ブログ

令和6年度の様子

2・3年生 「なかよし給食会」

6月19日に、2年1組と3年1組で給食を一緒に食べる「なかよし給食会」をランチホールで行いました笑う

他の学年と交流給食をすることで、会食の楽しさを味わったり友達の輪を広げたりすることが目的です!

 

 

 

 

 

 

 

 

普段とは違う雰囲気で食べる給食は格別で、子ども達の笑顔がたくさん見られましたグループキラキラ

途中、味噌汁をこぼしてしまった2年生に対して、優しく声掛けをし、雑巾で拭くなどのお世話をしてあげる3年生の姿も見られ、上級生としての責任感の芽生えも感じることができました花丸

普段なかなかお会いできない調理員の方からもお話をいただくことができ、「いつもおいしい給食を作ってくれて、ありがとうございます!」と感謝を伝えることができました。

 

 

 

 

 

 

今後、2・3年生の他のクラスでも「なかよし給食会」を実施していく予定です。 

 

5年生 学級活動「林間学校に向けて」

本日の6時間目は

林間学校に向けて、キャンプファイヤーで踊るダンスの練習をしました音楽

キャンプファイヤー係が中心になり、みんなにダンスの振りを教えています!

最初は動きを覚えるのに苦労していた子どもたちも、最後は楽しそうに踊っていました花丸

この調子で、みんなで楽しい林間学校にしていきましょう!

2年生 もうすぐ校外学習「出発の会」

 

 本日の4時間目、今週の木曜日の校外学習に向けた出発の会を行いました!

校外学習の実行委員を中心に、めあてを確認したり、引率してくださる先生方に挨拶をしたりしました。2年生は、市野谷小学校が開校して、初めて校外学習に行きます。市野谷小学校の代表として、マナーをしっかり守り、協力して思い出に残る校外学習にしましょうキラキラ

3年生 体育「プール開き」

本日、待ちに待ったプール開きを行うことができました!

今日の日を迎えることができたのは、頑張ってプールをピカピカに掃除してくれた5、6年生のおかげですキラキラ

プール開きは、各クラスから選ばれた実行委員によって進められましたグループ

「平泳ぎとバタフライが泳げるようになりたいです。」

「いろいろな泳ぎ方を練習したいです。」

など、個人のめあてを発表する場面もあり、これからプール学習を頑張っていこうという気持ちを3年生全体で高めていきました!

 

 

 

 

 

 

水慣れをした後は、いよいよ入水です汗・焦る

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後は、「流れるプール」を行いましたひらめき

 

 

 

 

 

 

安全に注意をしながら、今後も指導を行っていきます。

また、熱中症対策として、適宜水分補給を行いながら学習を進めていきます。引き続き水筒の準備のご協力よろしくお願いいたします。

2年生 もうすぐ校外学習!!

  

校外学習のしおりグループで、引率してくださる先生方にしおりを渡しにいきました♪自分たちで休み時間隙間時間に一生懸命色塗りをしたしおりを渡せてとても満足そうでした。校外学習まで残り3日になりました!チーム2年生で最高の思い出を作るために、全員で協力していきます‼️