新着
                 こんだて      ぎゅうにゅう     むぎいりごはん     ぶたにくのソースいため     ふかしいも     たまごスープ       おもな食材の産地      さつまいも 三島市産 生産者の平野さんの圃場で収穫されました!!     たまねぎ  北海道産     キャベツ  三島市産 生産者の後藤さんの圃場で収穫されました!!     こまつな  三島市産     しめじ   三島市産 生産者の長谷川園さんの圃場で収穫されました!!
11/08
1・2年生
1・2年生の体育です。 跳び箱に挑戦しています。勢いそのままに跳び越えられるように頑張っています。
11/08
3・4年生
3・4年生の体育です。 走り高跳びに挑戦しています。歩数を合わせるためにマークを使ったり、着地の練習のために跳び箱から跳んでみたりと工夫しながら技能を身に付けていきます。
5年生の図工です。 版木に描いた下描きに合わせて、彫刻刀で彫っていきます。手を切らないように慎重に作業を進めます。
昨日まで修学旅行に行っていた6年生は、早速修学旅行の新聞づくりに入りました。 たくさんの写真を見ながら、昨日までの旅路を振り返っていました。
到着の集いです。全員元気に帰ってきました。 たくさん学んだ修学旅行が終わります。 時間を意識し、みんなで仲良く充実した時間を過ごしました。 学んだ事をお家で聞いてみてください。   修学旅行のブログ更新をこれで終わりにします。
               こんだて     ぎゅうにゅう    むぎいりごはん    さつまいものそぼろに    みそしる      おもな食材の産地     さつまいも  三島市産    だいこん   三島市産 生産者の後藤さんの圃場で収穫されました!!    たまねぎ   北海道産    にんじん   北海道産    しめじ    三島市産 生産者の長谷川園さんの圃場で収穫されました!!    こまつな   三島市産
スカイツリー見学 朝一番で入ったので、貸切状態です。
11/07
1年生
1年生の道徳です。 日本人の心について考えを深めます。日本にもみじがりという文化が長く続いている理由を考えて、元気よく発表していました。
2年生の国語です。 説明文を読み取っています。接続詞に注目して、話の順番を確認していました。
11/07
5年生
5年生の社会です。 水産業について学んでいます。これからの水産業の課題についてまとめていきます。この学習をして、社会科見学に臨みます。
11/07
3年生
3年生の国語です。 新出漢字を学んでいます。タブレットとドリルを使って自分たちで進められます。素晴らしい3年生です。
朝の集いの様子です。 東京は爽やかな朝を迎えました。
2日目の朝を迎えました。 みんな元気です。 朝ごはんをしっかり食べました。
ホテルに戻り、学びを振り返ります。 そして、明日に備えてしっかり眠ります。     今日のブログ更新は終わりです。  
無事にホテルに到着しました。 全員元気です。 到着の集いの様子です。
羽田クロノゲート ヤマト運輸で見学しました。 物流の仕組みやヤマト運輸の歴史を学べました。 体験もあり、お土産もあり、大満足です。
班活動を終えました。みんな元気です。寒いですが・・・
              こんだて     ぎゅうにゅう    チキンピラフ    マカロニのクリームに    フレンチサラダ     おもな食材の産地     たまねぎ  北海道産    キャベツ  三島市産    にんじん  北海道産    きゅうり  三島市産    エリンギ  三島市産 生産者の長谷川園さんの圃場で収穫されました!!  
