What’s  New

What’s  New

☆9月13日(水)熱く!楽しく!~体育祭練習3日目~

9月13日(水)体育祭練習3日目、南流中の子どもたちは今日も声を張り上げて競技や応援の練習に一生懸命取り組んでいます!!明日はいよいよ予行練習!「予行」ですが、今年度は暑さ対策のため、「予選」と位置づけ、開会式や騎馬戦・棒引きの第1ラウンドは「本番」として実施します!

本場を目前に控え、今日は開会式練習からスタートしました!

全校生徒そろっての練習を終えた後、体育祭の総指揮をとる体育主任の鮒藻先生から子どもたちへ熱いメッセージ!

「運動が得意な人も苦手な人もいると思うけど、みんなで声をかけ合って思いっきり楽しんで、一人ひとりが笑顔で終われる体育祭にしたい!最初から最後まで、最高の笑顔で思いっきり楽しみましょう!!

子どもたちの気持ちを熱く鼓舞するだけでなく、こまめな休憩や水分補給の指示も欠かさず、子どもたちの顔を見ながら、ていねいに練習を進めています。

 

また、同じく体育科の鴇田駿先生からは、教職員に熱いメッセージ!

「うちの子どもたちはもっともっと伸びるはずです!本番で子どもたちが最高の姿になって、良い思いができるように、先生方ももっと全力で子どもたちに向き合っていきましょう!!

生徒だけでなく、教職員のハートにも火がついています!晴れ

学年練習を挟んで、午前の最後はシスター練習。どのシスターも、応援の完成度が上がってきています!

シスター練習の時間は、グラウンドだけでなく、エアコンの効いた体育館でも練習しています!また、ローテーションの中には教室割り当ての時間もあり、各シスター、涼しい教室での時間を作戦会議や休憩に充てています!

例年以上に暑い日々が続いていますが、活動場所を工夫し、こまめな水分補給・休憩をとりながら、熱く、楽しく、練習に取り組んでいる南流中の子どもたち。本番での「最高の笑顔」が楽しみです!!キラキラ

☆9月12日(火)午後のエネルギーの源!! 最高の給食!!

今日の給食は、きのこスパゲティ、ポトフ、ごまチーズマフィン、牛乳。

スパゲティは、にんにくの風味が全体を包んでいて、たっぷりのきのこと具材の風味が相まって、一層食欲がかき立てられます。

ポトフは、たっぷりの野菜とウインナーの旨味が染み出ていて、大変美味しく、スパゲティにもベストマッチです!

マフィンはごまの深い香りがたまりません。チーズの風味も程よく、最高の味付けに仕上がっています。

午後の練習にエネルギーを与えてくれる最高の給食!! 栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さん、暑い中、今日も本当にありがとうございました!!

ポトフに使うかぶは、青森県産。キャベツは群馬県嬬恋産。玉ねぎ、にんじん、じゃがいもは北海道産。セロリは長野県産を使用しました。

マフィンは全て手作り。生地は一つのたらいで270人分、1回に23㎏作っています。一つ一つ丁寧にカップに入れた後、スチームコンベクションオーブンで25分間、200℃でじっくり焼き上げました。

パスタは1釜16㎏。ゆで時間は7分。きのこソースを加えた具材とよく混ぜていきます。1釜で7クラス分あります。

☆9月12日(火)本気モードの子ども達!! ~体育祭練習2日目~

体育祭練習2日目。今日は8:40~10:00の時間帯で、女子の棒引きと男子の騎馬戦の練習が行われました。

棒引きを行う女子はジャージを身につけ、早くも臨戦態勢。スタートの合図とともに、ものすごい勢いで棒の引き合いが始まります。男子の騎馬戦は騎馬を作るところから始まり、実際の戦いはこれからの様子。負けられない戦いを前に、虎視眈々とした表情です。

その後は学年練習が、エアコンの効いた体育館、グランドの中央、ハンドコート、野球場にそれぞれ分かれて行われました。

2日目の子ども達はどの練習にも本気モード!! 当日どんな盛り上がりを見せるか、今から楽しみですね!!

☆9月11日(月)疲れを知らない子ども達!!

気温30度を超える初日の体育祭練習が終わり、疲れも残っているはずの放課後。それでも、子ども達は部活動に熱心に取り組んでいます。南流中の子ども達は疲れを知らないのでしょうか?

今日は校舎4階から3階にかけて、美術科の石原先生デザインの巨大な垂れ幕がかけられました。

カラフル「誇り」の文字をバックに力強い「南流中プライド」の文字。体育祭での各色の誇りを胸に、最後は学校全体で持つ南流中生としてのプライド。陸上部員達もその文字を感慨深げに眺めます。

グランドで、格技場で、体育館で懸命に頑張る子ども達の姿。目の前の目標達成を目指し、一つ一つのハードルを確実にクリアしていこうとする子ども達の姿が頼もしく思える南流中です!

