ブログ

令和4年度学校の様子

ドレミであいさつ

1年生音楽の授業の様子です。鍵盤ハーモニカの演奏前に、まずはリズムに合わせてどの指でどの音を出すかを確認する指の体操です。そして、「ドレミであいさつ」の演奏をみんなであわせて演奏しました。

スピードにのったハードリング

6年生ハードル走の様子です。自分に合ったインターバルを3歩または5歩で疾走しています。振り上げ脚、抜き脚、そして上体も上手に使ってハードリングができています。中学校へ行くとハードルがもう少し高くなりますが、頑張ってください。

炊飯

5年生家庭科の授業の様子です。お米を炊いてご飯にしています。しっかりと蒸す時間を設定して、いよいよ盛り付けと試食です。おこげもできておいしそうです。自然教室の炊事に生かせそうですね。

漢字テスト

3年生の国語は漢字テストに取り組んでいます。平仮名を漢字に変換するとともに、送り仮名にも気を付けています。みんな丁寧な字でしっかりと書けていました。

短歌を詠む

4年生の国語は短歌の学習です。短い歌の中に作者の想いがたくさん詰められていますが、どの言葉にどのような想いが込められているか、どの言葉が魅力的かなど、意見を出し合っています。

直角の作図

2年生算数の授業の様子です。点を結んで様々な直角を作図しています。三角定規の直角部分には「ドラえもん」のシールが貼られているので、それを目印にしてたくさんの直角を描きました。

単元テスト

1年生の算数は「10より多きい数の計算」「時計の読み方」の単元テストに取り組んでいます。計算も時間も間違いなく素早くできている子がたくさんいました。家でも時計を見て声に出して時刻を言う習慣を付けるといいですね。

動くおもちゃ試作1号

2年生の生活は動くおもちゃを制作しています。今日は試作1号として、紙コップや空の容器、トイレっペーパーの芯、ペットボトルのキャップなどを使い、転がる工夫をしていました。試作1号からどんどん改良できるといいですね。

1学期の総まとめ

3年生算数の授業の様子です。1学期の総まとめとして、足し算やかけ算の筆算、時間問題、文章題など多くの単元のプリントに取り組んでいます。分からないところは先生や友達に聞いて理解を深めています。

謎の黒い物質

6年生理科の授業の様子です。ボーリング資料の小さい粒や大きい粒を顕微鏡で観察しています。そして謎の黒い物質についてもタブレットで写真を撮り、何なのかを追究しています。

どこの位に注目?

4年生算数の授業の様子です。愛知県と青森県の小学生の人数がそれぞれ414767人、59233人です。一万の位までの概数を四捨五入で求める問題ですが、どこの位に注目するかを考えています。

公倍数の見付け方

5年生算数の授業の様子です。2つの数の最小公倍数から公倍数を簡単に見付ける方法について考えています。自分の言葉でクラスのみんなに説明することでより理解を深めています。

円の面積

6年生算数の授業の様子です。円の面積がなぜ「半径×半径×3.14」で求められるのかを追究しています。円を64等分割にした扇型を並び替えておよその長方形にした場合の面積の求め方が手掛かりになりそうですが・・・思考を停めずに個々で追究しています。

漢字書き取り

1年生国語の授業は漢字書き取りの学習です。少しずつ難しい漢字が増えてきました。「車」は「くるま」という訓読みと「しゃ」という音読み、「手」は「て」という訓読みと「しゅ」という音読みがあることが分かりました。書き順にも気を付けて練習しました。

後転の練習

2年生体育の授業は後転の練習をしています。少しずつ後ろへ回る感覚が分かってきたようです。あとは、両手の手のひらでマットをしっかりと押すこと、着地の時は膝からマットに着かないで足の裏をマットに着けるときれいに回れますね。

どこの産地?

3年生社会の授業の様子です。スーパーのチラシを見ながら、肉、野菜、魚などの特産品がどこの産地なのかを日本地図に書き入れています。身近にあるスーパーですが、日本全国からいろいろな食材が届けられていることを実感できたようです。

最後のはらい

4年生書写の授業の様子です。「友」という一文字をバランスよく書く練習をしています。一番重要となる最後のはらいは、だんだん筆圧を強くしていき、最後は筆をまとめながら丁寧に細くはらっていきます。

台風への備えと水不足解消

5年生理科の授業の様子です。台風の発生や移動の仕方、台風への備えなどをまとめとして確認しています。また、台風の雨により、ダムに水をためることで水不足解消にもつながっていることが分かりました。

円の面積

6年生算数の授業の様子です。円の面積をどのように求めたらいいかを追究していきます。まずは、円をいくつかの扇型に切っていき、その扇型を三角形や平行四辺形や長方形に似た形に組み合わせ、おおよその面積を出していきます。さて、その後は・・・

動くおもちゃ

2年生生活の授業の様子です。牛乳パックで作った「パッチンジャンプ」がどのくらい跳ねるか、グループの友達同士で動画を撮影しています。よく跳ねるように修正もしています。