11/06
1年生
1年生の算数です。 計算問題をタブレットにある「eライブラリ」を使って行います。タブレットにも大分慣れてきた1年生です。
2年生の算数です。 2~6の段をマスターするために、九九カードを使って練習をします。先生が言った九九の答えのカードを取っていきます。
11/06
4年生
4年生の音楽です。 木琴と鉄琴を叩き比べて、音色の違いを感じています。ペダルを踏むとまた違う響きが出ますね。
11/06
3年生
3年生の理科です。 ゴムの力を使って動く車を体育館で走らせました。ゴムをできるだけ伸ばすと遠くまで車が進むことを理解した子供たちは、今度は距離を調整して走らせることにチャレンジしていました。
全員そろって元気に出発しました。 これから一泊二日の旅に出掛けます。担任の先生から言われた「学び」「時間」「挨拶」をキーサードに、たくさんの思い出を作ってきてくださいね。
11/05
2年生
2年生の図工です。 今日、掘ってきたサツマイモを観察しながら、絵を描きました。絵の具を使って上手に描いています。
1年生の図工です。 大きなまつぼっくりを木に見立てて、飾りをつけていきます。今日は、緑色に着色しました。
11/05
5年生
5年生の道徳です。 自然愛護について考えを深めています。教材文の範読を熱心に聞いていました。
               こんだて     ぎゅうにゅう    むぎいりごはん    トンクドウフ    わかめスープ    あじつきこざかな       おもな食材の産地     もやし    栃木県産    たまねぎ   北海道産    にんじん   北海道産    チンゲンサイ 浜松市産    ほししいたけ 伊豆市産
佐野小学校ブログのアクセス数が130万を超えました。いつも御覧いただきありがとうございます。
11/05
1・2年生
1・2年生がサツマイモの収穫を行いました。 JA様の御協力のもと、今年もとても大きなサツマイモが収穫できました。
4年生の図工です。 木材をのこぎりで切って、くぎを打って形を作り上げていきます。初めてのこぎりを使う子も多く、まっすぐ切るのに悪戦苦闘していました。
11/05
6年生
6年生の外国語です。 thisやthatや複数形のtheseやthoseを学んでいました。高学年の外国語は書くことも行います。 明日から、修学旅行です。気を付けていってらっしゃい。
3年生の音楽です。 リコーダーの演奏をしています。タンギングを上手に使って演奏しました。
児童会が昼休みに花壇にパンジーやビオラ、ノースポール(クリサンセマム)を植えました。 大きく、綺麗なお花が咲くといいですね。
11/01
4年生
4年生の国語です。 授業のはじめに、漢字の小テストに挑戦します。小テストを繰り返すことにより、漢字の定着を図ります。
  ほけんだより11月号ができあがりました。御覧ください。   ほけんだより11月.pdf  
11/01
6年生
6年生の体育です。 ハードル走を行っています。歩幅とスピードに合わせて、ハードルのインターバルを選んで記録を測ります。
11/01
5年生
5年生の図工です。 楽器を演奏している自分を版画にします。版木に下描きをしてペンで太くして掘り残す部分を作っていきます。
11/01
3年生
3年生の算数です。 小数の勉強をしています。小数点以下の位の名称を覚えていました。小数も十進位取記数法を活用していきます。
11/01
1年生
1年生の様子です。 1年生は予定帳に次の日の予定を書き始めました。しっかりと予定を書いてお家で準備をしてきましょう。
               こんだて     ぎゅうにゅう    むぎいりごはん    にくじゃが    みそしる      おもな食材の産地     じゃがいも 北海道産    たまねぎ  北海道産    もやし   栃木県産    にんじん  北海道産    こまつな  三島市産  
6年生は、清水エスパルスさんを招いて、職業講座を行いました。 サッカーチームとして試合をするだけではなく、三島市など自治体や地域との連携についてのお話を聞きました。
5年生の学活です。 さのっこ祭りに向けて、カラーごとチーム分けを行っていました。 1~6年生がチームとなってお店を作り上げます。上級生としてチームをまとめてほしいです。
明日、2年生は佐野保育園さんに出かけて、交流会を開きます。 今日は、そのリハーサル。園児さんの楽しませるために頑張っています。
1年生の学活です。 初めての「さのっこ祭り」について、昨年度の様子を見ながら説明を受けました。 今から、楽しみですね。
佐野保育園のみなさんが、図書室に本を借りに来ました。 しっかりとしたあいさつができて、素晴らしかったです! たくさん本を読んでくださいね。