☆9月11日(月)今週の給食は「体育祭応援メニュー」!!

今日の給食は、キムチチャーハン、春巻、トマトと卵のワンタンスープ、冷凍みかん、牛乳。

キムチチャーハンは、キムチのピリッとした味わいと豚肉のふっくら感が絶妙のコントラスト。練習後で疲れた子ども達も美味しくて、もりもり食べると思います。

春巻は、外はカリッと中はトロッとしていて風味豊か。

スープは、トマトの酸味と卵、ワンタンのふわふわ感が最高に合います。チャーハンともベストマッチ。

冷凍みかん、体育祭練習でほてった身体には最高のデザートですね!

栄養教諭の浅野先生によると、今週は「体育祭応援メニュー」ということで、冷たいデザートや生徒の人気メニューを多く取り入れてくださっているとのこと。

南流中のみんな、うちの給食は美味しいでしょ? それはね、栄養教諭の浅野先生始め調理員の皆さんから、みんなへの「頑張れ」のメッセージが込められているからなんだよ!!

スープに使うトマトのへたを取り、皮を剥いて角切りにしているところ。ちなみに冷凍みかんは、水を替えて2回丁寧に洗っています。

卵は千葉県産。全部で434個。2人がかりで30分かけて殻が入らないよう丁寧に割り続けます。玉ねぎは北海道北見産。全部で28㎏。84玉を使用しました。全て手作業です。

1回80個の春巻を175℃の油で6分間揚げていきます。これを17回転行います。また、チャーハンの具は群馬県産の豚肉、北海道産のにんじん、福島県産のピーマン、茨城県産の長ネギを使って、混ぜて炒めていきます。

チャーハンのごはんが炊き上がったところ。スープのワンタンはくっつかないように少しずつ入れていきます。

☆9月11日(月)最高の体育祭を創る!! ~体育祭練習1日目~

今日から体育祭に向けての練習が開始されました。

南流中の体育祭は短期集中決戦!!今日から3日間の練習で木曜日には予行(今年は予選も兼ねて)、そして前日練習&準備を経て、土曜日が本番当日となります。

今日の最初の練習ではシスターごとの結団式が行われていました。どのカラーも応援団を中心とする子ども達の気迫もさることながら、先生方の気合いもすごい!! 早速そのカラーの服装上下で統一し、一緒に応援練習に参加する先生方も。子ども達の盛り上がりに負けてはいられないといった様子です。

その後は、学年練習、さらに棒引き・騎馬戦の説明及びシスター練習と、午前の練習はあっという間に終了しました。

そんな中でも鴇田教頭先生と用務員の石井さん、スクールアシスタントの橋本先生は汗だくになりながら除草作業。子ども達のためにありがとうございます!!

南流中のみんな、全員の力を結集させ、そしてカラーごとに切磋琢磨し、「威風堂々」~最初から最後まで~ 最高の体育祭を作っていこうな!!

☆9月 9日(土)吉田教浩さん(1年)・藤枝夢真さん(2年)金賞受賞!!~流山市小中学校科学作品展~

今日と明日の2日間、午前9時~午後4時まで、流山エルズにて「令和5年度 流山市小中学校 科学作品展」が開催されています。

本校からも、夏休み中に子ども達が取り組んだ自由研究のうち、各学年から選ばれた優秀作品、論文の部8点、工夫工作の部3点の合計11点が展示されています。その中でも本校は金賞2作品、銀賞4作品と大躍進!! 入賞作品は次の通りです。おめでとうございます!!

1年生の部【科学論文の部】加藤大晴さん「オニヤンマ君の効果とそれに関係するアシナガバチの視覚の研究」銀賞 / 西野葵さん「蜜蜂との共存と継続的な採蜜の実現」銀賞 / 関根菜乃さん「化学カイロの研究」 / 伊藤帆七海さん「重曹とベーキングパウダーの違いって何だろう?」【工夫工作の部】吉田教浩さん「地震計~地震計の製作~」金賞→県作品展出品 / 飯尾洸太さん「落下物吸引機」

2年生の部【科学論文の部】藤枝夢真さん「果物は重力・保存性・環境の変化によって甘さは変わるの?」金賞→県作品展出品 / 安井咲那さん「チャレンジ! ミルククラウン撮影」 / 渡辺雪妃奈さん「水彩絵具 VS アクリル絵具part2~より優れたものはどちらなのか~」 【工夫工作の部】/ 藤川侑香さん「乾燥ハリネズミ~ママもにっこり~」銀賞→県作品展出品

3年生の部【科学論文の部】増田晶さん「プラスチック物質を分離分別する方法についての調査」銀賞

以上、吉田教浩さん(1年生)、藤枝夢真さん・藤川侑香さん(ともに2年生)の3人の科学作品が、10月14日(土)と15日(日)に千葉県総合教育センターで行われる「千葉県児童生徒・教職員科学作品展」(→詳細はこちら)へ出品されることが決定しました!! おめでとうございます!!

