ブログ

ブログ「校長室から」

校長室から(32)5月23日(木)「1年学校探検」「全校わくわくタイム」

 先週、2年生に校舎内を案内してもらった1年生が、今日は自分達だけで、学校探検をしました。校長室にもたくさんの1年生が来て、「校長先生はどんなお仕事をしているんですか?」「なんでお花があるんですか?」「なんでたくさん写真があるんですか?」「ソファーはどんなときに使うんですか?」「すわってもいいですか?」など、たくさんの1年生の質問に答えているうちに、あっという間に1時間がたっていました。「しつれいします」「ありがとうございました」もきちんと言えて、もう立派に小学生です!

 お昼休み、今日は掃除なしで、全校児童で「わくわくタイム」という異年齢交流をしました。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生が、それぞれグループごとに教室に集まって顔合わせをした後、時間いっぱいまで上級生が下級生のことを思いやりながら室内遊びを楽しんでいました。給食時間までスマイルルームですごしていたお友達も、「わくわくタイム」を楽しみに、それぞれの教室に向かっていく姿をうれしく思いました。どの教室もあったかい雰囲気で、カメラを向けると笑顔でピースをしてくれたりしたのですが、今日は、私が1日、カメラにカードを入れ忘れていたのに気づかずという失敗の巻で、1枚も写真がありません。子どもたちの笑顔をお届けできず、残念無念!

校長室から(31)5月22日(水)「5年スクールロイヤーいじめ防止授業」

 本日は、5年生が流山市教育委員会指導課いじめ防止相談対策室の小園スクールロイヤーと岩瀬指導主事に、いじめ防止についての授業をしていただきました。「いじめ」とはどういうものをいうのか、いじめ防止の法律の意味、いじめを受けたり、いじめられている友達を見かけたりした時はどうしたらよいかなどを、真剣に考える時間となりました。

 今日は、5年生の、学年全体でお客様を迎える礼儀正しい態度に大変感心しました。途中、質問に対して、進んで挙手をして自分の考えを述べることができる児童もたくさんいて、驚きました。また、少数派の意見にも、みんなが拍手を送る姿がありました。自分の思いや考えを、素直に伝え合うことができる素晴らしい5年生ですね!

 2年前本校に勤務していらっしゃいました指導主事の岩瀬先生は、先日の市内陸上競技大会の本校児童の頑張りを、我がことのように喜んでおられました。本校で毎月開催している生徒指導部会にもご出席をいただき、指導をいただいています。スクールロイヤー小園先生も、お忙しい中、わかりやすい授業をしていただき、まことにありがとうございました。

校長室から(30)5月21日(火)「2年校外学習」

 2年生の校外学習は、最高のお天気に恵まれ、みんな、約束を守って、アスレチックや遊具で、仲良く、のびのび、たっぷり遊ぶことかできました!暑い中でしたが、木陰がたくさんあり、屋根のある日陰は涼しく、子どもたちは、水分補給の声かけにもしっかり応じていました。各教室で行った、朝の出発の会から、帰校後に学年で行った到着の会まで、事前の学習や準備が生きた有意義な校外学習になりました。実行委員やしおり係、バスレク係や感想発表の児童も、自分の役割を精一杯果たしていました。保護者の皆様には、お弁当のご準備など、様々にご協力をいただきありがとうございました。

校長室から(29)5月20日(月)「あしたてんきにな~れ!」

 週のはじめから雨のお天気でしたが、ここのところ、感染症の報告もまったくなく、全体的に欠席の少ない月曜日でした。明日は、2年生が、今年度の校外学習トップバッターで、ふなばしアンデルセン公園に行ってきます。

 今朝一番に、1年生が、学校案内のお礼にと、2年生各クラスに「てるてるぼうず」をたくさんはったお手紙を渡していました。きっと、そのおかげでしょう、午前中まで降り続いていた雨もやみ、明日は暑いくらいの天候になりそうです。

 休み時間には、実行委員の2年生が2年フレンドルームに集まって、練習していました。私も、すてきなしおりをいただきました。2年生みんな、元気に参加して、楽しい校外学習になりますように!

 

 

校長室から(28)5月17日(金)「陸上部報告会」「1年サツマイモの苗植え」「3年理科」

  今朝、陸上部は、部員全員が集まって陸上大会の報告会を行いました。一人ひとりが自分の種目について報告する場面では、「応援ありがとうございました」のような感謝の言葉がどの選手からも聞かれました。担当教員からは、大会で選手の態度が大変よかったことの報告と、大会前にリレー選手がバトンパス練習を休み時間にも自主的に行っていたことなどの努力が結果につながりうれしかったことや、陸上部皆でがんばってきたからこその好成績であったことが話されました。選手だけでなく、部員全体で、話を聞く態度、姿勢にも、大会前後で成長が感じられた報告会でした。

 1年生は、午前中、2クラスずつ、サツマイモを植える活動をしました。先日、地域の畑の先生(鈴木さん)が、土作りやマルチの用意をしに来校くださり、担任に、苗の植え方を教えてくださいました。今日は、担任の先生たちがそれを子どもたちに伝える番です。みんな、丁寧に苗を植えていました。