                 こんだて     ぎゅうにゅう    むぎいりごはん    ちくわのもみじあげ    かわりきんぴら    みそしる      おもな食材の産地     じゃがいも  北海道産    ごぼう    青森県産    たまねぎ   北海道産    ねぶかねぎ  青森県産    にんじん   北海道産
10/31
4年生
4年生の理科です。 水を熱すると沸騰します。沸騰したときの泡の正体を確かめるため、ビニル袋に集めます。沸騰するとビニル袋が膨らみ、火を止めるとしぼみ水滴が付きました。この様子から泡の正体が水蒸気だと結論付けました。
  令和6年11月 予定献立表     今月は20回の予定です    急に寒くなったり、昼間は暑くなったりと身体が気候の変化に対応できず、風邪などの感染症にかかりやすい時期です。規則正しい生活をし、病気に負けない身体を作りましょう。      保護者の皆様へ    家庭の食事と重ならないように、予定献立表を活用し、ご家族の健康を考えた食事づくりをお願いします。   クリック   24.11月予定献立表 .pdf  
 11月の給食だよりができました  お子様と一緒に読んでください  学校給食のレシピ紹介は、すまし汁です。  だしの旨味がしっかり出ると、塩分が少なくてすむので減塩になります。  また、味覚の発達にもよいです。ご家族で血圧が気になっている方にもおすすめです。     ここをクリック ➡ 2024.11月おたより すまし汁.pdf
              こんだて     ぎゅうにゅう    むぎいりごはん    さばのカレーチーズやき    こまつなソテー    みそしる     おもな食材の産地     こまつな  浜松市産    だいこん  青森県産    もやし   静岡県産    ねぶかねぎ 青森県産    にんじん  北海道産
2年生の体育です。 体力アップコンテストの8の字とびに挑戦していました。 今日は新記録が出たのでしょうか?楽しみです。
3年生の社会です。 利用しているスーパーマーケットについて、お家の人や先生にインタビューしたことを基にまとめています。 スーパーマーケットがある場所やネットスーパーにまで話がおよびました。
5年生の国語です。 「よりよい学校生活のために」をテーマにして、議題を見付け話し合います。 タブレットの共有機能を使って、議題になりそうなことを書き出していました。
10/30
4年生
4年生の音楽です。 打楽器について学んでいます。自分たちの知っている打楽器をたくさん発表していました。
10/30
6年生
6年生の社会です。 いよいよ江戸時代に入りました。江戸時代初期、2代将軍・徳川秀忠の名で公布された武家諸法度についてまとめていました。 文武両道の奨励、居城修理の届出義務や参勤交代制度など大名同士の結束を防ぎ、幕府への忠誠心を強化することを目的としていました。
10/30
1年生
1年生の算数です。 たくさんの計算カードの中から、答えが「~」になるものを見付けます。先生の言った数字に対して、素早くカードを取ることができました。
10/29
6年生
6年生の家庭科の授業に、さのっ子応援隊の皆様が手伝いに来てくださいました。 仮縫いのために玉留めの仕方を確認してもらったり、ミシンの使い方を指導していただいたりしました。 御協力ありがとうございました。次回もお願いいたします。
               こんだて     ぎゅうにゅう    キャロットライス    いかときのこのホワイトソース    ジャーマンポテト      おもな食材の産地     じゃがいも  北海道産    たまねぎ   北海道産    にんじん   北海道産    エリンギ   三島市産 生産者の長谷川園さんの圃場で収穫されました!!    しめじ    三島市産 生産者の長谷川園さんの圃場で収穫されました!!
10/29
5年生
5年生の道徳です。誠実について学びを深めています。 反対に今まで自分が不誠実だった行動を振り返りました。いろいろなエピソードが出てきました。
1年生の図工です。 一枚の紙から、形を切り出し、折って立てられるように作品を作ります。お家や電車、新幹線など素敵な作品ができあがっていました。
2年生の図工です。 紙をくしゃくしゃにして、胴体や頭、手足を作ります。鳥やうさぎなど紙をくしゃくしゃにした形から想像して作り出していました。
10/29
6年生
6年生の音楽です。 合唱曲の楽譜に自分のパートの旋律が分かるようにラインを引きながら、音階を確認しています。音を上手にとって素敵な合唱にしてくださいね。
10/29
4年生
4年生の算数です。 計算のきまりの問題を解いています。友達に教わったり、先生に教わったり、自分で進めたり、友達と協力して解いていったりと、自分の学びに合わせたやり方で進めています。
