フォトニュース

令和4年度 PHOTO NEWS

校内席書会

新年が明けて、各学年では校内席書会を実施しています。

1・2年生は硬筆での席書会を教室で、3年生以上は体育館で毛筆での実施をしています。

会場に入ると、墨汁の香りにより気持ちが一層引き締まってくる感じがします。そのような中子供たちは懸命にお手本に向かい合って筆をとっていました。普段は使わない大きな筆になかなか慣れないところもあるかと思いますが、子供たちは冬休みに練習した成果を生かして良い作品を書き上げていました。

作品は、今週木・金曜日に校内に展示しますので、ぜひお越しください。

 

ちばっ子学びの未来デザインシート事業への取り組み

今年度千葉県では、児童が習得した知識・技能を生きて働く力として活用できるか、教科等横断的な視点で作成した問題(デザインシート)を活用することで、教員の授業改善を促し、児童生徒の学ぶ意欲の向上を目指していくこととし、そのために学習指導要領に示された、学習の基盤となる資質・能力としての「問題発見・解決能力」が育成されているか、教科別ではなく、教科等横断的な視点で学力の習得状況を調査測定する試みを、本校が抽出校として協力しました。

実施に当たっては、児童に配布されたタブレットを使用して実施しました。児童・教師ともに戸惑いもありましたが、これからの新しい調査の在り方となっていくことと思います。

 

1月の委員会活動記録

 1月の委員会では、うさぎ年ということもあり、鳥居を作り、全校の児童たちに絵馬を書いてもらう準備をしました。絵馬に今年の抱負を書いてもらい、ミルクのように目標に向かって高くステップアップしてもらえたらと思います。

 気温も段々と下がり、ミルクの飲み水が凍らないようにペットボトルにカバーを付けました。自分たちの健康に気をつけながらミルクのために活動していきたいと思います。

 

3学期が始まりました

明けましておめでとうございます。

子供たちが学級に戻ってきました。写真は、5年生のクラスのものです。

クラスの子供たちが作った年賀状を使って、今年の干支である卯年にちなんだ文字を掲示していました。それぞれの年賀状も子供たちが工夫して書き上げていました。

新年を迎え、新たな気持ちでスタとすることができたようです。

4年 SDG’sの学習

4年生が総合的な学習の時間に「SDG's」の学習を行っていました。

NHK番組「チコちゃんにしかられる」でおなじみの「チコちゃん」がでてくる動画を使った授業でした。

「どうしてクジラは大きいの?」「どうしてトイレの表示は、男子は青、女子は赤なの」とチコちゃんが子供たちに質問してきて、子供たちも頭を悩ませていました。こうした活動からSDG's について学んでいっていました。

2年 わんぱく祭り

19日は、2年生がわんぱくまつりを行いました。

生活科で学んだことを生かして、1年生を招いて様々な遊びをして楽しんでもらいました。

一年生は、2年生の考えた様々な遊びに興味津々。とても楽しんでいました。

2年生の「一年生を楽しませてあげよう」という気持ちがよく伝わった、温かいイベントとなりました。

高学年の書初め練習

寒さが一段と増してきている中、高学年の子供たちが書初め練習を体育館で行いました。

集中して練習しているところは、さすが高学年!と感じます。

お手本を見ながらとても力強い線が描かれていて、頼もしく感じました。

市内作品展の校内展示について

市内作品展に学級代表で選ばれた児童の作品を校内に展示しています。

図工・習字(低学年は硬筆)・読書感想文、それぞれの部に分かれて展示しています。どの作品も子供たちの気持ちが伝わってくるものばかりです。

また、その中でさらに学年代表に選ばれた児童の作品については、先日エルズ流山で展示されていました。ご覧になった保護者の方もいらっしゃったことと存じます。

今後も、子供たちのがんばりを認めていく機会を生かしていきたいです。

12月 飼育委員会活動記録

12月に入り、2学期最後の委員会活動でした。本日は2学期の反省をしました。1学期の反省をもとに2学期に活動したことをふり返りました。3学期は、よりミルクのために改定な環境が作れるように活動していきたいと思います。

その後に、うさぎ小屋と餌置き場を掃除し、整理整頓をしました。新しい棚を準備し、ミルクの餌が汚れないようにすることや、使用していなかったゲージを整理することで飼育しやすい環境になりました。

 今学期の活動も残りわずかになりました。引き続き飼育委員会として頑張っていきたいと思います。

お話玉手箱スペシャル

今日は、PTAボランティア「お話玉手箱」による読み聞かせスペシャルを行っていただきました。

お昼に、校内放送を使って実施しています。

今日は、クリスマスにちなんだお話を読んでくださいました。

心温まる素敵な時間でした。PTAの方々、本当にありがとうございました。