学校の様子

令和6年度学校の様子

ふりこの運動のまとめ(5年生)

5年生の理科の授業の様子です。これまで学習してきた「ふりこの運動」のまとめを行っていました。

実験を通して、子供たちが見つけてきた「ふりこの運動」の法則を振り返っていきます。

「ふりこの運動」の法則を利用した問題にもチャレンジしていました。

 

0

リコーダー演奏「風のメロディー」(4年生)

4年生の音楽の授業の様子です。リコーダーの演奏で、「風のメロディー」に取り組んでいました。

音色に気を付けて、リコーダーのパートの演奏に取り組んでいきます。

リコーダーが上手になってきている子供たちです。

0

ローマ字をがんばっています!(3年生)

3年生、ローマ字の学習に取り組んでいました。

タブレット等でのタイピングでローマ字打ちができる子もいますが、3年生の特徴は読む、書く、ということも

行うことです。

今日の学習では、書く場所を、地下1階、1階、2階と表現しながら丁寧に覚えていました。

これから覚えることがたくさんです。

0

じゃんけん列車で楽しみました。(2年生)

2年生の体育の授業の様子です。あいにくの雨ということもあり、体育館で実施しました。

その中で、学年全体でのじゃんけん列車に取り組んでいました。体育ということもあり、じゃんけんは身体全体を使って行います。

じゃんけんに勝ち進んで、みんなを引き連れている子は、とてもうれしそうでした。

 

0

伊豆縦貫道はどこ?(3年生)

3年生「社会」の様子です。三島市の地図を見て、山田小学区のことについて学習していました。

「東駿河湾道路の別名は?」「伊豆縦貫道だ。」

「加茂にあったね。」

「この地図だとどこだろう?」

友達と地図を見ながら、加茂を探していました。

自然に話し合える仲間になってきました。

0

ふしぎなたまごのからにもようをかこう(2年生)

 2年生の図画工作の授業の様子です。「ふしぎなたまご」のからにもようをかこうと取り組んでいました。

 わりばしの太いところ、細くしたところをうまく使って、クレヨンで塗りつぶしたたまごをけずって、もようを描いていきます。すると、下地に塗ったカラフルな色合いが出てきて、すてきなもようになっていきました。

 子供たちは、集中して作業に取り組んでいました。すてきな作品になりそうです。

0

みんなで まもろう(1年生)

 1年生の道徳の授業の様子です。「みんなで まもろう」と、学校にあるものの使い方のきまりについて話し合っていました。

 子供たちが気になっている場面を確認しながら、どのようにしていったらよいか話し合っていきます。

 これからも、きまりをまもって、安心安全や互いに気持ちのよい生活をしていきたいものですね。

0

合唱「ペガサス」(6年生)

6年生の音楽の授業の様子です。パートに分かれながら、「ペガサス」の合唱に取り組んでいました。

音楽室の外にも、明るくひびきのある歌声が聞こえていました。

曲想を感じ取ったり、歌詞の内容を想像したりしながら、ひびきのある声で歌うというめあてが、しっかり達成できそうです。

0