令和5年度学校の様子

2024年2月の記事一覧

令和6年度入学生 入学説明会

 令年度年度入学生 入学説明会を行いました。

 保護者のみなさまにご来校いただき、防犯講話、「親学」講座等を行いました。

 入学までの準備についてや学校からのお知らせ等、佐野小学校での生活に向けてさまざまなお話がありました。

 新しく佐野小に入学するさのっ子のみなさんにお会いできるのを、楽しみにしています。

タイピング練習

 2年生の教室では、ちょっとした隙間時間を使ってタイピング練習に取り組んでいました。

 1分間に入力できる文字数が増えてきた子どもたちは、とても嬉しそうにそのことを伝えてくれます。

「打てる文字が増えて嬉しいよ!」「だけど、すぐに打ち間違えちゃうんだよ」と、友達と話していました。

 ちょっとした時間を使いながら、これからも練習していきましょう。

自分たちでできるよ!

 1年生の教室では、授業で使うファイルやプリントなどを、協力しながら配布していました。

「漢字、分けてくれる人?」「こっちのファイルも分けるよ!手伝って!」などと、声をかけ合いながら進めていました。

 みんなで協力しながら生活しようとする1年生です。

俳句をつくろう

 5年生、国語の授業のようすです。

 今日は「冬から春へ」をテーマに俳句づくりを行いました。

「パソコン室から見える富士山は最高だよ!今日は曇っていて、少ししか見えないけどね」「雲がきれいだったから、冬の雲で俳句を書きたいな」と、友達と情報共有しながら取り組んでいました。

 みんなの素敵な俳句を楽しみにしています!

とどけよう!六年生にエールの花束を

六年生を送る会のスローガンが決定しました。

1~5年生の意見をまとめ、児童会のメンバーで話し合いました。

スローガンは「とどけよう!6年生にエールの花束を」です。今までお世話になった感謝の気持ち、中学校へ行っても活躍してほしい気持ちを表現しました。

掲示の花束には、6年生へのメッセージが書いてあります。

児童会のメンバーは昼休みに集まり、コツコツと仕上げていきました。

6年生を送る会へ向けて、さのっ子のみんなが準備をしてます。6年生に、1~5年生の気持ちが届くといいですね。

カードをつくろう

 6年2組、図画工作の授業のようすです。

 今日は、前回に引き続きカードを作成しました。

 カッターで切り、文字が飛び出るようにしていきます。

 カードに書かれた文字は「DREAM」 みんなはどんな夢を描いているのかな?

 写真は見本のため白色ですが、子どもたちの作品にはそれぞれ色が重ねられています。

単元テストが戻ってきたよ

 6年1組、理科の授業のようすです。

 今日は単元テストが返却されました。間違えが多かった問題について、みんなで確認していました。

 子どもたちは、友達と一緒に書き方を確かめたり、自分のテストの回答に書き足したりしました。

 小学校で実施するテストも、だんだんと少なくなってきましたね。

 着実に力をつけていきましょう。

卒業制作~東海道五十三次~

 6年生が描いた東海道五十三次。

 卒業制作として、図工室に掲示してくれました。

 市内にお住まいの画家の方からいただいた原画に、子どもたちが色をつけていきました。

 図工室に掲示していますので、さのっ子のみなさん、ぜひ見てくださいね。

 保護者のみなさまも、参観日の際にはぜひご覧ください。

単元テストです

 4年生、国語の授業のようすです。

 今日は単元テストに取り組みました。

 いつでも落ち着いて学習に取り組める4年生ですが、単元テストとなるとより一層集中力が高まっているように感じます。

 学習してきたことを思い出しながら、自分の力を試していきます。

eライブラリを進めました

 3年生、朝読書後のようすです。

 1時間目の授業が始まるまでの少しの時間を活用して、タブレット学習を用いた学習に取り組みました。

 eライブラリで算数を進めたり、日本地図パズルで都道府県の学習をしたりしました。

 自分の進度に合わせて学習できるので、家でも取り組んでみてくださいね。

卒業式の合唱練習

 6年生、卒業式の練習(合唱)のようすです。

 音楽の授業や放課後ランチルームでの練習を積み重ねてきた子どもたちですが、いよいよ体育館での練習に入りました。実行委員さんが中心となり、ソプラノとアルトに分かれて聞き合ったり、全員で歌ったりしながら、もっとよくするための方法について考えています。

 体育館いっぱいにみんなの歌声を響かせていきましょう。

 卒業式のことを考えると寂しい気持ちになりますが、心を込めて取り組んでいるみんながとても素敵です。

今年もつるし雛を飾りました

 立春を過ぎてから飾ると縁起がよいとされているひな人形です。

 佐野小には、平成22年に地域の方が寄付してくださったつるし雛があります。

 今年も、職員室前に飾らせていただきました。

 早速、さのっ子たちが1つ1つの飾りを見ています。

 心を込めてつくってくださったつるし雛を、これからも大切に飾っていきたいと思います。

㎜と㎝

 2年生、算数の授業のようすです。

 今日は、2㎝を㎜になおすと何㎜になるのかなどの学習に取り組みました。

 子どもたちは早々に答えを導き出し、答えを確認するのを楽しみにしているようでした。

「もうわかっちゃったよ!」「ぼく、答えを考えられたよ!」と、答えを書く鉛筆も素速く動きます。

 発表も積極的に行います!

時計の問題に挑戦です

 1年生、算数の授業のようすです。 

 時計のプリントに取り組む子どもたちです。みんな、真剣に時計の目盛りを読んでいます。

 解き終えると、友達と確認しようとする姿も見られました。

 友達との関わりを大切にしながら、学びを積み重ねています。

冬眠する動物たち

 3年生、国語の授業のようすです。

 写真は「冬眠する動物たち」の音読をしているところです。

 一文ずつを追いながら、内容を確認しています。すらすら読めるようになってきました。

 学習したことを思い出しながら、じっくりと読んでいます。

素敵な版画です

 4年生の教室前には、自画像の版画が掲示されています。

 みんな、自分にそっくりです。

 よく見て描き、彫ったことが伝わってきます。

 さのっ子のみなさん、4年生教室前を通ることがあったら、ぜひ見てみてくださいね。

 とても素敵な作品たちです!

どんなものをつくろうかな

 5年生、図画工作の授業のようすです。

 今日から新しい作品でづくりに入ります。

 どんな作品にしようかと、教科書を見ながら真剣に考える子どもたちです。

 箱に穴を開けて、光を取り組むようです。箱の中の世界観をどのようなものにしていくのか。

 アイディアを思案していきます。

算数の問題に取り組みます

 6年1組、算数の授業のようすです。

 今日も復習問題に取り組んだ6年生です。復習問題を終えると、中学校入学に向けて算数の学習を進めます。

 小学校で学ぶ基礎・基本の定着を図り、中学校数学へと向かいましょう。

席替えをしたよ

 6年2組では、席替えが行われていました。

 小学校生活では、何回くらい席替えをしたのでしょうか?(数えたことがないのでわかりませんが)

 また、小学校生活では、あと何回席替えをするのでしょうか?(1回、2回でしょうか?)

 どの席になっても、自分のために学び、友達と学び合っていきましょう。

豆電球をつけるよ

 3年生、理科の授業のようすです。

 今日は、豆電球を使って実験するための装置をつくりました。

 説明書をじっくり読んだり、友達に助けてもらったりしながら、細かな作業を進めます。

 これからの実験が楽しみですね。