学校の様子

令和6年度学校の様子

ペアの顔合わせ(1・6年生)

 本校では、今年度からペア活動を推進していきます。これは、2つの学年間の子供の個別の関わりを深めていくことをねらいにしています。

 今日は、1年生と6年生が1年生の教室で顔合わせをしていました。6年生の人数が多いため、1人の1年生に対して2人の6年生がペアとしてつく組み合わせもあります。

 互いに自己紹介をして、6年生がカードと首飾りを渡し、さっそく仲良くなっていました。1年生にとっては、頼りになる6年生のお兄さん、お姉さんです。これからいろいろな形で関わりを深めていきます。

0

政治の学習(6年生)

6年生「社会」の様子です。

政治について学習をしていました。「条約」という言葉が出てきました。

国と国とが結んでいる約束のことを「条約」と言います。

日本とアメリカが結んでいるのが、「日米安全保障条約」ということを知っている子もいます。

政治の仕組みを学びながら、自分たちの生活と結びつけていくのが社会の学習です。

0

合同な図形(5年生)

5年生「算数」の様子です。合同な図形の学習です。

合同な2つの図形を見て、どの頂点とどの頂点が対応するのか、どの辺が対応するのかを

確かめていました。

また、合同な図形を切り取り、手で操作活動もしています。

難しい学習ですが、頑張っています!

0

運動会に向けて(4年生)

4年生の教室から元気な声が聞こえてきました。

運動会に向けてのダンスの練習をしていました。

実行委員の子供たちが前に出て、みんなに伝えていました。

どんなダンスを運動会では披露してくれるのでしょうか。

今から楽しみです!!

0

時間の計算(3年生)

3年生「算数」の様子です。「時間の計算」を学習していました。

時間の計算が難しいのです。時間は、60進法だからです。

時計を眺めたり、数直線に表したりしながら、時間の計算に取り組んでいます。

定着できるよう頑張っています!!

0

7、8の学習(1年生)

1年生「算数」の様子です。今日は、7、8の学習です。

数字をかき、7個、8個のまるを塗る、ということを行います。

まるの図は、5と5の2列になっています。

5と2、5と3と1個ずつ増えていくのです。

こういったことに気付いている子もいました!

0