園大学跡地を活用、中学校用に改修しててできた本校各施設をご覧になり、皆様一様に大変驚かれたご様子。また、ちょうど帰りの会の時間帯の2年生の合唱をお聞きになり、感激されたご様子でした。
その後、本校自慢のホール(階段教室)や図書室では、盛んに写真を撮られていらっしゃいました。
我々教職員としても、このような広大で、整ったきれいな素晴らしい施設で日々の教育活動に当たれることに、改めて感謝の気持ちが沸き起こってきます。また、こうした恵まれた環境であるからこそ、より一層子ども達の成長のために、努力を続けていきたいという気持ちを新たにしました。
本日はお忙しいなか、本校をご覧いただき、誠にありがとうございました!! これで、皆様方も「チーム南流」の一員です!! 今後ともご支援、ご協力の程、何とぞよろしくお願いいたします!!
☆10月15日(火)野菜たっぷり!「コロッケバーガー」!!
今日の給食は【野菜コロッケバーガー、野菜ソテー、米粉のクラムチャウダー、牛乳】です。
今日も、先週の金曜日に引き続き、2年生が家庭科の授業で考えた献立を元にしています。
今日は2年6組の生徒が考えた献立です。献立名は「野菜たっぷり!コロッケバーガー」、PRポイントは「乳製品と野菜が取りにくかったので、他の料理にも合うように組み合わせを考えたこと」とのことです
野菜をコロッケの中に入れる他、ソテーで炒める、煮てスープの中に入れる、など、調理方法を工夫し、野菜をたっぷり摂取することができる献立です。
クラムチャウダーは、あさり入りのスープやシチューのことです。あさりには、血液中の赤血球を作るのに欠かせない成分である鉄分が豊富に含まれています鉄分が不足しがちな中学生にとって、きちんと摂取したい食品の一つです。クラムチャウダーは冬のイメージが強いですが、今日は米粉を使っているので、さらっとした口当たりです。野菜と一緒にしっかりと食べましょう。