3年生の道徳です。国際理解について考えを深めています。 韓国の友達とどうやって過ごそうか考えている主人公を基に、違う文化をもった人たちとの交流の仕方について自分なりの考えを書きあわらしていきます。 図工のお面も上手にできあがりました。作品展で御覧ください。
               こんだて      ぎゅうにゅう     むぎいりごはん     ちゅうかどん     こんさいいりつくねじる     あじつきかこうこざかな      おもな食材の産地      キャベツ  茨城県産     にんじん  北海道産     だいこん  青森県産     たまねぎ  北海道産     ごぼう   青森県産
10/28
6年生
6年生の図工です。 木彫で時計を作ります。今日はどんなデザインにするか、下描きを作成していました。
10/28
4年生
4年生の国語です。 漢字テストに集中して取り組んでいます。とめ、はね、はらいに気を付けて丁寧に漢字を書いていました。
10/28
3年生
3年生の理科です。 ゴムは伸びるともとに戻ろうとします。そのゴムの力を使って車を動かしてみます。
5年生の社会です。 港に水揚げされた水産物が、どのように消費者に届けられるか確認しています。このあと水産加工場の見学に行って現地で様子を確かめます。
10/28
2年生
2年生の算数です。 7の段の九九を唱えます。言い辛い段で苦手とする子が多く出る段なので、頑張ってほしいです。
10/28
1年生
1年生の算数です。 「8」はあと「2」をたすと「10」になります。その「10」のかたまりを作るために、片方の数字を分けます。さくらんぼの形にして計算をしています。
⑤防災カルタ 防災に関わる内容が書かれた取り札を読み手の内容から見付けて取ります。 自分の近くにあるカルタを覚えて、争奪戦です。 閉会式 半日で、様々な防災についての体験ができました。子供たちの表情もとても素敵でした。 企画・運営・協力していただいたPTAの皆様、お手伝いいただいたおやじの会の皆様、本当にありがとうございました。
ご飯が炊き上がりました。自分で考えた味付けがおいしかったようです。ちょっと薄味だった子は、塩昆布や醤油を追加して味を調えていました。 停電してもたき火やカセットコンロでご飯が炊けることを学ぶことができました。
④ボッチャ チーム総当たりでボッチャ対決です。白ボールに向けて投げ合います。白熱した試合が繰り広げられました。
③心肺蘇生法 心肺蘇生法を練習します。胸骨圧迫とAEDの操作に分かれて取り組みます。 まずは、お手本を見て動作を確認します。学校のAED設置場所を確認し、練習用AEDをここから取って戻る設定にします。 圧迫する位置や押し方など大人の人たちのアドバイスを聞きながら、体験しました。 子供たちは、真剣に取り組んでいました。
お米が炊き上がるまで、体育館で防災体験です。 ①簡易担架づくり まずは、棒2本と毛布を使って担架ができるか挑戦です。毛布がスルスルッとほどけてしまいます。そこで、PTA・おやじの会の方の説明を受けて、正しい作り方を学びます。   ②パーテーションの設置 避難所が開設されたさい、プライベートを保つためのパーテーションを設置してみます。簡単に立ち上がります。 実際に入って中の様子を体験します。
10月26日(土) PTA主催の防災キャンプが行われました。 名札をもらい、スタートです。   開会式では、校長先生とPTA会長様からお話をいただきました。もしもの時に動ける児童を目指し、頑張ります。 まずは、炊き出しです。ビニル袋に米と水を入れ、お好みでラーメンや味噌汁の乾燥具材を入れたり、わかめ・ひじきを入れたりしました。味付けにカレー粉や醤油、だしなどを入れ、調整しました。しっかりと袋をしばり、お湯の中に入れます。できあがりが楽しみです。
               こんだて       ぎゅうにゅう     むぎいりごはん     ハヤシライス     ビーンズサラダ      おもな食材の産地      たまねぎ  北海道産     じゃがいも 北海道産     にんじん  北海道産     キャベツ  群馬県産     きゅうり  茨城県産        
10/25
1年生
1年生の音楽です。 「ひのまる」の曲を演奏します。暗譜ができているか目をつむって音階で歌いました。その後、木琴で「ひのまる」を演奏しました。
10/25
4年生
4年生の音楽です。 「もみじ」という曲を旋律の美しさを感じながら聴いていました。季節にあった曲ですね。
3年生の算数です。 大きな数同士を足していきます。筆算の形にすると「0」がたくさん並ぶので、「0書くの大変」という声があがっていました。
10/25
6年生
6年生の音楽です。 絆の合唱練習をしています。パートごとの練習になるので、指導を待っている間に課題をパートリーダーが確認しています。