 3年生は、理科でアオムシの観察をしていました。キャベツ畑にタブレットを持って熱心に探していました。1センチほどの小さなアオムシも見逃さず、しっかり観察していて感心しました。

校長室から(27)5月16日(木)「雨のち晴れ!」「学校をみんなできれいに」

 今日は、朝のうち雨が降っていましたが、昼休みには晴れてきたので、子どもたちは校庭に飛び出していきました。校庭のあちらこちらに水たまりができていましたが、おかまいなしに元気よく遊んでいました。

 昼休みが終わると清掃の時間です。今年度は教室以外の特別教室が増えたので、低学年の子どもたちも会議室やフレンドルームの掃除を分担しています。2年生は自分達だけで、1年生は6年生と、床や机の上、黒板、ドアレールのみぞなど、一生懸命掃除をしていました。

校長室から(26)5月15日(水)「『本気』は美しい~小学校陸上競技大会 男子優勝!男女総合第2位!」

 本日の陸上大会では、選手全員すばらしい態度で参加し、「男子優勝」「男女総合第2位」という輝かしい成績を収めることができました!選手一人ひとりの努力はもちろん、いっしょに練習をしてきた仲間や、ご家族をはじめ、たくさんの方々に応援や励ましをいただいたおかげだと思います。出発前に、「大会では、自分の出番だけでなく、会場での態度をふくめて『本気』を出し、結果が良くても悪くても、笑顔で学校に戻ってこられるように」と話しましたが、選手たちは見事に『本気』を見せてくれました!

 スタンドで選手監督をしていた職員からも、チームメイトが種目に出るたびにみんなで応援する姿や、自校だけでなく、他校の児童にも声援を送っていたこと、閉会式後には会場の清掃を進んで行ったり、グランドにきちんと礼をして帰ろうという声があがったことなど、選手たちの成長を目にすることができたという、うれしい報告がありました。学校を代表してすばらしい経験ができたことを、今後の生活で生かしてくれることと期待しています。大会関係者の皆様、そしてチーム南流小の先生方に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました!

校長室から(25)5月14日(火)「2年生が1年生に学校案内」

 今日は、2年生が生活科の学習で、1年生に学校内を案内する活動をしていました。ペアになった1年生の手をしっかりとつないで、親切に校舎内を案内していた2年生を、入学してから1年たって、ずいぶん成長したな!と感じました。1年生も、案内されているときは見ているだけでしたが、頭の中にイメージを持ち帰っていたのでしょう、教室に戻ってからワークシートに書いた校長室の絵を見せに来てくれた子がいましたが、とてもよく書けていて感心しました。

【保健室】

【職員室】

 

【校長室】

【給食室】

 ほかにも、体育館や音楽室、理科室、図工室、家庭科室、図書室、ミニアリーナと、たくさんのところを2年生が1年生に案内していました。みんな、マナー良く、1年生が笑顔でまわっていたので、2年生の学校案内は大成功だったと思います。

校長室から(24)5月13日(月)「陸上部を励ます会」「タブレット端末準備ボランティアの皆様に感謝」

 今日の昼休みに、「陸上部を励ます会」が行われました。あいにくの天気のため、体育館に5・6年生が集まって行いました。選手発表や陸上部部長のあいさつ、児童会代表の励ましの言葉、応援団を中心とした応援、最後に校長の話がありました。給食時間中に、陸上部の練習の様子を撮影した動画と、代表児童からの応援メッセージが放送されましたが、体育館での会の様子も、明日、全校にテレビ放送されます。
 陸上部の選手たちは、いよいよあさって15日に、柏の葉公園総合競技場における「第72回流山市小学校陸上競技大会」に学校を代表して参加します。日頃の練習の成果を十分発揮できるよう、みんなで応援しています!

 また、本日午後は、学校支援コーディネーターさんを通して、保護者ボランティアの皆様に1年生のタブレット端末のIDの入力等にお力をいただきました。中には、お子さんが第二小に在籍している方もおいでくださっていました。放課後は、1年の担任も作業に加わりました。ボランティアの皆様の、かげながらのご支援に心より感謝いたします。雨の中のご来校、そして皆様協力しての作業、ほんとうにありがとうございました。

 

校長室から(23)5月10日(金)「つくし学級での外国語授業」

 英語の学習は、3・4年生が「外国語活動」として週1時間、担任とALTの2名が英語ルームで授業を行い、5・6年生は「外国語科」として週2時間、教科担任と英語活動指導員の2名が各教室で授業を行っています。今年度は、英語活動指導員の先生がつくし学級で高学年児童に授業を行うことにしました。つくしの児童は、交流学級でも授業に参加しますが、少人数の授業では、より出番があり、「わかる」「できる」喜びが感じられたのでしょう、とても意欲的に参加していたので、初めてつくし学級で授業をした指導員の先生は、たいへん感激していました!