☆9月 8日(金)具材に味が染み込んだ「五目煮」!!

今日の給食は、梅わかめごはん、鮭の塩焼き、五目煮、豚汁、ラムネゼリー、牛乳。

次は事務室の根本主事さんの感想です。

「梅わかめごはんは、程よく塩気が効いていて、これだけでどんどん食べ進めることができました。鮭の塩焼きは甘塩っぱく、皮までおいしく食べられました。五目煮は具材に味が染みていてとても美味しかったです。台風の影響で荒れた天気となり、少し肌寒いくらいの今日ですが、豚汁が心も身体も温めてくれました。おいしい給食をありがとうございました!」

五目煮に使う大豆は、千葉県産乾燥大豆を30分浸水させ、1時間半ゆでてから煮物に使います。

鮭は北海道産及び三陸産のものを使用。1回につき270個の鮭をスチームコンベクションオーブンで225℃に設定し、20分間かけてじっくり焼き上げていきます。

 

豚汁に使うじゃがいもと大根、にんじんは北海道産。ごぼうとねぎは青森県産のものを使用しました。隠し味に「流山産みりん」を加えています。みりんを加えることで、まろやかで優しい味わいになります。

☆9月 8日(金)雨ニモ負ケズ!!各学級で活動が行なわれています!!

 本日は、台風の影響で激しい雨が降ったり、風が強く吹いたり、子どもたちも安全に気をつけて登校をしました。学校では、通常の授業が行なわれ、4校時の学級の時間では、各学年で活動が行なわれていました。

 1年生は、来週から始まる体育祭の練習に向けて、種目の参加者を決めたり、応援のポンポンを作ったり、中学校生活はじめての体育祭に向けての準備をしていました。

 2年生は、来月の4日(水)・5日(木)に行なわれる中間テストに向けての計画づくりをしました。しっかりと計画を立てて、テストに向けて力を発揮してほしいです!!

 3年生は、昨日の進路の集会を受けて、今日は面接に向けての準備をしました。志願理由や自分の長所や短所、じっくりと自分と向き合う時間になりました。

 また、生徒会室では、生徒会選挙の立候補者の集まりがありました。体育祭の練習後からは、本格的に生徒会の選挙に向けての活動が始まります。仲間の協力を得ながら、自分の思いを伝えましょう!!

 それぞれの生徒が、それぞれのやるべきことに向かって、集中して活動をしていました!!来週からは、体育祭の練習が始まります。この土日でゆっくりと身体を休め、万全な体調で練習に臨みましょう!!

☆9月 7日(木)自分を成長させるチャンス!! ~3年生「第3回進路集会」~

本日5校時、3年生は体育館にて「第3回進路集会」を開きました。

この集会は、入試や将来に向け、面接の持つ意義、一連の所作などについて理解を深めること、日頃の生活態度改善への意識を持つことが目的。

進路指導主任の古川先生の話の中では、「なぜ面接をするのか?」「企業の戦力UPとは?」「『即戦力』になる人材の発掘とは?」「求める力・意識とは?」「面接はどのように行われるのか?」などが丁寧に、そして具体例に則して語られます。

その後、学年主任の鴇田先生が面接官、学年職員の照井先生が就職活動をしている大学4年生役で、実際の面接のデモンストレーションを行います。子ども達はどこがいけないところか考え、全体で共有。

最後は、実際に企業の人事部で働き、多くの新卒の面接も担当していた阿部先生や、スペイン・ポルトガル、そしてアフリカへの自転車周遊の旅にも出かけたご経験のある国際派、渡邉久子先生からも、子ども達に熱いメッセージが送られました。

神妙な面持ちで先生方の話に聞き入り、メモを取る子ども達。

3年生のみんな、入試や将来のことを考えると、多少なりとも不安な気持ちがあるよね。でもね、これは自分をワンランクもツーランクも成長させるチャンスでもあるんだ。頑張るんだぞ!! 先生達はみんなの頑張りを徹底的に応援しているからな!! フレーフレー3年生!!